dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築中です。
営業の方にエアコンの見積もりを頂いたところ、通常の配管1箇所¥25000隠蔽配管¥45000
の見積もりでした。エアコン代金をいれて100万円でした。
あまりの高さにびっくりですが、高気密高断熱、レンガ仕様です。
エアコン6台で6畳5箇所、20畳1箇所です。隠蔽配管は、3箇所進められています。

エアコンを施主支給しても、取り付け費用が21万円ほどかかります。
あまりにもぼったくりではないかと悩み中です。配管工事があるので、今月中に決めないといけません。

A 回答 (10件)

ぼったくりとは思いません。



工事費は商品代金より安いと錯覚していませんか?
現場によりやり易いやりにくいは色々です。
他に見積もり依頼してみたらいいだけだと思います。
それがその会社の工事費なだけです。
    • good
    • 3

ご自身で家電量販店に見積もりに行きましたか?



確かに良いエアコンは沢山ありますが6畳用で一般的な値段は5万円台~9万円台(取り付け費込み)20畳用で20円~30万円位でしょうか?色んな機能が付いているのも良いですが国産のエアコンを薦めます。ポンプの音が静かで能力も記載通りの期待があります。(過敏な方はポンプの音がうるさくて寝る事が出来ないと近隣とトラブルに成るうるさい室外機もあります。特に安いエアコンなどは冷房効果はあっても暖房効果が極端に低いレベルですよ。後で後悔する位 効果がなくファンヒーターなどを使用しないといけない様になりますから。6畳用は100V  20畳用は200Vですが最近の200Vはブレーカーの裏で切り替えるだけで特別な工事が必要ではありませんし、部屋より少し大きめなエアコンを自動で使用していると急速に冷やし終われば自動で弱より下がり経済的です。取り付け工事も家電量販店でエアコン購入時一緒に施工して貰えば住宅メーカーに施工して貰う必要はありませんからね。
小型は三菱で20畳用など大型はシャープをお勧めします。国産と言うことと、シャープのプラズマイオンはネコアレルギーから娘を守ってくれとても効果が出ています。薬も目薬も要らず効果大ですよ。
色んなメーカーがありますが中国製で室外機音がうるさいとか暖房効果が余にも低いなど、、、、の問題が多くありますからね。長く使用する家電の1つですからご自身で家電量販店でしっかりと値段の確認をして下さい(工事費込み価格)6台も購入すると値引きもかなりしてくれますね。
隠蔽配管(化粧カバー)は比較的安価で量販店などで販売しています。私自信ネットでエアコンを購入し取り付け及び隠蔽配管(化粧カバー)まで、私が全て施工しましたよ。隠蔽配管(化粧カバー)はエアコンの施工後でも簡単に取り付けが出来ますしとても安価です。ちなみに1階のエアコンに隠蔽配管(化粧カバー)をしても2000円前後と安価ですし、とても簡単施工ですよ。誰にでも簡単に施工出来ます。
エアコンの見積もりに家電量販店へ行き帰りにホームセンターに見学にでも行って下さい。余りにも簡単で安価なのが一目瞭然です。
ちなみに取り付け込みがほとんどですが一般的に取り付けは4メートル位迄は15000円 以上は20000円~25000円 隠蔽はプラス10000円位ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろんなところに行って、見積もりやお話聞いて来ますね。

お礼日時:2013/01/16 10:12

冷凍機屋とかなら そんな物かもしれません


実際 通販価格20万円の業務用エアコンを 工事費込みで60万円なんて寝ぼけた見積書を平気で持って来ましたから しかも同等旧機種との入れ換えだから 工事も楽々 配管も電線も再利用可能なのに
もしかしたら公共工事価格よりは少し安い値段なのかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1箇所10万くらいの工事費を納得する人がいるんでしょうかね。何かあると、建物の保証がとか言われて・・・
ちなみに、普通の電気屋なんですが・・

ご返事ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 10:16

隠蔽配管と言っても  1mと50mでは違うからね

この回答への補足

隠蔽配管しなくても良い場所ばかりです。
室外機を置く場所もたくさんあります。
全部で40万くらいのグレードのエアコン6台で、工事費が
60万もかかるのか?計算が合わないですし・・・

補足日時:2013/01/12 09:56
    • good
    • 0

ざっくりと言いますが、全体金額として高いとは思いません。



隠蔽配管せず露出でお願いすればよい
との回答がありますが、隠蔽と露出を部屋によって別々に勧められている現状から考えると、隠蔽配管をやめて露出配管に変更すると言うのは恐らく難しいでしょう。
配管長の問題や設置場所の問題で露出配管工事が出来ないので隠蔽配管を勧められているものと考えられます。

と考えるなら、予算の問題だけで素人が口を挟んで露出配管でお願いしても無理な話です。
加えて言うなら、ハウスメーカーでの隠蔽配管を断り、住宅が完成後に独自で家電量販店でエアコンを購入しても、そもそもエアコン工事自体ができない可能性が非常に大きいです。

予算を押さえたいなら、ハウスメーカーとの交渉し、総額として値引きしてもらうか、あるいは機種のグレードを下げるかしか方法はないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアコンは、見栄えだけのために隠蔽配管を勧められてるだけです。露出配管でも十分工事は可能です。機種のグレードは、ネットで買うと全部で40万くらいです。工事費が60万くらいになるのが、正当なのか・・・

お礼日時:2013/01/12 09:52

高いと思うなら 普通の露出配管にする事ですよ


隠蔽とかは 費用は構わないから と言う人向けですよ
世の中 実用的で無い 趣味性の高い物は 極端に高額なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高くても将来も心配ないなら良いのですが・・・
隠蔽配管する必要がないにもかかわらず提案されているので、不信感が・・・
6台でネットで40万くらいのエアコンが工事費60万になることがわかりません。
よく考えてみます。

お礼日時:2013/01/12 10:00

確かに高いですね!エアコンは一緒にしなきゃいけないのでしょうか?エアコン設置工事は別業者に依頼することで、穴だけ開けておいてもらう・・・・。

私の場合、リフォーム時に既設のエアコンの配管がむき出しで見た目が良くなかったので、カバーを付けてもらいました。桁が1桁違います。ざーっとですが、エアコン・・・5万×5=25万、20畳=15万・・計40万 ぐらいでしょう。
ご存知のように、家電量販店では取り付け工事費込みで、やってくれると思いますよ。ただし、隠蔽配管が私が想定しているものと違えば見当違いかもしれません、悪しからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアコンは、6台40万くらいのものです。
工事費が60万?になります。1箇所10万円になってしまいますし、隠蔽配管は、3箇所だけです。
やっぱりほかに頼むのがベストかな。

お礼日時:2013/01/12 10:03

外壁に穴をあけて 全て外壁を這わすような露出配管の場合、冷媒配管(エアコン取り付け)職人を最後に一日呼べば作業が全て終わります。



一方、隠ぺい配管とした場合、内装の進み具合により何回もその現場に呼ぶ必要があり、また内装職人も「冷媒配管が終わるまで壁を仕上げられない」という手待ちが発生します。

正直 隠ぺい配管6台分で21万円でしたらボッタクリではありません。

意地でもその値段を下げたかったらエアコンの台数を減らしたり露出配管での施工を考えましょう。
「高断熱壁だから壁に貫通して露出配管ができない」ということはありません。

あなたのお仕事で 一時間だけの作業のために数時間の移動を伴う出張が5回も6回もあったら「合算して5時間分の時給をもらえればいい」 と考えられますか?

この回答への補足

ネットで調べたらエアコン6台40万くらいです。
工事費が60万は、高いと思いますが・・・
隠蔽配管は、見栄えだけで進められています。
露出配管でも十分対応できます。
要は、メーカーが中間マージンを取るための見積もりなんでしょうね。

補足日時:2013/01/12 10:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言葉足らずですみません。隠蔽配管は、3台だけです。

お礼日時:2013/01/12 09:46

>通常の配管1箇所¥25000隠蔽配管¥45000



いんぺい配管をして 1.6 倍ぐらいは、妥当なところでしょう。

それ以前に、ベースとなる「通常の配管」が、25,000円で納得できるかどうかの話です。
確かにあとで量販店から買ってくれば、設置場所がよほど特殊な環境でない限り、工事費だけで 25,000円取られることはまずないでしょう。

しかし、あとからの工事では、往々にして柱や梁などの構造材を傷つけたり、水じまいが不完全で雨漏りを誘発したりするリスクがあります。
特に、高気密高断熱とのことですが、それらに対する知識と施工法に明るい職人が来るという保証はどこにもありません。

ハウスメーカーが住宅全体として保証できるエアコン工事費として、25,000円が納得できなければ、やはり量販店で買ってあとから工事するよりほかありません。

この回答への補足

結局、エアコンは40万で60万が工事費です。
25000円と45000円なら納得なんですが・・・

補足日時:2013/01/12 10:13
    • good
    • 1

隠蔽配管って恰好が良いですね。



でも建物の耐用年数と配管のそれとは大幅に違います。

銅管は、腐食もし易いです。まして今の電気製品の進化も早いため、10年後に新しくするのに、今の配管が使えないこともあります。
取り換え可能な、隠蔽配管ならば良いかと思いますが、無理なようならば、やめた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
隠蔽配管のデメリットを考えると、考えてしまいますし、
6台で40万ぐらいのエアコンに、工事費が60万なんて聞いたことがないので・・・
ネットで調べればすぐわかる世の中に、オープン価格の見積もり
出してきても・・・
よく考えてみます。

お礼日時:2013/01/12 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!