
はじめまして。
現在就職活動中のものです。
自己分析にあたって、
『学生時代頑張ったこと』
『苦労したこと』
『自己PR』
など用意しとかなければならないですが、私はサークル活動に一番力をいれてきました。
なので、頑張ったことも苦労したことも
サークルについてなら書けるのですが
やはりサークルネタだけでは
まずいでしょうか?
サークルは200人近く所属するテニスサークルで副会長を勤めました。
ゼミは自由な感じで
とても就活のネタにはなりません。
アルバイト経験は
ファミリーレストランのモーニング(朝の6時~10時)です。
これといって苦労したことや大きな失敗はありませんでした。
小さい失敗や苦労ならいくつかあります…
・朝の6時オープンなので週3回5時起きで早起きが大変だった
・ランチに比べて客数も少ないため、ホール、キッチン一人ずつでまわしている。そのため混んだとき(お正月)は大変だった
・ホールは一人なのでミスをしないように気を付けるのが大変だった
このようなかんじです。
アドバイスをいただけたらうれしいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
採用側の人間です。
サークル活動は所詮お遊びだと考えておくべきです。特に『テニスサークルで副会長やってました』というのは、一番よくあるパターンでほとんど関心を示されません。
というのは、多くの学生がテニスやサッカーやフットサルサークルの、副会長や幹事や世話役をしていたといいます。本当にそういう役職だったかどうか確認のしようもありませんが、体育会のキャプテンならともかく、所詮遊びの延長程度にしか見られません。
サークル活動にしても、アルバイトにしても、一生懸命やったことをアピールするのは大切ですが、あくまでも学生の本分は勉強なので、どれだけ授業に出てどれだけ「優」をとったかが一番です。
敢えて勉強を犠牲にしてまでやったと胸を張れることがあるなら、それはそれでしっかり主張すれば良い。
中途半端な「ごまかし」は墓穴を掘ることになります。
一般的に、接客アルバイトで辛い目をしたというのは、好意的に受け取られます。
この回答への補足
皆さんご回答ありがとうございます!
考えなおすべき点がたくさんありました。
本当にありがとうございます。
就活生が多く話すネタだと分かっていても、一番力をいれてきたのはサークル活動なだけに『よく聞くお遊びサークルの自慢話』と片付けられてしまうのは悲しいですね…。
学生の本業は学業。勉強。
確かにそうですね。
興味のある講義の話とかでも
よろしいのでしょうか?
その場合
講義の簡単な内容→学んだこと
という流れでしょうか。
あと、よく面接やESで聞かれる
『挫折経験』のことですが
21年間で大きな挫折を味わったことがなく、困っています。
大学も推薦で入りました。
挫折をどう乗り越え何を学んだのかが大切だと思いますが、
小さな挫折でもよいのでしょうか。
『え、それが君の中の挫折?』
とならないか心配です。
質問ばかりですいません。
不安なことだらけで…
No.3
- 回答日時:
上から目線で申し訳ないですが、学生さんの多くは面接の自己アピールでサークル活動部活の話をされます。
よほど全国的に有名なあるいは上位大会で成績を残された方の話ならば採用においてプラスになりますが、その他のサークルの話は世間話程度にしかなりません。
採用側サイドとしては学生さんの目標企業に就職するに当っての意欲、
人間間における協調性、
今までに経験して来たトラブルに対する対処能力、
学生時代に何を勉強して、どのような成果が出たのか(卒論、研究論文等)
後は面接時においての態度(マナー)を見ています。
多くの人を面接するので、集中的に意識して見るのはそれぐらいです。
「はっきり言ってサークルでの自慢話は結構です。」と言っても過言ではありません。
そして残念ですが多くの企業では、もちろんの事学歴も見ています。
学歴不問は表向きのきれいごとです。
そこら当りを心得て就職活動に臨まれた方がよいと思います。
No.2
- 回答日時:
>私はサークル活動に一番力をいれてきました。
企業としては
採用後きちんと働いてくれる人で、一緒に働きたい人を求めます。
それは
課題を見つける能力と、
課題を解決する能力と、
そこそこの協調性がある人です。
技術職であれば、専門性は不要で、卒論をきちんとやれたかどうかが問題です。
文系でも同じと思います。
最近の学部卒ではレベルがあまりに低いので修士を採用していますが、本当は高卒でも構いません。
あなたがサークル活動で例えば組織運営の課題を改善できたのであれば、サークル活動の話だけでも良いでしょうが、卒論のテーマでどのような課題を選び、どのように調査研究したのかは聞きたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- 学校 大学2年生です。 去年、1年生の時に運動部に所属しました。 今年の4月に唯一の一緒に入った同い年の女 1 2022/06/03 14:03
- その他(恋愛相談) 脈なしの片思いの女性を食事に誘うタイミングを考えてます。 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです 1 2022/09/08 07:29
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- いじめ・人間関係 平均レベルの人間に苦労せずなるにはどうしたらいいでしょうか? 17 2022/04/12 20:30
- 新卒・第二新卒 【23卒】4月から就活開始。何すればいいですか? 3 2022/04/05 19:13
- 就職 私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。 そろそろ就活を考え始める時期なの 9 2022/05/24 17:32
- その他(恋愛相談) 恋愛に関する自分の考えが間違ってるか 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。普段3人グループで 1 2022/08/31 10:51
- その他(恋愛相談) 僕の考えてる事はアプローチになりますかね? 同じ大学のサークルの同級生の女子が好きです。4月に入部し 3 2022/09/09 22:20
- 就職 就職活動で大学生時代頑張ったことは勉強ではだめですか? 逆にバイトやサークルにも入ってないのでそれし 2 2023/05/21 19:07
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
大学3年の夏休み
-
データベース、ネットワークっ...
-
今年の4月からフリーターにな...
-
◯就職斡旋の御礼状について 現...
-
企業のときは、貴社、御社など...
-
面接する前に不採用になりました。
-
面接履歴書の不備について 最近...
-
A市の郵便局に落ちたのでB市の...
-
最終面接後に実施するカジュア...
-
第一希望の会社の回答が遅く、...
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
面接についての質問です。 面接...
-
大学1回生です。スタバのバイト...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
バイトの面接用の証明写真パー...
-
面接証明書と、ハローワークの...
-
面接日を間違えてしまいました‥
-
老人保健施設 内定 制服合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時職員の志望動機、そして面...
-
親になんでもいいから就職しろ...
-
就活でサークルの話ばかりはNG...
-
修士卒の就職浪人について
-
身長187cmです。 大学、機械工...
-
就活の面接でどうして定時制な...
-
”家庭の事情”で既卒 【面接に...
-
就活で病気から立ち直った経験...
-
口蓋裂患者の就職
-
2浪です。
-
履歴書の趣味、特技
-
面接に何度も落ちる原因は?
-
職業訓練校志望動機の添削
-
大学生活であまり何もしなかっ...
-
就活 面接で話す自分の経験談は...
-
サークルに入らなかった私
-
自己PRについて
-
公務員試験の面接カード(経験...
-
金融機関への就職について
-
高3の9、10月に就職に進路変更...
おすすめ情報