重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ユニットバスの寿命について教えてください。

汚れている、汚いという点を除いて、機能/性能的な面だけで考えると、どの様な不具合が発生すると寿命と考えればよいでしょうか?
また、この機能/性能的な低下の観点から考えると、寿命は何年位と想定されるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 汚れている、汚いという点を除いて、



現在販売されているようなFRP製のユニットバスであれば
汚れがついたり光沢が消えたりした時が一番の替え時になるかと思います。

機能面ではドアの不調、窓の不調、設備機器の不調など考えられますが、
修理等でも対応可能かと思います。

> 機能/性能的な低下の観点から考えると、寿命は何年位と想定されるでしょうか?

その修理部品などがなくなりどうしようもなくなった時が寿命でしょうか。
何年とはなかなか言いきれないと思います。
汚れも加味していいのなら20年~25年かなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

よく理解できました。

お礼日時:2013/01/27 21:25

ユニットバスで一番最初に状態が悪くなるのはドアです。

その次が
排水栓や水道栓です。ユニット本体はメーカーや使用状況にもより
ますが、早いもので15年でユニット本体の外側から朽ちて行きま
す。20年以上も使い続けていると言う家庭もありますので、一概
に寿命が何年とは言えませんね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

ユニット本体の外側から朽ちてとのことですが、ユニット本体の外側とはどこでしょうか。

浴室内から見える場所ではなく、見えてはいないユニットバスの外側ということでしょうか?
この理解が正しければ、朽ちてきているかは、壊さないと分からないということでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2013/01/20 15:28

ドア、水栓、古くなって部品がなくなり、代替え品がない場合。


ユニットを構成する、樹脂は25年ぐらいすると、もろくなります。

ユニットバスは作り方が様々です。
安い物は安く作られていますので、寿命は短いと思います。
部品供給も、メーカーにより違います。

丈夫に作られていてもドアなどが故障して治らなければ、寿命と見なされます。

私の考えでは、新築してから、20年を過ぎますとキッチン風呂トイレの増改築をされる方が増えます。
その頃が寿命ではないでしょうか。

20~30年でしょう。
この頃には洗面所の床も、洗面台も傷んでいます、一緒にやり変えるのが得策です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
製品自体にもよるが、20~30年という感じですね。

お礼日時:2013/01/20 15:24

15年で入れ替えました

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

お礼日時:2013/01/20 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!