dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンの事前審査を行い、優遇金利のレンジの中では最良のものを提示されました(変動金利0.775%)。はおそらく固定金利についてもHP上で確認できる優遇金利の最良の条件は頂けるものと思っていますが、HP上等で提示される優遇金以上の条件を引き出すことはできないものかどうか、住宅融資業務に詳しい方がもしいらっしゃればと思い、質問させて頂きます。

もし可能であれば、20-35年長期固定の最低レート(フラット35同等以下。なお、購入物件価格の点からフラット35は活用できません。)、これが難しければ当初固定10年程度で極めて低い(目標1%)水準を目指せればと思っているのですが、そもそも優遇金利以下の条件を引き出せる可能性はあまり無いものでしょうか?チャンスがあるとすれば、どういった金融機関でしょうか?何かアイディアを頂ければ幸いです。

我々の借り手の属性としてはかなり良い部類に入ると思います。
借入額は5000-6000万(住宅ローン控除を活用するために、夫婦で連帯債務者となって借りたい)
夫婦双方とも30台、大手企業正社員、勤務暦10年以上、収入は1600万/900万、借入金は無し

金融資産を取り崩せば、キャッシュで買うことも可能ですが、
時期的に低利で長期負債を持てるならそれも悪くない選択肢なのではと考えています。

東京スターで両建てにして、住宅ローン控除の分だけをもらうという方法も考えられますが、
預金保険の上限を大きく上回る金額を入れておくことになること、
及び金利を生まない普通預金に多額の資金を置いておく非効率性を考えると、
今ひとつ乗り気になれません。

優遇金利でも十分に低利で満足すべきなのかもしれませんが、
もし一段の交渉の余地があるとお考えでしたら、是非御教示下さい

A 回答 (2件)

不動産屋経営です。



り○な銀行 属性→上場もしくは国家公務員 物件価格3割 以上の自己資金  諸費用分は別
関東なら
武蔵○銀行 属性→上場もしくは国家公務員 物件価格2割 以上の自己資金 諸費養分は別

保証会社で審査しますが、私の経験上 上記のような内容で
特別金利がありました。
去年ですが。
今はどうかわかりませんが、事前審査で0.775となったらそれ以上は出来ません。
八十二銀行で変動なら0.725はあります。

一度担当の営業に調べさせるとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
あえてメガバンク三行よりもそういったところの方が交渉の余地があることもあるということですね。御参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/02/02 14:41

大手ハウスメーカーの提携ローンを組みましたが、固定は35年で1.25%でした



固定と変動を半々で組みましたが、変動は今は0.725%です

団信保険料は無料でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
とても素晴らしい条件だと思いますが、恐らく大手ハウスメーカー自体が何らかの負担をすることによって実現している(言い換えると住宅価格の中に反映されているコストによって実現されている)レートのように思えるので、一般的な交渉で引き出すのはとても難しそうですね。
でも、こういうものもあるんだと参考になりました。

お礼日時:2013/02/02 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!