dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みずほ銀行で住宅ローンを組んでいます(35年間)。
契約開始はH16年3月でした。この際に借入期間まで金利優遇幅を「0.7%」という契約
をしました。
しかし、現在は「1.2%」優遇まで引き上げられたようです。
固定金利で2年、5年と2回更新し、この3月が3回目となります。
今回もあくまでも金利優遇は「0.7%」が適用されるのでしょうか。当然と言えば当然です
が、交渉の余地ってあるものなのでしょうか。

A 回答 (1件)

交渉の余地はありますが、時間が余りありません。


まずは他銀行に借り換えした場合の諸費用・金利変更優遇を込みの総支払額を計算します。
もちろん複数銀行で、予備審査まで通してみます。
その際に一番条件の良い(支払額の少ない)銀行のデータを見せてみずほ銀行と交渉です。
それでも支払額に大きく差が開いているなら、本当に借り換えをするだけです。
微妙な差なら、つきあいの長さと変更の手間と天秤にかけて自分で判断ですね。

面倒ですがこれくらいやらないと中々変わりませんが、金利はトータルで見ると非常に大きいので
バイトだと思えば日給数十万円分出た事になる事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こればかりは契約時のタイミングですから仕方ありませんね。
金利と同じですね。

お礼日時:2011/03/20 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!