dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続したのですが・・・確定申告では・・・。

私は結婚して30年の主人がいたのですが昨年亡くなりました
それで相続が発生したのですが・・・

と言ってもほんの少し 住居は700万相当
貯金は 少し 株が少し
あと

主人が亡くなったことで発生した退職金700万ほど
あとは生命保険数百万ですが・・・

これは非課税の範囲で税金は発生しないと思いますが
それでも確定申告はしないといけないのでしょうか?

税務署から 今日 葉書が来て「贈与税の申告について」と書いてあります

納税が必要で無い場合は 何もしなくて良いのですよね?

A 回答 (2件)

>それでも確定申告はしないといけないのでしょうか…



確定申告とは、所得税の納税手続きです。
夫に旅立たれたこととは関係なく、昨年のあなたに一定限の所得があり、年末調整を受けていなければ、確定申告の義務があります。

>税務署から 今日 葉書が来て「贈与税の申告について」と…

相続と贈与は別物です。
夫が旅立つ前に、夫あるいはその他の人物から贈与を受けたことはありませんか。
なければ無視しても良いですし、税務署に電話 1本入れておけばなお安心です。

>あとは生命保険数百万ですが…

その保険料は誰が払い、証書に受取人は誰と記載されていましたか。

例えば、保険料を払ったのは舅さんで受取人があなただったとかなら、贈与税の申告と納税が必要ですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
確定申告の時期に葉書がきたので勘違いしました
贈与されたものは何もありません

生命保険は 主人が掛けて死亡受取人は妻の私になっていて私が受け取りました
(終身保険で ほとんど掛け金が返ったくらいです)

税務署から葉書がきたのは 私が相続したこと(主人が亡くなったことがわかっているので)
念のために送ってきたのでしょうか?

お礼日時:2013/02/03 10:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!