dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築13年の一戸建て35坪の住宅ですが、外壁のメジが傷んだり、亀裂が入ったりしているので、業者から見積りをとりましたら、120万円の工事費でした。
外壁修理の工事費として妥当なんでしょうか?

A 回答 (3件)

クラックと目地とありますが


外壁はサイディング?
大壁?

現調してないので、経験による概算でしか出ませんが、

足場代 洗浄 シール打ち替え クラック補修
外壁下塗り 中塗り 上塗り 鉄部 樋塗装
その他諸経費
で上限80万程かと思います。

あくまでも一般的な施工例として考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80万円と具体的にいっていただいてありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 10:05

120万ならまぁ有りうる範囲でしょう。



・現状の傷みの程度(通常の経年変化か、地震などの外力が加わった結果か)
・どの程度まで直すか(浸水による傷みが有れば中まで手を付けるか、構わず上辺だけ繕っておしまいとするか)
・この先の経年変化をどこまで考えるか(他の部位は放置するから、今回は特に傷みのひどい所メインでとりあえず3年保てばいいとするのか、いやいや修理した部分は20年は保たせないといけないか)
などの方針判断だけでも金額は容易に変動するものですから、現物も見ずにどうこう言えたものではないと思います。

田舎の一戸建35坪と、街中の一戸建35坪という違いもありますよね。
平屋か2階建て3階建かってのでも足場組が違うし、近隣被害が無いように周囲を囲ったり養生したり・・・、とポイントポイントで手間が掛かるほど金額は上がっていくでしょう。
結局、内容に対して金額が妥当かという判断をするしかないのですが、素人に分かるものじゃないですから業者がどの程度信用するかってことにかかってきます。金額だけで判断すると「安物買いの銭失い」にもなりかねなません。

不満なら他業者にも相見積とって、修繕内容や作業ポリシー、アフターサービスについて両社に確認取ったうえで決められるべきかと思います。


なお、参考リンクはとりあえず目についた例を出しただけで、別段深い意味は有りません。

参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0919/348637. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妥当なんでしょうかね。ネットでは安価なものもあるけど。手抜きでも困るし。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 10:03

外壁の痛みを見ていないので解りませんが、そういう金額になることもあると思います。


ここで聞くよりも、同業の別業者に見積もってもらうほうが意味ある答えがくると思います。
また、比較するには、どういう修理方法を採用するかも確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人なので、さらに修理現場を毎日見ていることもできないし、困ったものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/11 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!