dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、友人が足首の骨折をしてしまいました。
年齢が50代の後半で、下半身完全麻痺で車椅子生活(15年)です。

骨折が起きたと思われる状況は、車からの乗り降りで失敗をしてふわ~と、下に落ちてしまいました。
この4時間後に急患で、近くの病院で見て頂きました。
レントゲンの結果、片足の骨が2本(太いのと細いもの)とも折れていました。骨はあまりずれていませんでした。応急処置はひざから下に固定する板をして簡単に包帯で巻いてあります。(結構足先が動きます)

このような状態で明日まで待って良いものか迷っています。
このような人の場合、整形外科なのか、リハビリテーションセンターの医師に診てもらうのか分かりません。
足首を硬直してしまって靴がはけなくなるのがとても心配です。
専門医の方のアドバイスや同じ車椅子の方の経験をお願いします

A 回答 (2件)

こんにちは。


この場合、救急センターなどでも応急処置をして、専門医の処置を待つ体制をとるはずです。

病院で応急処置をした上ですから、明日までといってもあと12時間程度でしょう。
スタッフのそろった専門医で処置を受ける前提での応急処置でしょうからそれでよいのではないかと思います。
処置して頂いた医師からは指示や紹介はなかったでしょうか。

整形とリハビリですが、整形の方でしょうね。
もしリハビリセンターに通っているのでしたら、そちらで指示を受けて頂くといいでしょう。

この回答への補足

応急処置をしたのは、市立病院です。
当直の医師は、整形外科医ではないようでした。
この医師によると、「今すぐに手術というわけではないので明日来てください」と言われました。
なにせ、感覚(下肢麻痺)がないですし、少しずれた骨が余計にずれるのを心配しています

補足日時:2004/02/29 22:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
あれから病院へ行き、今、治療中です。

骨粗鬆症ぎみで、他の人より時間がかかるようです。

生活は、不自由ですが仕方ないですね
気長に治療します。

親切にありがとうございました

お礼日時:2004/03/08 15:37

また来ました。

m(__)m

ご心配もっともですね。
でもこういう場合、一番まずいのは骨がずれる事じゃなくて、折れた骨の角などで神経や血管などが現在以上に傷つく事なんです。
だからそういう事ができるだけ少なくなるような処置をしたのだと思います。
当然できるだけ安静にしてください。
そして、その指示は、明日になれば専門の先生に処置してもらえるからという事でしょう。
それを待つのが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、すみません。

神経や血管への影響なんですね。納得です。
とにかく明日まではおとなしくですね。

親切に教えてくださって感謝します。(^人^)

お礼日時:2004/02/29 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!