
来月末で退職します。
従業員の規模は、70人程の会社で、勤続期間は1年半ほどです。
退職理由は、退職勧奨です。会社として、私が役に立たない人間(営業として数字を残せない!)
との判断のようです。但し、私としても、入社後の大幅な給与減額等いろいろ言い分があり
転職活動を行っていましたので、仕方がない!丁度よかった。との受け止めをしています。
そこで、退職時の挨拶なのですが、もちろん直属の上司、同じ課の方には、自然体で
「お世話になりました。」の挨拶をするつもりなですが、どうにも社長への挨拶をしたくなく!
(腹立たしい!)どうしようか?と考えています。
‘’最低でも電話での挨拶くらいはした方が良い‘’と上司に言われましたが、どうにもこの社長への
挨拶をしたくないのです。
<退職勧奨ですから!・また色々と腑に落ちないことがあり!>
諸所の事情があり、個人的には、「もう、話もしたくない!」人(社長)なのですが、社会人として
退職時の挨拶くらいはすべきなのではないか?と思います。
私も40代であることから、社会的にあまりいい加減なことをして、自分に汚点を残したくないと
考えております。(次の転職先が決まった場合のことを、気に悩んでおります。)
良い挨拶方法(例えば、書面等)ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>営業として数字を残せない
そもそもそういう退職勧奨が正当かつ合法的なものだったのか疑問が残りますが、それはともかくとして・・・
書面ではなく一応、“お世話になりました。ありがとうございました”でいいと思います。
お世話になったのは事実ですからね。
書面は聞いたことがないですし、汚点を残したら社長に“やっぱり・・・”と思われてしまいます。
嫌いな社長にそう思われるのは、シャクだと思いませんか?
ご回答ありがとうございます。
ただ、この人(社長)には、面と向かって会いたくないのです。
‘仕返しをしたい!’そんなマイナスな気持を抑えることが
一杯です。
No.2
- 回答日時:
今後は接点を持つことはないだろうという前提であれば、無理して何も挨拶をする必要はないと思います。
が、大人のふるまいとして、形式的でもいいですから、挨拶はしておいたらどうでしょうか?
最終日の夕方にでも、社長のところへ出向いて、
「本日で退職します。お世話になりました。」とだけ言って、出てくればいいでしょう。
立つ鳥跡を濁さずとも言います。いろいろと嫌なこともあったようですが、どうせなら少しでもすがすがしい気持ちで出て行けたほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 退職時の挨拶のタイミング 3 2023/01/22 12:13
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい(涙) 1 2022/07/19 17:06
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい… 2 2022/07/22 21:58
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/19 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/23 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 最後くらい、普通に接して欲しい 2 2022/07/21 23:39
- 退職・失業・リストラ 退職の挨拶 1 2023/01/21 21:41
- 就職・退職 退職からの出戻りについて 3 2023/03/07 23:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の菓子折りについて
-
退職時の社長への挨拶について...
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
好きバレしてしまいました・・・
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
会社で怒られたので、辞めよう...
-
いつも自分に対してすごい突っ...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
上司から体の関係の誘い?
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
「幸いです」の使い方について...
-
歓送迎会の費用について このと...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
引越しが理由で会社を休みたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールセンターお客様の電話を...
-
退職時の社長への挨拶について...
-
県外へヘルプばかり行かされる...
-
退職時の菓子折りについて
-
代表取締役と社長が別にいる場...
-
退職時に個別のお礼を渡さなか...
-
パワハラ退職 39歳派遣女性です...
-
会社都合の退職にできますか?
-
退職すべきか、アドバイスお願...
-
再就職の連絡?はがき
-
非常勤職員なのですが、休職・...
-
うつ病の社員に退職してもらいたい
-
退職届を提出したら、上司が嫌...
-
退職を考えてる事を同僚に言う...
-
これってマタハラ?
-
業務命令で出向を命じられ困っ...
-
辞表を預けろといわれました。
-
診断書も見てくれず(放置)、...
-
限界で出社拒否に
-
疑惑 会社
おすすめ情報