dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の退職理由に、疲れてしまいました

愚痴になってしまったら、申し訳ありません。

この程度の事を経験したのだから、次は大丈夫。
そう思って転職すると、次の職場ではそれ以上のことが起こります。
精神的に強くなっても、それ以上の出来事が起こるのでまた病んでしまいます。
世の中そんな物だよ、と言われればその通りだと思います。
でも、どこまで経験すれば良いのか、次は大丈夫か、そんな不安が増していきます。

1社目
8:30~17:30勤務、1時間休憩の会社でした
技術者たる者、日付が変わるまで働くのが当然だ、そんな部署でした(全社内でここのみ)
先輩や上司は喫煙等で時間をつぶしていましたが、新入社員だった私にはできませんでした
それだけ勤務しても、申請できる時間外勤務は月20時間程度
休日も出勤するのが当然な考えなので、資格取得の勉強もできず
先輩の「こんな会社辞めてやる」という毎日の愚痴に付き合わされ、ノイローゼと疲労で退社

2社目
8:00~17:30勤務、1時間休憩8時間勤務で、30分行方不明な会社でした
上司が取締役に昇進した後、人員削減の為無理を言い出しました(上司は社長の親族)
22:00で帰るの、止めてくれない
1週間休んで病院に行っても良いから、22:00以降も働けるように治療してきて
そんな取締役の言葉を真剣に考え、悩み、精神的に病んでしまい退社
未婚男性&既婚女性、即ち生活に大きく困らない社員のみを全て退職させていた事を知りました

3社目
正社員採用でしたが、試用期間中は契約社員扱い
実はハローワークの会社側助成金の為に雇った、短期雇用者でした
正社員採用するつもりは、初めから無かったようです
助成金受領後は、不要なので給与半分のアルバイトなら継続雇用してあげると言われ、退社

4社目
入社後、上司が取締役に昇進
言葉使いが悪い、報告が無い、他人を馬鹿にしている、と言った理由でいつもお説教
実はこれら、上司のストレス解消の為の言いがかりでした
他の社員は、常務を含めストレス解消が始まると5分で全員帰宅
他の社員はよく承知しているようで、誰も助けてはくれませんでした(相談すら拒否されました)
当然、精神的に病んでしまい退社

5社目
部署縮小の為、自己退職するように嫌がらせ(解雇は、会社側にとって不都合ですから)
健康保険&厚生年金の剥奪 or 退職 を強要
退職しなかったので、給与の未払いを実行(不景気という、良い理由が有りました)
ユニオンの力で解雇扱いにて退職するも、給与の一部(残業代)は支払い拒否

5社目に関しては、以下の内容でも質問させてもらっています。
http://okwave.jp/qa/q6046888.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6052294.html
http://okwave.jp/qa/q6052333.html

A 回答 (2件)

会社には明文化されたルールと暗黙のルールがあります。


暗黙のルールが解らないと孤立したり浮いた人になりますよね。

あなたは素直すぎて正直者すぎお人好しすぎです。
本音と建て前の、建て前の部分だけを文面通りに理解してしまう性格じゃないでしょうか?
人と沢山接して経験を積み、周囲の空気(=本音)を理解し、よく読んだ上で動く練習をしてみてはいかがでしょうか?

優先順位では、誰もが最後に一番大事なのは自分です。
自分の利益>他人の利益>会社の利益
あなたの場合はもう少し自己中心的に動いた方が上手くいくと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

周囲の空気(=本音)の理解、確かに遅かったと思います。
仕事上の成功=全て上司の成果、仕事上の失敗=全て私の成果。
そのように社長に報告され、社長も100%信じていた事、知ったのは手遅れになってからでした。

常識の範囲内で、自己中心的に動くよう努力してみます。

お礼日時:2010/07/27 18:35

「この程度の事を経験したのだから、次は大丈夫」


とありますが
「この程度の事を経験した」と「次は大丈夫」は
「だから」で結べません。
ぜんぜん関係ないのです。

競馬予想で出目方式というのがあって過去に出ていない数字は
次に出やすいという理論がありますがまったく間違いです。
それとおなじ。

コインを投げてウラが二回出て次にオモテが出る確率は二分の一です。
ウラが10回続いても次にオモテの確率は二分の一です。
なぜなら、ウラが10回続いた時点でその確率は100パーセントに
なっているからです。
実感したければコインを100回ぐらい投げて記録すればよい。

あなたがへこんでいるのは間違った理論に期待していたからですよ。
次にどうなるかはまったくニュートラルなので
前に進みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

「だから」で結んでしまったのが、間違えだったのですね。
毎回の出来事(綺麗な辞め方でない事)に、疲れてしまっています。
恐らく、怖くなってしまっているのだと思います。

でも、次はどうなるか、進んでみなければ判らないですね。

お礼日時:2010/07/27 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!