
当方2重ルータ環境なんですが、内側のルータの設定画面をLAN外部から開きたいのですが、うまくいきません。
当方の環境は
インターネット-モデム-外側のルータ(WBR-G54)-内側のルータ(WHR-G301N)です
WHR-G301Nの説明書を見ると、
設定画面-管理設定-アクセス で「Internet側リモートアクセス設定を許可する」にすればよいと書いてあったので、これを応用して
・外側のルータで、TCPポート5XXXXを内側のルータのIPアドレスに解放する設定を行う
・内側のルータの、「Internet側リモートアクセス設定を許可する」のところで先ほどのポートからのアクセスを許可する
・うちはIPアドレスが可変なので、DDNSサービスに登録し(ddo.jp)、外部から「http://(DDNSのドメイン):5XXXX/」へアクセス
これで開けると思ったのですが、「Internet Explorerではこのページは表示できません」となって失敗します。
何か設定がおかしいでしょうか。ご教授お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
先日の回答の誤入力ですが、『「WHR-G301N」については、192.168.12.1と自身IP設定し、接続WANモードを手動IP(192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.12.1、優先DNS192.168.12.1)』の部分ですが、ゲートウェイ→192.168.11.1、優先DNS→192.168.11.1に読み替えて下さい。
自身IPは192.168.12.1で、DHCPはその範囲で構わないです。
No.3
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、外部ルーターの静的ルーティング設定が必要です。
「WBR-G54」のIPアドレスが例として、192.168.11.1であれば、DMZ設定で192.168.11.254等の設定を実施、静的ルーティングにて192.168.12.0/24、Nexthopゲートウェイが192.168.12.1といった設定をしておきます。「WHR-G301N」については、192.168.12.1と自身IP設定し、接続WANモードを手動IP(192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.12.1、優先DNS192.168.12.1)と設定します。
その状態にて、WAN取得のグローバルIP若しくは、DDNSドメインにて開けるはずです。
若しくは、「WHR-G301N」をAPブリッジ設定をする条件で、同様に「WBR-G54」のIP192.168.11.1配下のIPで、「WHR-G301N」の自身IPを192.168.11.254/24、ゲートウェイ192.168.11.1、優先DNS192.168.11.1と設定、「WHR-G301N」のアドレス変換設定で、WAN(全て)→TCP80(192.168.11.254宛て)と設定すればOKです。
アクセス方法は同じです。
基本は、WANからのTCP80アクセスを転送する宛先IPをルーターIPにする形態かと存じます。
No.2
- 回答日時:
説明されてる内容から、2点確認してはどうかというポイントがあります。
1.内側のルーターで、設定したポートへのアクセスに対し、HTTPサーバーが応答するかどうか。
2.外側ルーターのLAN側からアウトバウンドへの通信制限の設定。
1.については、HTTPサーバーの応答ポート変更などがあれば理想的だと思いますが・・・商品のWEBマニュアルを拝見した限りでは出来るのか不明でした。
以上です。
No.1
- 回答日時:
普通は下位のルータ(内側)は無効化して(アクセスポイントorブリッジモード)使うものじゃないですか?
もしWHR-G301NがAUTOになってるならOFFでやってみては?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。どちらのルータも機能ONの環境で使いたいもので...この条件をしっかり書いておくべきでした。この条件下でのヒントもいただけると大変ありがたいです。
それと後に回答いただいた方々、これから順に試させていただきますので補足orお礼にはもう数日時間がかかります。なにとぞご了承をお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- FTTH・光回線 Softbank光でDDNS設定 1 2022/07/30 07:20
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(ブラウザ) edgeで192.168.x.xローカルアドレス表示しない 4 2023/06/18 21:43
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- プロバイダー・ISP PLALAで、本パスワードを変更したら、ルータの設定も行えとメールが来ました。 2 2023/04/02 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コレガのルーター
-
NTT東日本の光回線のルタのバー...
-
親によってインターネット制限...
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
1回線でのインターネットVPN ...
-
スイッチのVLAN設定について
-
サーバーとルーターの違い
-
違うネットワークに属するPC...
-
ルータからポートフォワーディ...
-
無線LANの暗号化
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
FONの接続について
-
vita 初回限定版 3Gの残り...
-
ipv6 ipv4
-
アナログ人間で困っています。
-
LAN全てのIPアドレスの確認
-
Wi-Fiが定期的に未接続になり困...
-
「光回線について」工事3日後に...
-
片方のPCからワークグループ...
-
使わなくなったISDN機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTT AP-500KI について
-
スイッチのVLAN設定について
-
一軒家の自宅を購入し、1階にリ...
-
ps4 WiFiに接続出来ません
-
2重ルータで外部からルータの...
-
ThunderboltブリッジとLAN接続...
-
WR8300N 接続が切れる
-
NTTのルーター、PR-200NEの設定...
-
ipod touch
-
ヤマハルーター RTX830の接続・...
-
GE-ONU PR-500KI 使用中です。 ...
-
親によってインターネット制限...
-
コレガのルーター設定画面に入...
-
PowerBook G4での無線LANについて
-
ひかり電話解約→インターネット...
-
ノートパソコン購入後の設定
-
パソコンとパソコンでデータの...
-
SNMPのIPが不明
-
ONUに無線LANルーター接続時のP...
-
無線LANとスマホの接続がうまく...
おすすめ情報