dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。
どの国に行きたいですか。を英語で書く場合、
What country do you want to go to?
と答えに書いてあったのですが、
最後のtoがなぜいるのか教えてください(>人<;)

A 回答 (4件)

この場合の to は「~へ」と言いたい時に使うものだと思います。




例えばトイレに行きたい時
I want to go to rest room.

トイレへ 行きたいからrest room の前に to が付きます。

質問の場合も同じです。

どこの国に行きたいですか?
What country do you want to go to?

どこの国へ 行きたいかなので to が最後に付いています。


アメリカに滞在中ですが、基本的にみんな最後のtoは省いてるかな... と思います。

けれど、正しい英文はtoが必要だと思います。
そのため、受験英語だとtoが付いていないと減点されてしまうかもしれません(><)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

滞在中なのですかΣ(゜口゜;
詳しくありがとうございます!
理解できました!

お礼日時:2013/02/18 18:40

>What do you want to go to? 普通の英語



What country do you want to go to?
の誤りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/02/18 18:38

I want to go to America.


という英語があって,where で聞く場合,
where は「どこへ」と「へ」の意味が入っているので
to America → where で
Where do you want to go?

country の意味を加えて,
to America → to what country
what はただ,「どんな」と country にかかるだけなので,
to が消えない。

To what country do you want to go? かたい英語
What do you want to go to? 普通の英語

実際にはこの to はないことも多いです。

What time do you get up?
これも at what time であるべきところが,
what time で at の意味を込めることができます。

every Sunday
next time
こういう英語と同じ。

ただ,to をつけてもいい。

Where do you want to go?
も強調的に
Where do you want to go to?
とすることもあります。
試験では使わない方がいいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく書いていただきありがとうございます!
理解できました(`゜Д゜´)ゞ

お礼日時:2013/02/18 18:39

なくてもいいですが。

あったほうが丁寧な感じですよね。
日本語で、
「どこ行きたい?」と「どこに行きたい?」という違いのようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます(`゜Д゜´)ゞ

お礼日時:2013/02/18 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!