dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格を取得しようと勉強している時は、家族に話したり会社の人や友達に話したことはありますか?

A 回答 (4件)

私は、基本的に周りに言いますね。



私生活上、家族などに伝えることで、学習環境や時間などで家族の協力がある方が良いです。また、知人や友人などへ伝えることで、合格等ができなかった場合などに安易に逃げ出さないようにもなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/18 17:50

家族


 話していた。

会社の上司や同僚
 大学の夜間スクーリングに通うために急に定時退社をしたら、1週間後に上司から聞いてきた。
 その後は、回りに迷惑を掛けそうな時や特に変わった行動(※)をする際には事前に話して融通してもらってきた。
  ※病気以外では有給休暇を利用しなかったので、例えば連続して休む時

友人
 話したことはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/19 18:48

ちょっと前やっていた時は言いました。

友達には言う必要もなかったので言わなかったですけどね。
必要に応じてだと思いますよ。
家族と言っても配偶者なら言っておかないと勉強時間の確保が難しくないですか?家の事だ子供の事だとできなくなってしまいますからね。
でも家族といっても、親や兄弟には言いませんでした。別に言う必要性を感じないので。

会社に関しては、本来なら言う必要はないと思います。資格とって独立や転職するつもりと取られる可能性があり面倒です。
私の場合は、夜のお誘いが多くなり、勉強にあまりに支障が出るので仕方なく言いました。そうでなかったら言わなかったと思います。

私はこういった事は基本先には言いません。でも勉強するために必要なら言います。ですので必要に応じてという言い方をしてます。

ちなみに、現在も別の勉強をしていますが、これは家族(配偶者)にしか言っておりませんよ。今のところ他には言う必要性を感じておりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/18 17:50

言ったり言わなかったり。


それで干渉されたり驚かれたり。

なので適宜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/18 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!