dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。わからないことばかりで、不安に思っています。


多重債務を抱え任意整理中の主人が、妻と離婚し、妻の弟にマンションを売却します。

3200~3400万ほどの時価の物件を弟は、2900万ほどで購入を考えており、

主人は、売却後の利益1,000万の中から600万を借金の返済にあて、
残り400万を妻との離婚における財産分与と養育費、妻のマンション持分の
(100万)を分与します。

この時点で、主人の残りの債務は、600万となり、これを任意整理で返済していきます。

○離婚後、借金の返済を続けていく予定とのことで、
自己破産という選択はできない、と言っているのですが、
万が一、破産を申し立てるようになった場合、
管財人が入るような事態になるのは、売却後から「何年間」でしょうか?

○また管財人が入ることで、マンションを時価より安く購入した弟の住宅ローンは、どうなりますか?
競売にかけられる場合は、抵当権を持つ銀行に優先的に売却利益が返されるもの
でしょうか?それとも他の債権者と公平にわけられてしまうものなのでしょうか?

○弟にマンションの返却を求められた場合、弟は拒否することは
できないのでしょうか?
また差額分を支払って、返却せずにすることはできるのでしょうか?

○そして例えば、弟がマンションを購入後5,6年してから、
第3者にマンションを売却し、同時に主人が破産申立てを行ったとしたら、
その第3者は、マンションを返却しなくてはならないのでしょうか?
そして、損害賠償請求などをされるとしたら、弟が支払うことになるのでしょうか?

以上

主人は、借金を完済する意向でありますが、
離婚に伴い、私と子供達がマンションに住み続ける形で、
弟が購入し、賃貸で借りるようになります。

弟に迷惑がかからないようにするには、どのようにしていったらよいでしょうか?

教えてください。

A 回答 (4件)

>借金を完済する意向であります


 ならば、なぜ3200万円で売れるものを2900万円で売って、返せるお金を減らすのでしょう?普通に考えれば、3200万円で売って、300万円多く返済した方がいいに決まってます。それでも借財は残るのですからね。

 弟に迷惑かけたくないなら、3200万円で売り払えばよいだけ。そうすれば借金も多く返せる。それを不当に安く売ったと思われかねないような事をする。疑われかねない事をしておいて、迷惑はかけたくはないと言う。やってる事がめちゃくちゃです。そんな事をしているから、多重債務で離婚する羽目になるんじゃないの。

 不動産評価額が3200万円の物件を持ち、ローン残債が1900万円と理解しました。であれば、1300万円の資産があります。この通りなら、例えば民事再生をしたところで、残債を1300万円以下に圧縮する事はできません。すべての債務整理には清算価値保証の原則と言うのがあり、債権者への返済が破産した場合より少ないと言うのはあり得ません。それに抵触すれば、不当な財産隠しと見なされても不思議はありません。当然、弟に迷惑がかかります。意味不明な質問しか出来ないレベルの方のようですので、そのような事をすれば弟に迷惑がかかると考えて行動する事をお勧めします。
    • good
    • 0

あなたの書き込み自体意味がわからないのです。



弟が買うときに抵当権がはずれるなら、どうしてその後に競売にかけられるのですか?

安く買うからですか?

なんだか流れがぐちゃぐちゃで読んでいる人間には理解不能なのです。

あなたはいろんな問題を想定して書き並べているつもりでしょうが。

それが逆にあなたが聞きたいことを意味不明にしてます。
    • good
    • 0

>○また管財人が入ることで、マンションを時価より安く購入した弟の住宅ローンは、どうなりますか?



というか、弟さんはローンを組んでマンションを買うのですか?
既に抵当権のついた物件、抵当権がはずせないままで担保にできないからローンが組めないのでは?

と思う次第ですが・・。

勝手に転売することは自由ですが、抵当権はついたままなので、銀行が競売にかけたらかけられると思いますし。
そんな抵当権のついた物件を買う第三者はいないでしょうけども。

ローンを借りる目処がついてから、考えたほうがいいですよね。

この回答への補足

すみません。

住宅ローンは、売却されれば、完済できるので、

抵当権は売却時に解除されることになります。

補足日時:2013/02/22 13:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弟は、心配がなければ購入を検討中ですが、

弟が買わなければ、不動産屋に頼んで普通に売却したいとおもっていて
実際に一度、普通に一般の第3者に売却する方向でした。
(弟が買う場合も不動産屋を通して買います)

抵当権がついた物件を売るというのは、この場合、おかしいのでしょうか?

お礼日時:2013/02/22 13:00

何を考えているのか良く解りません、多重債務者等と言っている訳ですから、マンションのローンは完済していない訳でしょう、現状でマンションを普通のローンで買って転売した場合利益が出るどころか赤字になるのが普通です、仮に弟さんが2900万を支払えば、ローンが完済するのでしょうか?ご主人のローンの返済を代位弁済する代わりに、マンションの所有権を弟さんになると言うものです、それですら通るかどうかのギリギリの所だと思います、ご主人にお金をなんて夢物語でしょう、ましてや弟さんが転売、まさに夢ですね。


布団の中でたっぷり夢を見て下さい。
http://www.ninibaikyaku-hotline.jp/QandA/zansai. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マンションのローンは完済していないですが、売却したら住宅ローンも借金も完済できる上、年収も600万以上あるため、多重債務者とはいわないのでしょうか?

お礼日時:2013/02/21 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!