
No.5
- 回答日時:
747やA340等のほとんどの4発機は、2発の故障までは飛び続ける(高度を維持する)ことが可能ですが、3発故障すると高度を維持することはできません。
No.4
- 回答日時:
その時の高度によって飛行できる距離が決まります。
高度が1万mを越える高度であれば、4発とも止まっても滑空しながら飛ぶ(落ちてくる)事ができますし、着陸もできます。
高度が1000m以下であれば、高度を維持できないですから、落ちます。その場にすぐ落ちるんじゃなくて何kmか飛んでですが。
2発エンジンの航空機で、1発で2発分の推力が得られる機体であれば飛び続けられますが、推力が得られない(推力が弱い)機体であれば、落ちます。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/17 22:35
ありがとうございます。
1万mを超える高度だと着陸は出来て、1000m以下なら落ちるんですか。
では1万mを超える飛行機はエベレストの頂上付近に滑走路を造れば着陸できるということですね。
大変よくわかりました。
No.3
- 回答日時:
飛び続けられるか、といえば飛び続けることはできません。
でも、落ちるか、といえばそうではありません。グライダーのように滑空して着陸することができます。実例を挙げると、飛行中に燃料切れを起こした飛行機が、当然全てのエンジンが停止しましたが、無事に着陸した事例もあります。
御参考まで。
参考URL:http://superpuppy.ca/ca_topics/gimli_glider.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/17 22:33
ありがとうございます。申し訳ありません。すべてのエンジンが止まったらどうなるか聞いた覚えは無いのですが、私の聞き方が悪かったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
鳥人間コンテスト あんな飛行...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
航空機はエンジン故障しても惰...
-
海自の潜水艦の潜水深度は明ら...
-
隼が零戦より劣ると言われるの...
-
ペットボトルロケット製作について
-
航空力学の翼について
-
風の当たる角度による力の分力
-
戦闘機のGについて
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
空軍(空自)や海軍(海自)の...
-
高高度の鳥の群れ
-
飛行機の翼の名前
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
重量物を押し込む時の力
-
モータの逆転発生について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程、赤や緑に点滅する星?の...
-
空から聞こえる ゴーーー とい...
-
航空力学の翼について
-
プロペラ機はエンジンが全部止...
-
ラテン語で「天使の羽」とは?
-
様々な体重の人を乗せて飛行機...
-
垂直尾翼の無いB2ステルス爆撃...
-
フランス語について質問です。 ...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
垂直尾翼がないと飛行機は墜落...
-
後退翼の翼端失速について
-
翼をイタリア語でなんていうの?
-
飛行機と紙飛行機
-
車内やバス内は本読むと酔うの...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
鳥に乗って空を飛ぶ事は可能か
-
航空機のQNHについて質問です。
-
「運転」と「操縦」の違い
-
模型飛行機のプロペラを自作す...
-
環状翼の構造について
おすすめ情報