
個人事業主の一人親方です。やよいの青色申告ソフトを使用しています。
請求先から入金される時に、安全協力会費と振込手数料が引かれて入金されます。
例 請求額30万のとき、入金額は28万9160円(会費1万、振込手数料840円を引かれて入金)
今までは、売上高(売掛金) 30万、諸会費 1万、支払手数料 840円と入金仕訳をしていました。
振込手数料の仕訳については、ソフトの仕訳例もありますし、手元の申告本、ネットのQ&Aでも例がありますので、支払手数料の科目での仕訳で良いと思っていますが、決算をして、安全協力会費に疑問がわきました。
今までの仕訳だと、当然ながら青色申告書には、この会費(年間12万)を含めた年間総売上(収入)額が表示されます。
しかし、この会費は実際は売上ではないし、収入にもならないので、申告書を見たら、多く稼いでいるようで、しっくりきません(諸会費仕訳で、経費に計上されるのですが…)。
お聞きしたいのは、
(1) この会費の仕訳は、今まで通りでよいのでしょうか?
(2) それとも、売上高を29万(振込手数料は売上高に含めます)として、会費は別仕訳でもよいでしょうか?
(3) (2)とする場合、会費をどう仕訳すればよいでしょうか? こちらから現金で支払ったり、振込んで支払っている訳でもないですし…
振込手数料を引かれて入金された場合はどうすれば…のQ&Aはいくつか見たのですが、
請求先から会費が引かれた場合が見つからなかったので、こんなのは初歩の疑問かも知れませんが、どなたか教えて下さい!
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社でも、安全協力会費と振込手数料が引かれて入金される取引先があります。
この場合でしたら、売上高はあくまで30万円。私の会社では、
借方 貸方
普通預金 2809160円 売掛金 30万円
諸会費 10000円
雑費 840円
協力会費と手数料は売掛金から引かれるので、相殺仕訳をするしかありません。
早々のご回答をありがとうございます!
今までの仕訳であっていたので安心しました。やはり相殺仕訳のようですね。
同じ会費が引かれている方からの回答なので、本当に参考になり、助かりました!
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
取引としては、
30万円の売り上げの入金があって30万円が入金され同時に2つの経費が発生しています。
なので、売り上げは30万円です。
同時に経費は10810円発生しているのでこれだけを見ると収支としては、300000-10810円です。
預金 289160--------------------------------売り上げ 300000
支払手数料 810-----------------------------
諸会費(科目設定による科目)10000-------------
これで、つじつまが合いますし説明できます。
ご回答をありがとうございます!
30万円の売り上げの入金があって… やはりそうですよね。
そう思いながら仕訳をしていたのですが、周囲に聞ける人もなく、
誰かに教えて頂きたくて、質問させて頂きました。
仕訳も説明して下さり、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
仕訳は今までどおりで大丈夫だ。
振込手数料については、No.2さんの回答にある「雑費」でも構わない。なお、振込手数料について「売上値引」だとする回答もあるが、振込に際して先方に徴収される手数料なのだから、簿記上は「支払手数料」が最も妥当な勘定科目となる。先方に徴収される手数料だから「支払手数料」に計上するのであって、銀行が先方から何円差し引いているかは問題とならない。
ご回答をありがとうございます!
今までの仕訳であっていたので安心しました。
振込手数料については、ソフトの説明や申告本でやり方を確認していただけなので、
afdmar様の説明で、内容がよくわかりました!
御丁寧に、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>支払手数料 840円と入金仕訳…
これ、違います。
あなたが銀行等に振込料を払ったわけではないでしょう。
先方に立て替えてもらったと考えるにしても、本当に 840円かどうかの確証もないでしょう。
本当の振込料は 630円かも知れないし 420円かも知れません。
財布を提げて集金に行ったら、「少し負けてよ」と言われて負けてあげたのと同じで、【売上値引】という経費なのです。
>入金される時に、安全協力会費…
これはその都度請求書と領収証をもらっている、あるいは年間の契約で決まっているのなら、諸会費で良いです。
とにかく、経費にするには請求書や領収証などの原始記録が必要なのです。
振込料分は請求書も領収証もないでしょう。
>この会費は実際は売上ではないし、収入にもならないので…
それ、根本的に考え方が誤っています。
売上は売上であって、そこから経費を引いた数字が粗利なのです。
粗利のことを税法では「所得」と言います。
>(1) この会費の仕訳は、今まで通りでよいのでしょうか…
前述。
>(2) それとも、売上高を29万(振込手数料は売上高に含めます)として…
だめ。
>振込手数料を引かれて入金された場合…
【売上値引 840円/売掛金 840円】
>請求先から会費が引かれた…
【諸会費 1万円/売掛金 1万円】
早々のご回答をありがとうございます。
やはりそうか!と思いました!
今までの仕訳で合っていたので安心しましたが、周囲に聞ける人もおらず、
質問させて頂きました。
詳細に教えて頂けたので、スッキリしました。これからも勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 会計ソフト・業務用ソフト クラウドワークスで仕事をすると、クラウドワークスから振り込み手数料を取られて報酬が振り込まれると思う 1 2022/06/04 22:36
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
売掛金から差し引かれた協力会費の仕訳について
財務・会計・経理
-
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
財務・会計・経理
-
-
4
安全協力会費の処理について
財務・会計・経理
-
5
建設業、下請けから安全等協力費を集めることは
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
ローン会社からの利益の仕訳は?
財務・会計・経理
-
8
安全協力会の会費について
財務・会計・経理
-
9
外注費が買掛金か未払金か
財務・会計・経理
-
10
仕訳について
財務・会計・経理
-
11
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
12
建設機械リース代は外注費?経費?
財務・会計・経理
-
13
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
14
買掛金の訂正の仕方について
財務・会計・経理
-
15
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
16
支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳
財務・会計・経理
-
17
領収証について
財務・会計・経理
-
18
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
19
口座差し押さえ時の仕分け
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
期をまたがった売掛金を取り消...
-
請求先から会費を引かれて入金...
-
サンプル品
-
中古車オークション代行時の仕...
-
青色申告決算書 [仕入金額]がマ...
-
有償支給と無償支給の正しい会...
-
買掛金の訂正の仕方について
-
研究開発費として購入した材料...
-
初歩的なことですが・・・。
-
マイナスの買掛金
-
代引きで消耗品を買った時の勘...
-
不良原材料を期中廃棄した場合...
-
ペットショップで仕入れた動物...
-
廃業時 在庫の扱いと、仕分け...
-
在庫商品の自社使用の仕訳と期...
-
不良品処分の会計処理について
-
他勘定振替高の損益計算書の表...
-
手形をもらったときの送料分の...
-
仕訳について
-
受験料を納める場合の帳簿の付...
おすすめ情報