
西洋の民族音楽、特にアイルランド音楽やケルト音楽に興味があります。
自分なりに探してはみたのですが音楽大学ばかりしか出てこず…。
楽器のレッスン等に通っているわけではないので音楽大学の受験は無理だと思います。
音楽の奏法や表現など、それこそ音大で学べるような技術的なことではなく、
なぜ、どこでどのように生まれたかなどの学問的なを学びたいです。
(奏法の勉強や表現の勉強などに興味がないわけではありませんが…)
青山学院大学の文学部や、早稲田大学の文化構想はどう?と学校の先生に言われたのですが
そこではアイルランド音楽ケルト音楽を学べるのでしょうか?
また、質問が多くて申し訳ありませんが
例えばピアニストやヴァイオリニストなど楽器のプロではなく
そういう人を支えたり音楽について研究できる職業ってどんなものがありますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら回答よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
西洋史が学べるところで,まずはアイルランド史を勉強する。
古代ケルト語・アイルランド語も(必要ならば独習で)やる。自分ではまったく演奏・採譜できないでは困るので,バグパイプなども練習する。そして大学院から留学する。これが順当なところじゃないかと思います。ちなみに,アメリカン・ジョークでは,バグパイプ・ジョークというジャンルがあります。たとえば:
トランポリンとバグパイプのちがいは?
トランポリンの上で飛び跳ねるときは靴を脱ぐ。
といったもの 笑。
passersby2さん、回答ありがとうございます!
なるほど、歴史等の勉強も必要ということですね…。
音楽だけ学べばいい!と思っていたのでそういうのも視野に入れてさがそうと思います。
No.6
- 回答日時:
早稲田大学文化構想学部に在学中です。
文化構想学部ならば、多元文化論系の渡辺愛子教授がイギリス文化の専門家で「イギリス・アイルランド・英連邦諸国(BIC)ゼミ」を担当されています。「60年代ポップ革命 ―ビートルズとイギリス社会のヘゲモニックな関係―」という発表もされていることから、現代までを射程にとらえて学びたいならば、選択肢としては有力ではないでしょうか。参考URL:http://www.waseda.jp/trns_cult/site_staff.html
No.4
- 回答日時:
アイルランド語/アイルランド文化/歴史等の研究とと正式の音楽技能、知識などが不可欠でしょう。
日本の大学ではそのような専攻学科は有りますか?音楽大学でも音楽学専攻学科に民族音楽研究の課程があると思います。 芸大の音学学部にはあるようです。また、東大などの美学専攻で特に音楽/民族音楽研究へ進まれた人もおります。 現地でそれなりの研究も必要でしょう。 無論、英語は必須ですね。それも、外国人として最高に近い英語運用能力が、、。 その他、歴史学から進むこともありでしょう。
青山学院や早稲田にそれらを研究分野として専攻できる学部があるか否か、HPページなどで調べられましたか?
wy1さん、回答ありがとうございます!
アイルランド語について学べる大学を調べてみましたが、
東京外語大にもありませんでしたのでそう多くないのでしょうか…。
レベルが高い大学だと結構やりたいことができそうなので、
今から勉強をしないとだめですね。
英語もがんばろうと思います。
No.3
- 回答日時:
この人に聞いちゃうとか。
http://open-waseda.jp/gakubu/syllabus/list.php?k …
早稲田だと、授業というより教養講座みたいな感じもしますね
tanuki4uさん、回答ありがとうございます!
なるほど、そういう手もあるんですね…
科目一覧なんて見ることができるんですね!
初めて知りました。
もう少しいろんなところを調べてみようと思います!
No.2
- 回答日時:
文化人類学という選択肢はどうでしょう.
「音楽」に凝り固まるとちょっとかじ取りが利かなくなりそうなので,もう少し幅広く音楽をとらえて,民族文化の一端として考えると,文化人類学が一番近いかな,と思いました.
学部として存在しているわけではないので,そういう研究室がある大学を探さないといけないことと,そこの教授以下助手までのだれかが,その地域の文化の専門家でないとちょっと厳しいかもしれません.
ciel_bleuさん、回答ありがとうございます!
ほー、文化人類学ですか。
Wikipediaで見てみましたがそれも面白そうですね!
教授も関係してくるのですね…。
もう一度探してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 同志社女子大学 音楽学部声楽科 国立音楽大学 音楽学部声楽科 日本大学 芸術学部音楽学科声楽専攻 プ
- 2 ポップス作曲、DTM、民族音楽史、人文学などが学べる大学ありますか?(首都圏)
- 3 西洋史(特にドイツ史)が学べる大学
- 4 上智大学のフランス文学科とフランス語学科の違いについて教えて頂きたいです。 フランスの歴史をより学べ
- 5 大学の学部の転部経験や仮面浪人のある方に特に答えていただけると嬉しいです。 現在大学1年で、来年夏の
- 6 フェリス女学院大学、国立音楽大学、東京音楽大学の声楽科でどこが1番良いと思いますか?
- 7 Webサービスに特に興味がある19歳です。大学について教えて下さい。
- 8 社会人で、働きながら通える大学を調べています。(特に、大学か大学院かで
- 9 Fラン大学について 大学のオープンキャンパスをところどころ行き、とある工業大学に興味を持ちました。そ
- 10 アイルランドの大学の学費が無料というのは本当なんですか? また、英語圏で大学留学の学費が安い国はどこ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
「年次」と「年時」に使い方に...
-
6
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
7
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
8
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
9
日本大学の補欠について
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
12
首席で卒業
-
13
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
14
今日センターが終わって、自己...
-
15
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
16
大学課題出し忘れた!!!
-
17
国公立の底辺の大学って、世間...
-
18
専門学校に入った人はどんな人...
-
19
首席ってどうしてわかるのですか?
-
20
高校の教科書は・・・
おすすめ情報