
No.4
- 回答日時:
国際的な度量衡表示では,馬力(HP)は使用しないこととする取り決めになっています。
元々イギリスで使い始めた表示で,馬 何頭分の力 と表せば理解しやすかったから,世界に広く普及しました。今でも使われているのは,長年の習慣が抜け切らないからとしか言いようが有りません。
フィート,ヤード,マイル(距離),ポンド(重さ),ノット(速度)等も,容易には廃れません。
日本では間口何間,広さ畳何畳分,米百俵,田圃何町何反も,まだ生き残っています。
No.3
- 回答日時:
高回転までよく回るエンジンのほうが、一気に加速できるという性能を維持できるから。
高性能ガソリンエンジン=高回転まで回せるツインカム(DOHC)で可変バルブ式となっています。
これは、マニュアル車に搭載すれば性能を存分に活かせます。
一方、AT車のエンジンはだいたいがトルク重視に調整されています。
馬力を性能の代名詞にするのは、昔からのスポーティー志向からきているものと思われます。
No.1
- 回答日時:
高馬力の方が、高トルクより解りやすい。
というのが有るんでしょう。レースだと、100馬力より500馬力の方が速いですよね。
これは最高速が全然違いますから、見ればすぐ解ります。
が、トルクが10kgから50kgになっても、ではどれだけ速いの?が解りずらいです。
趣味として発達した意味合いが強い車の場合、どうしても解りやすい「速さ」というのが基準になります。
で、解らないと売れませんから。
解りやすく、売れる表現になっているんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 司馬遼太郎が最初に乗った戦車は、装甲がやすりで削れなかったが、次の戦車は削れた。 おそらく、日本の国 10 2023/01/31 18:24
- 国産車 自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか? 12 2023/05/07 13:45
- その他(車) 自動車 最高速度と 加速について教えてください 馬力があれば300キロとか出るのですか 9 2023/05/30 04:30
- 軍事学 日本の自衛官でも海外の軍人でも、今時なら尚更、文武両道で無ければ、あまり上には上がれない感じですか? 1 2022/07/25 14:35
- 政治 泉代表は競馬場の予想屋並みに競馬に詳しいですが、こんなギャンブル好きの人物が政党の代表で良いですか? 2 2023/02/18 12:48
- 競馬 8月開催の札幌記念(定量戦)と10月開催の毎日王冠(別定戦)…条件は違うけど、どちらが日本一出走馬の 1 2022/08/22 12:05
- 国産車 軽自動車の馬力が64psで制限されている理由はなぜでしょうか? 11 2022/04/14 21:47
- 軍事学 第二次世界大戦の後期に前と後ろに2000馬力ぐらいのターボプロップ式エンジンを積んで二重反転 4 2022/11/30 19:53
- 国産車 30年近く前に70スープラ2.5ツインターボやR32など乗ってました。その後1〜2年した頃ランエボ4 5 2023/05/10 23:10
- 国産車 昔の軽自動車について 1972年ごろ2ストロークの360ccの軽自動車が35馬力くらいの数値を出して 8 2023/03/09 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空調で14kWと表記されている場...
-
バイクの馬力
-
マニュアル車
-
国産車と輸入車の最高出力
-
ジェットのインペラを変えると...
-
ターボとスーパーチャージャー...
-
どなたか、KT100Jエンジンにつ...
-
人間は何馬力?
-
馬力と排気量の違いはなんです...
-
IHIのRX-6 タ-ビンの詳しいサイ...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
セルフスタンドの次回割引レシ...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
ガソリンストーブの残ガソリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報