限定しりとり

今年で高校3年になります。
いくつか質問させていただきます。

(1)文系クラスで生物を選択しています(つまり化学はやっていません)。
 また、3年次での選択では、最初公務員を視野に入れていたので、
 数学を選択していてフードデザインをせんたくしませんでした。
 そうなると指定校推薦も今後の勉強面でも不利ですか?

(2)大学では、実習や単位取得って難しい方ですか?
 きちんと勉強をしていれば問題ないレベルでしょうか?

(3)国家試験は難しいですか?
 管理栄養士養成課程なら卒業と同時に試験を受けられるので
 栄養士養成過程をとるよりも合格しやすいとも聞きましたが…。

(4)公務員として就職すると、一般職のように転勤は多いのですか?

(5)料理は好きです。母の代わりに夕飯を作っています。
 でもレシピが必要な時が多いです。
 食材の栄養、栄養効果の高い調理法や食材の組み合わせ、など
 そういった面でも興味は深く、調べる頻度も高いです。
 適性はあると思いますか?

(6)ぶっちゃけた話、給料はどんな感じなのでしょうか。
 昇給もあまりなく高給取りではないみたいですが、
 関東で一人暮らしできるくらいは貰えますか?

(7)就職率は高くないらしいですね。
 人気も高い上に、募集自体が多くない、と。
 学校も増えていて飽和状態になりつつあるorなっているらしいですが、
 私が大学を卒業する頃は今以上に厳しいのでしょうか?

(8)最後に、おすすめできるか、できないか、教えてください。
 どちらにせよ理由も聞かせていただけたら嬉しいです。


質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1) 指定校での選抜は、高校に任されているので、高校次第。

ただ、本学では化学の履修が必須。
2) キチンと、というのか学生の主張なら、問題。教員から見ると、いい加減。本当にキチンとなら、問題ない。
3) 4年生の大学なら、合格率90%以上。ただ、どんな組織でも落ちこぼれ、あるいは「資格不要」の者もいるハズ。全員が真面目に取り組んでいるとは想えないので、中には100%近い大学があるのは不思議。
4) 今は独立行政法人で、厚生労働省、県庁、市役所など以外は、正確には公務員ではない。
県なら県内、市は市内から出ることは無い。卒業生に税関勤務の者がおり、成田の次は関空、なんぞも。ただ、最初は希望者が少ない場所が多い。
5) これは、調理師の内容。邪魔にはならないが、どうでもよい、というのが厚生労働省の有難いご指導。というのも、以前は「調理学」が必須だったが、今は選択=やらなくてもOK。
6) 安い。だが、一人ぐらしができないなら、その地域に管理栄養士がいない。
7) 贅沢言わなければ、ある。就職だけなら、困っていない。
8) 情けない質問。こんだけ回答したので、ご自身で判断されたし。
 ただ、管理栄養士には向かないという印象を受ける。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!