dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日、生後3ヶ月のフェレットをお迎えしました。
ケージはドクタードリトル仕様フェレットケージを使用しています。

三角コーナーのような感じのトイレを使用しており、大体その中にトイレをしてくれるのですが、放牧後、ケージに戻した直後だけほぼ必ず別の場所に粗相してしまいます。

まだお迎えしたばかりだしなれていないのかな、という気もするのですが、どうにか用意したトイレを使わせるようにはできないものでしょうか。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

まず三角タイプは、あまらおすすめしません。


長方形のがいいですよ。
うちは、長年多頭ですが、三角タイプで最初失敗して買い換えましたから。
フェレの性質上、バックしてお尻が当たった所(隅っこや壁)で排泄する癖がありますから、長方形タイプのトイレのが失敗しにくいのです。
ケージに戻した直後だけと分かってるならその時だけお尻を誘導してあげましょう。
尻尾上げてバックして排泄行動を取るのでタイミングは、掴みやすいと思います。
後は、トイレの部分以外に布(タオルやペット用の布マットなど)を引く方法です。
寝る場所や食べる場所を汚さない性質があるのでトイレ以外にタオルでも引いてみては?
布マットやタオルの上では、普通排泄しませんから。
それから失敗した時は、すぐに掃除して必ず臭い消しのスプレーしましょう(フェレ用が効果あります)。
臭いが残ってるとまたそこで排泄しようとしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

布マット+長方形トイレで試してみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2013/03/13 17:10

私もフェレットを飼っており、角に取り付けるトイレを使用しています。



フェレットの習性としてトイレは角ですることがほとんどです。

また、タオルの上ではトイレはまったくしません。

家ではケージの中のトイレ以外の角にタオルを固定してトイレの場所を誘導しています。

一度お試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!