dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うさぎに詳しい方に質問です。
1週間前から初めてうさぎを飼い始めました。
12月10日生まれなので生後まもなく2カ月の女の子です。
トイレのしつけなのですが、おしっこをトイレでしてくれません。
ブリーダーさんに言われたとおり、おしっこがついたティッシュをトイレの下に入れたり、トイレの上でお尻を撫でたりとしてみましたが、いつもケージの隅の方の同じ場所におしっこをします。
おしっこをする瞬間はまだわからないので、いつも気づいたらされている感じです。
今まで一度もトイレでしたことはありません。
同じ場所でするのでトイレの場所をその場所に変えてみましたが、トイレの横にするようになってしまいました。

うんちは歩きながらするのでトイレでもケージ内でもどこそこしています。

トイレを覚えてもらわないと部屋に放したらいけないと言われたので、早く覚えてもらいたいのですが、他にいい方法はありますか?

A 回答 (2件)

焦らないで、根気よくです。


動物は自分の思い通りにはなりません。
一つ、ケージの配置はどうなっていますか?
もし、変えられるのなら
お水を飲む下に、トイレを置いてみてください。
トイレが気になってそこで出来ないこともありますが
お水を飲んでそのままできる場所があれば
そこでする可能性が高いです。
いつもおしっこしてしまうところに
お水とトイレを。
最初のうちは、トイレシートを置いてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなって申し訳ありません。
いつもおしっこをするところにトイレを移動しましたが、トイレの横やエサ入れにするようになってしまったので戻しました。
お水の場所にはまだ置いたことがないのでやってみたいと思います。
焦らず、根気よくやってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 08:05

ハムだけれどふん いつか覚えるものふん


多分 ウサギもそうかもふん まだ子供なのねふん
    • good
    • 1
この回答へのお礼

焦らずそのうち覚えるまで待てということですかね?
子供のうちに覚えさせなくてはいけないと思ってました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/05 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!