アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。

別居の両親から「実家を建て替えることにした」と連絡が来ました。
間取りや仕様などまだ何も決まっておらず、これから考えるとのこと。
建ててもらうのは知人の大工さんの会社で、設計は別の建築士に頼むそうです。
知人に「今仕事が少ないから、今なら安く請け負えるよ」と言われたので決めたそうです。

私は9月初旬に出産予定です。
現在の居住地で出産後、1ヶ月間実家に帰らせてもらいたいと以前から伝えていました。

今から検討を始めて果たして間に合うのでしょうか?
設計確定、引っ越し、解体してからの着工になるので私は厳しいと思うのですが・・・

実家のデータは以下の通りです。

敷地面積:約50坪(地方の一般住宅地)
建物延床:現在35坪(2階建て)→建て替え後35坪(平屋)
工法:現在も建て替え後も在来工法
築年数:30年弱
建て替え中に住む別宅は近所にあります。

A 回答 (7件)

>今から検討を始めて果たして間に合うのでしょうか?



概ね間に合いそうですが、無理に出産に合わせるのはリスクが高いですね。

>間取りや仕様などまだ何も決まっておらず、これから考えるとのこと。
お父様ご自身で考えるのではなく、「知人の大工さんの会社」から2-3の提案を貰って、その中からお父様が選択するのが良いと思います。「選択に悩む時間は一週間」などと期限を決めて進めると良いと思います。

>建ててもらうのは知人の大工さんの会社で、設計は別の建築士に頼むそうです。
この場合は、設計と言っても実際のデザインを決定する仕事ではなく、建築基準法に定められた関係書類を揃え、建築確認を取る事務が中心になります。給湯設備や暖房設備など、特別の要求がなくて、「この街の他の家と同じ」ような基準で選択するのであれば2-3週間の仕事になると思います。

>知人に「今仕事が少ないから、今なら安く請け負えるよ」と言われたので決めたそうです。
どの程度、信頼できる知人か存じませんが、「今仕事が少ないから」というのが「腕が悪くて、評判が悪くて仕事が少ない」ってことでなけば大丈夫です。しかし、地方によるものとはいえ、本当に腕の立つ棟梁の仕事は途切れることなく、施主の方が順番待ちってことが多いです。

>支払いはローンは組まず現金払いです。
素晴らしいことです。
建築資金を用意してある施主さんの仕事であれば、工事進行基準で支払いをお願いすることも可能ですから、「知人の大工さんの会社」も資金繰りに苦労することが少ないですし、双方でWin - Winの関係になりますね。
住宅建築では、ローンの審査、許可、それにローン金額の変動への対応など、カネがらみのトラブルとそれに起因する遅延や中断が多いのですが、資金を準備されてる施主さんであれば、つまらない問題、細かい変更手続きで納期遅延を起こすリスクは少ないです。

>同時進行でスケジュール組みそうな感じはします。
同じ町でいつも仕事をしている同業者仲間で進めるなら、それでも何とか行くものです。
携帯電話で連絡を取り合ってお互いに「ご無理ごもっとも」ってことで調整してくれますよ。

ただし、「建築家の先生」みたいな人が、その町で初めて家を建てるような場合は、現場のネットワーク、現場の融通ってのが機能しないリスクが高いので、精密な工程計画を建て、ガントチャートという図に落として、建築現場監督が全ての関連工事、関連手続きが計画通り行くか目を見張らせないとうまくゆきません。しかも、このガントチャートによる工程管理は、全てが旨く行っているうちは良いのですが、一たび、どれかの工事が遅延した後、もとの計画に復旧するのが至難の業になります。ですから現場監督(=プロジェクトマネジャー)は相当のベテラン(経験25年以上)が望まれます。
大手のホームメーカーでは、この現場監督に大卒3年目みたいな若者を当てることが多いので、一たびトラブルと、回復困難どころか、遅延が遅延を呼び、トータル3カ月遅れて、裁判沙汰なんて話も聞きます。


いずれにせよ、住宅建築の工程管理と、帰省の出産は別のもとして考えた方が良いです。
出産帰省の日程が優先されて、工事の品質管理(=やり直しなど)がないがしろにされてしまいますと、20年後、30年後に問題が生じる可能性もあります。

工事は工事で最善を尽くしてもらい、出産帰省の方は別途バックアッププランを持っておかれるようお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

親も家も高齢になったので、バリアフリーの平屋に建て替えるということには
大賛成なのですが。
せっかくなので満足いく終の棲家を建ててもらいたいなぁと思っています。
私の出産に無理やり間に合わせるようにして、後で不都合が出たら残念ですから。

父親は建築士ではないですが図面を引く仕事をしていたので、早速CADで間取りを
試行錯誤しているらしいです。凝り性です。
ですから設計確定までにもそれなりに時間がかかるんではないかなぁと…。

大工さんがデザインまでおおまかに決めて、建築士さんは事務処理だけという流れも
あるんですね。
予算は普通~ローコスト程度なので、いわゆる普通の家になると思います。
偉い建築家の先生にお願いする余裕も無いはずです^^;

>工事は工事で最善を尽くしてもらい、出産帰省の方は別途バックアッププランを持って
>おかれるようお勧めします。

アドバイス通りにさせていただきます。
他にも工程管理の件など勉強になりました。

お礼日時:2013/03/11 08:14

大工さんが・・・というところが引っ掛かりますが、一般的な在来工法(本当の昔の工法ではありません)では4カ月程度ですね。



大工さんが丁寧に建てると6カ月でも厳しいでしょう。

本格的な建て方だと1年では厳しいかも。



一般的な4カ月コースであればギリギリ出産1月前に実家に帰ることが出来ますね。
ツーバイだと多少早くできると思いますが・・・。
いずれにしても親御さんと相手の会社の関係ですからはっきりと確認しておくことが大切ですね。
心配事はストレスになりますから、きちんとクリアしておきましょう。
きれいな新居で子育て出来ることを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

産院は現居住地で、実家へは退院後すぐから1ヶ月間帰る予定でした。
着工から4ヶ月かかるとすると、5月頭には着工しなくてはなりませんね。
まだ間取りも決まっていませんから、これから1ヶ月半で設計確定・建築確認・
別宅への引っ越しをすることになりますが、微妙じゃないかなぁと思っています…。
工期を縮めると雑に建てられそうですし。

そうですね、親の家のことなのにちょっとストレスです^^;
優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/11 08:21

専門ではないので詳しくは言えませんが、順調に事が進めばギリギリ


セーフかなと思います。しかし予定は予定ですので、場合によっては
予定通りに事が運ばなくなる事もあります。

例えば解体をして更地にしてから地盤調査をした時に、これでは耐震
基準に満たしていないと判断されると、通常の基礎工事以外に地盤を
強化する工事が先に行われます。これが後の建築期間に響いてしまう
んですね。

家屋が完全に完成したとしても、直ぐには入居は出来ません。書類等
の整理などで実際の入居予定日より遅れる事はあります。
急がすと工事に手抜きが生じますから、極端に工事が遅れるのは問題
ですが、急がせたために不備な点が生じてしまったら、後でトラブル
になりますので、もしかしたら今からでは9月初旬には入居は出来な
いかも知れません。地盤強化が必要になれば、今年末になる可能性も
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現在の家は旧耐震基準で建てられていますから、現在の基準とは違いますね。
2階建てから平屋にするとはいえ、地盤強化の必要が無いとは言い切れませんね。

地盤強化しなかったとしても、ギリギリセーフかアウトの境目くらいでしょうか。
急がせて手抜きをされるのが私も一番心配です。

お礼日時:2013/03/11 07:57

>敷地面積:約50坪(地方の一般住宅地)


>建物延床:現在35坪(2階建て)→建て替え後35坪(平屋)

50坪の土地に35坪の平屋というのは建坪率で70%になります。
住宅地域なら60%までの所が多いので、難しいかもしれません。

>工法:現在も建て替え後も在来工法
木造軸組工法といっても、色々やり方はありますので、一概には言えませんが、
これから1ヶ月ぐらいで間取り・仕様を決めて、ギリギリ無理かな?

しかし、新築の家の建材からは、色んな化学物質が出るので、その点が心配ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

土地の広さは適当でした、すいません。
延床はだいたい合っているはずなので、土地は60坪以上あるのかもしれません。

>新築の家の建材からは、色んな化学物質が出るので、その点が心配ではないですか?

ドキッとしました、そんな発想は無かったので。
確かに心配になります・・・。

スケジュールとしてはギリギリ可能か、何かトラブルあれば無理という感じですかね。
近所の別宅に里帰りという手もありますが更に古い家なので、
それなら現住居で頑張ろうかと思っております。

お礼日時:2013/03/10 11:01

設計は検討段階で凝れば幾らでも時間は係りますが、すでにある程度決まっているなら2週間もあれば出来るものです。

精度は低いかもしれませんが。
よく田舎の物件で建築確認が厳しくない場所では、もう図面自体がかなり少なく、構造計算もなんかいい加減な設計で、大工さんが感を頼りに仕上げちゃうところももありますね。でも本来は建築確認をとって審査などを受けると、最低でも1か月以上は係ります。ローンを受ける場合は特に厳密です。
大工仕事より内装や屋根、外装の業者の手配がスムースに行くかですが、どうも地方の友達関係がつよい所?っぽいので、平行してスケジュールをぶっこむ感じを受けます。
それでも家と言うのは出来ちゃいます。本当に良いものが出来るかは運でしょう。僕ならそういう頼み方はしません。
ちゃんと納得がいく設計をしてもらって、審査が通ってから、そこからその建物に得意な建設業者を選びます。そうすると軽く半年はかかります。
でも今は建売物件ぐらいのものは3か月程度でも出来上がります。どれだけ凝った家なのかによるという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

建築確認も昔より時間がかかるそうですよね。
支払いはローンは組まず現金払いです。
同時進行でスケジュール組みそうな感じはします。

私もいずれ家を建てたいので勉強しているところですが、
おっしゃる通り納得のいく家造りがしたいので強行スケジュールは心配になってしまいます。
自分ならそもそも知人(長年の付き合いではない)には頼まないと思いますし。

親の家を親のお金で建てるのですから、無用な口出しは控えたいのですが、
余裕のある日程ではないですよね。

お礼日時:2013/03/10 10:53

私は、33年前、大正9年築の在来2階屋を解体、


土地再測量、境界杭打ち9本、
新築は2X4の45坪2階建てで、
梅雨の期間に組立がいやなので、
基礎コンクリート工事終了後2.5か月工事中止で、
10.5か月でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

じっくり建てられたのですね。

実家は再測量・杭打ちはしないと思いますが、
本来は回答者様のように余裕のある工期で施工するのが一番安心ですよね…。

お礼日時:2013/03/10 10:47

大工さんの人数によりますので期間はなんとも..


我が家は一人で約6ヶ月かかりました。
ですので、あなたが9月には里帰りする、という事を前提に
8月・お盆までに、という要望でだせば通る話と思います。
二人なら8月お盆は可能と思います。
設計と引っ越し→解体・建築を1ヶ月として4月半ばスタート。
建築後の引っ越しも考えて、ギリギリかな。
いずれにせよ、お盆までに完成なら建築に同意、という事で
話を進めたらどうでしょう。
あなたが里帰りしている内に建築中なんて最低で、
それなら新築しない方がよいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大工さんは3名いるそうですが、
全員が実家にかかりきりになってくれるかどうかは不明です。

お盆までという期日で頼んだから、と親は言うのですが、
引き渡し日は多少延びるのが一般的とも聞きますし、
無理に急がせると雑に作業されたりするんではないかと心配です。

おっしゃる通り「ギリギリ」なんじゃないかなぁと。

遅れるようなら産後は現居住地で1人で頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/03/10 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!