電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、母が、療養型の病院に入院しています。しかし、こちらの病院では、専門的な治療が出来ない疾患があるため、私が代理で、大学病院に、他科受診に行くことになりました。こうした場合、現在の病院に、大学病院の医師の見解を、伝えてもらうことは、出来るでしょうか?こうした場合には、カンドオピニオンのほうが、適切でしょうか?他科受診のほうが、保険診療になると思いますが、入院しての、治療はないと思いますので、大学病院の先生の見解を、現在の病院に支持してもらうようなことは、通常、あるものでしょうか?また、セカンドオピニオンといった場合は、現在の病院の医師に書面が、行くということのようですが、家族に、書面は、渡されないものでしょうか?

A 回答 (2件)

情報が少なくて何とも言えませんが、


既に、療養型の病院の主治医の先生から、診療情報提供書(いわゆる紹介状)を書いてもらって
更に、大学病院の予約も取れている状態ということでしょうか。

それならそのまま、診療情報提供書を持って代理で受診してきて下さい。
そうすれば、大学病院の先生が返事を書面で用意して渡してくれると思います。
それを療養型の病院の主治医の先生に読んでもらうという流れになるでしょう。

あと、診療情報提供書は封をしているのが普通ですので、
通常はご家族の方はその中身を読めないと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。療養型の主治医の先生には、専門の科あての、診療情報提供書(紹介状)を書いてもらっています。まだ、予約は取っていません。返事は、書面で、用意してくれるものなのですね。書面に書いていただく内容は、私に話していただいた内容と同じ、と考えてよいでしょうか?通常は、そういうものだろうと思うのですが。療養型の病院の主治医の先生に、大学病院の先生が、なんと書いておられるか、見せてください、と、言って、見せてもらえれば、それでよい、ということでしょうか?

補足日時:2013/03/10 21:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。予約して受診しにいこうと思います。

お礼日時:2013/03/11 13:02

診療情報提供書の内容は専門用語も多く、そのまま伝えるとわかりにくいです


一般の方にわかりやすいように説明するようにしています。

診療情報提供書の内容とまったくちがう説明を
ご家族の方にすることはまずないと思います。

診療情報提供書の内容を説明した後で、「見せて下さい」
と言われたら、なにか疑われているような気分になるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!