重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーで買った牛肉(豚肉)を冷凍すれば1ヶ月くらいは大丈夫。と言うことは多数回答されていますが、
輸入牛肉(豚肉)の場合も同じですか?
輸入牛(豚肉)は冷凍輸入されたもののを解凍してから売られていると思うのですが、
ほとんどが賞味期限は3日後になっています。
2度冷凍することになりますが、1ヶ月くらいは大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

 輸入も国産も基本的には一緒ですよ。

国産品だからチルド、輸入品だから冷凍を解凍と決まっているわけではありません。国産品だって冷凍原料を解凍したものはあるし、輸入品にもチルドのままのものはあります。したがってラベルに「解凍」って書いてあるものはどちらも存在します。

 豚でも牛でも、一頭からとれる肉の部位ってほぼ決まっています。部位バランスですね。ところが、注文がそのバランス通りに入ってくるとは限らないわけで、どうしても足りない部位と残る部位が出てきますが、そのたびにまた一頭バラすってわけにはいかないので、業界では冷凍原料として一定量ストックし、注文に応じて出荷する形をとります。そのためにチルドで出荷するものと冷凍原料を解凍して出荷するものが混在してしまうのですが、安定供給のためにはこれがどうしても必要とされています。
 ただし、現在の冷凍・解凍技術は相当進歩していますので、解凍原料であってもなくてもそんなに品質には違いがないそうです。期限も似たようなものになるということですね。

 *牛肉は血液成分のメト化の関係で、豚よりもはるかに早く黒変します。業務用冷凍庫ならそうしたことはほぼ防止できるのですが、家庭用冷凍庫では中々難しいです。牛は一ヶ月とは言わず、数週間のうちに使い切ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
牛肉の方が痛みが早いんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2013/03/11 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!