
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法曹試験に受かりそうな人を、大学院入試段階で再度試験をする。というシステムになっています。
予備校の教員の能力差があるかどうかはわからないが、東大合格者数の多い予備校がよい予備校と言われているのと原理的には一緒。
ご回答ありがとうございまた。
>法曹試験に受かりそうな人を、大学院入試段階で再度試験をする。というシステムになっています。
つまり、法科大学院入試は司法試験と同じ試験を行わせて、ふるいにかけるということでしょうか?
>予備校の教員の能力差があるかどうかはわからないが、東大合格者数の多い予備校がよい予備校と言われているのと原理的には一緒。
当然のことながら、東大に合格したければ、東大合格率の高い予備校に行けということですね。
よくわかりました。
No.1
- 回答日時:
法学部じたいが「試験成績のいい学生」を集めるための社会的装置であり,学究的な要素は低いです。
法科大学院となると,大学院教育という概念をほとんど有さなかった法学部が,苦肉の策で打ち出してきた「大学院とは名ばかりの職業訓練所」。司法試験合格率をとったら,何か残るんですか? 笑。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 司法試験 2 2023/03/24 17:02
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在高校2年女です。 将来国際弁護士を目指しています。 大学法学部→日本の法科大学院→司法試験合格→ 2 2022/09/23 21:03
- 大学・短大 大学の法曹コースについて質問があります。 例えば 法政大学の法学部法律学科→法政大学の法科大学院に進 4 2022/12/22 12:51
- メイク 中央大学法学部 2 2023/08/25 20:13
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学・短大 大学の法学部の学生で、司法試験合格を目指す学生の割合は何%ぐらいですか? 2 2023/03/22 17:16
- 大学・短大 明治学院大学出身で司法試験に合格できる可能性はありますか? 5 2022/09/09 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 司法試験を受験する彼氏と喧嘩しました。 彼は30代半ばで司法試験は4回目でどれも予備試験の短答式で落 5 2023/06/04 17:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は大学の研究室でひどくいじ...
-
弁護士の学部についての質問です。
-
中央大学法学部には家族が弁護...
-
21歳から人生をやり直すのは可...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
ASニイルの生涯について
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
他大の大学院に行った方がいい...
-
学歴ロンダリングについて。 学...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
公務員試験でのカンニング
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
神戸大学法科大学院の施設について
-
彼が獣医さんなんですが聞いて...
-
法科大学院から公務員試験への...
-
院生の就職について質問ですが ...
-
高校の長期休暇中の課外授業と課題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前歴ある者の法科大学院進学に...
-
19歳女、通信制大学法学部1年で...
-
米国弁護士のLLMに行きたい
-
Fラン大から弁護士になることは...
-
将来の職業について 僕は今、高...
-
夫の職業について
-
教えて!女性のおおいところ!!
-
いただき女子を擁護した某弁護...
-
弁護士について
-
弁護士 法科大学院について
-
本人の業務終了後も職場に残っ...
-
21歳から人生をやり直すのは可...
-
仮面浪人か法科大学院か
-
司法試験合格率の高い法科大学...
-
法科大学院の学歴
-
石川県内で、労働問題「不正解...
-
日本大学法学部二部卒の弁護士
-
いきなり国家試験を受けたくな...
-
弁護士と公立学校教員
-
授業費の返却
おすすめ情報