
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他学部でも,特に問題なく,弁護士をめざすことができます。
ただ問題は,法律の勉強に対する時間がどれだけさけるのか,
どれだけ短時間で吸収できるのかです。
新司法試験では,法学部出身者と法学部出身でない人との合
格率も公表されています。それによりますと,法学部出身者
か否かで合格率に2倍以上のひらきがあります。これを法学
部出身でなくとも司法試験に合格できる」ととらえるのか,
「法学部出身者のほうが有利」ととらえるのか,です。
いずれにせよ,他学部出身でも司法試験は受験可能です。
No.3
- 回答日時:
>弁護士を目指すなら当然、法学部だと思ってましたが、一概にそうとは言えないという意見を聞きました。
平成18年から始まった新司法試験においては、受験資格が
(1) 法務省指定の法科大学院を卒業したもの
(2) 司法試験予備試験に合格したもの
に与えられます。予備試験の受験資格は、旧司法試験の一次試験同様に
「受験資格が存在しない」
ために、大学院どころか高等教育を全く受けていなくても受験が可能です。
>つまり、法学部以外の学部でも弁護士を目指せるとのことです。
大学に進学しなくても弁護士になれるということです。従来の司法試験と同様です。
司法試験予備試験は来年から開始されますから、旧司法試験同様に新司法試験でも大学在学中に一発合格する人がいると思います。(一次の最年少は15歳)学部の在学中に合格してしまえば法科大学院に行かなくてもよいのです。
参考URL:http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shiken_s …

No.2
- 回答日時:
昔の話ですが、私の研究室の後輩は東大理学部化学科を卒業後、独学で司法試験に受かり今は裁判官やってます。
「化学から見た裁判」というような題の本を何冊か出して、結構売れています。多才な奴はうらやましい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在高校2年女です。 将来国際弁護士を目指しています。 大学法学部→日本の法科大学院→司法試験合格→ 2 2022/09/23 21:03
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- 大学受験 進路が決まりません。 1 2022/03/26 00:51
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 息子に失望しました、私は医者で息子を後継にする為に育ててきたのに医大に入らずに別の事をやりたいとぬか 9 2023/02/25 08:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 大学の法学部て実際 今 どうなんでしょうか?? 医者は勤務医だろうが 個人経営だろうが 食べていける 3 2022/06/19 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 29歳OL、年収300万円ほどです。 今の仕事は好きなことに関われていますが、この低年収でこの先やっ 6 2022/10/10 11:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 大学・短大 大学の法学部で、法律を教える先生達(教授等々)は、弁護士免許を持っている方がほとんどですか? それと 4 2022/11/15 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は大学の研究室でひどくいじ...
-
弁護士の学部についての質問です。
-
21歳から人生をやり直すのは可...
-
理系大学生ですが、学部卒で技...
-
皆さんの職場に「課課長」とい...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
国公立大学は前期に合格したら...
-
大学持ち込み可のテストについて
-
彼が獣医さんなんですが聞いて...
-
早慶の理系学部卒で学歴ロンダ...
-
東京電機大学や千葉工業大学に...
-
他大の大学院に行った方がいい...
-
地方大から東京大学大学院へ進学
-
学歴ロンダリングについて。 学...
-
東京外国語大学と上智大学はど...
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
ハーバード大学とハーバード大学院
-
完全未修のロー生、打ちのめさ...
-
大学院生は、学部生を好き
-
東京大学の寮について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前歴ある者の法科大学院進学に...
-
19歳女、通信制大学法学部1年で...
-
米国弁護士のLLMに行きたい
-
Fラン大から弁護士になることは...
-
将来の職業について 僕は今、高...
-
夫の職業について
-
教えて!女性のおおいところ!!
-
いただき女子を擁護した某弁護...
-
弁護士について
-
弁護士 法科大学院について
-
本人の業務終了後も職場に残っ...
-
21歳から人生をやり直すのは可...
-
仮面浪人か法科大学院か
-
司法試験合格率の高い法科大学...
-
法科大学院の学歴
-
石川県内で、労働問題「不正解...
-
日本大学法学部二部卒の弁護士
-
いきなり国家試験を受けたくな...
-
弁護士と公立学校教員
-
授業費の返却
おすすめ情報