「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

学歴主義の良し悪しはどうであれ、大学を卒業して就職するとなると、実力を評価する一つの要素として、出身大学の名前が考慮されるのが現実だと思います。

では、新司法試験制度の下で、どこの法科大学院を卒業したか、というのは、実務につくに当たってどのような影響があるのでしょうか?

くだけた言い方をすれば、「司法試験に受かってしまえば、どこを出ていようが同じ」というわけではないのでしょうか?

A 回答 (2件)

あなたがどのような法曹像をめざされるかによります。



某巨大掲示板に書かれているように,いわゆる東京の
大手事務所は,有名大学卒業しか受け入れていない事実
があります。
しかしそれは,旧司からそうだったのであり,新になって
変わったというわけではありません。

あなたが地方のいち弁護士をめざされるのであれば,
あまり関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

東京では有名大学卒業者限定の事務所もあるんですね。

少なくとも、若いうちは東京とか大都市で生活したいと思っています。とすると、やっぱり上位ローに向けて頑張るしかないですね…

お礼日時:2008/10/22 00:10

多分「どこを出ても同じ」になるでしょう、というか「なって欲しい」。


「あそこの卒業生は役に立たない」とか「偏向した思想の持ち主になる」とかの評判が立つようになる可能性も無しとはしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね…「あそこ出たやつは使えない」とか言われるようになったら嫌ですね…

お礼日時:2008/10/22 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報