アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

題名の通り質問させていただきます。

基本的にある人の学力が伸びるかどうかは1.先生の教え方
2.本人の興味であり、かつどちらだけでもなく両方必要であると思います。

1.の教え方という言い方が上から目線に感じるようでしたら、
もっと一般的に言ってプレゼン技術が優れている人(影響力のある人)と置き換えれば良いと思います。

もちろん例外的に影響力というのが人ではなく何かの事象であって
それを純粋に疑問に思って調べて勉強することにより
グングン伸びるような人もいるともいます。
どちらかというと私がこのタイプで一通りの物理は独学でマスターしまして全国模試でもかなりいいラインをいってます。

前置きはここまでとして、疑問に思っていることがあります。
私のクラスの物理担当の先生が非常に教え方が下手で予備校に通っている人以外はほとんど理解できていない状況が続いております。私は中学私は中学くらいから物理の入門書をたくさん読んできて一通り理解できているからなんとなくわかるもののでも多少わかりづらいなという気は確かにします。

具体的には、(1)公式を暗記させようとする。暗記が重要でない
公式は過程こそが重要なのにそれをすっ飛ばして演習をさせる。
(2)説明していることに関連性がわかりづらく、聞いている人がメンタルモデルを確立できていない。(3) (1)~(2)を繰り返して進んで行くためますますついていけずわからない人が増える。

ここでクラスの生徒数人が担任と物理担当に対して改善要求をしました。そこまではよかったのですがその後の担任と物理担当の対応に
唖然としました。

それはお前らの努力が足りない。そもそも予習をしているのか。
など原因を生徒側にすべて押し付けるような言い分でした。

私は客観的にこれをみていて、生徒側の立場であることも
あるのですが、ちょっと腹が立ちました。

というのも生徒数人が代表して改善を要求するということは必ず
物理担当側にも何らかの非があること、実際一度物理を長期にかけて学習してきた自分でもなぜそのような教え方をするのか、この人自体
理解しているのかと疑ってしまうことがあるので。

先生は先生の立場があるのは十分にわかりますが、これはあまりにも
ひどい先生側の言い分かつ対応であったような気がします。


ここで下記質問させてください。

1.このような状況を皆さんどう思われますか?客観的な感想で
いいのでお聞かせください。やはり先生の対応に問題ありですよね?

2.なぜこのような先生がいるのでしょうか?
私は予備校にも通ってますのでこの物理担当以外の物理の
先生数人より教えてを受けておりますがやはり教える技術
という点では数段も劣っているというのが私の感想です。
先生も40代後半なのでベテランなはずなのですが…

3.学校の教師は授業以外にもやることはたくさんあるという事情は
わかるのですが、教師の世界ってどうなっているのですか?
生徒への指導方法などは一教職員としては評価や昇進の対象に
ならないから昇進したい先生ほど教え方などに対する優先順位を
下げないといけないような皮肉な裏事情があるのでしょうか?


父からも言われているのですが高校時代は学歴その後の就職活動にも
ひいては社会人生活にも直結する重要な時期なのでこのような先生(少なくとも自分たちの改善を検討しようともしない人)より教えを受けている生徒はかわいそうでなりません。

現状、当事者であるためなかなか客観的な見方が難しいと思うので
学校関係者、または塾講師を行っている方など御見解をいただけたら
うれしいです。お願いいたします。

A 回答 (5件)

この内容を信頼するとちょっと酷いですね。


先ずは貴方たちからアプローチしましたから、次はPTAで問題にすると管理職が慌てて対処しますので、親御さんに言ってPTAの席で質問すると良いでしょうね。
でも、一人ではなく同じクラスの親御さんと連携して2,3人で言うと更に効果があると思います。

>なぜこのような先生がいるのでしょうか?
他人が理解できないことが、教えている先生が理解ができていないと思います。
本来、生徒から分からないと言われたら噛み砕いて分かりやすくすることを工夫しますが、それをしないのは明らかに自分ができたから他人も理解できると錯覚している可能性があります。

>教師の世界ってどうなっているのですか?
教師は連携しているようで、一日狼です。
教え方は、他人が全く口出しができないと思います。
しかし、PTAなどで問題になると、管理職がこっそり授業を見たりします。
或いは、お勧めできませんが、生徒が騒いだりすると周りの先生が見に来たりしますので、管理職の耳に入る可能性があります。

とにかく、校長や教頭を動かすことです。
    • good
    • 0

こんにちは。



先生の教え方がわからない理由は、No.1様のご意見の通りだと思います。
私の高校の数学の先生も教え方がとても下手でした。
質問者様の物理の先生に似ていると思います。本当に下手でした。

なので、クラスの友人には私が教えていました。
わかりやすいと評判を頂きました。

学校に改善の意思がないのなら、質問者様がご友人に教えて差し上げればいいのです。
人に教えるというのは、自分の理解度をより深める事が出来ます。
わからない人に教えるという事は、自分が思いもしない方向からの質問を受けたりします。
それに答えると、更に自分の理解度を深める事ができます。

世の中には色んな先生がいます。
高校時代の世界史の先生は、年間を通してもまともに授業をされたのは数時間にすら満たなかったと思います。
短大時代の先生は、達筆過ぎて試験問題が読めなくて問題が解けないという事件を起されました。

世の中には本当に「ピン」から「キリ」まで色んな先生がおられますし、No.2様のおっしゃる様に世の中にはもっと理不尽もあふれています。
質問者様が腹立たしいと思われるのはもっともだと思いますが、これを「社会の理不尽の勉強」と思われて乗り越え方を考えられるのが、一番質問者様のおためになるかと思います。

10年たてば、笑い話です。
ボチボチいきましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。

関係者です。

Paltaro さんのおっしゃるとおりです。子ども(児童、生徒)は担任(教科担任を含む)を選べないのが現状です。それゆえに教師たるもの、絶えず自己研鑽に励まなければいけないのです。優れた教師ほど子ども目線で授業を振り返るものです。

Paltaro さんの学校や授業を拝見していませんので、極論はできませんが質問状の「まま」だとすればその方は教員ではあっても教師としての資質に問題があるかも知れません。ただし、その先生が悪いのではなく、そういう研修体制の学校に問題があるのだと思います。この物理の先生の周りの教員、とりわけ先輩教員がそういう授業しかやってこなかったのです。

教師は絶えず、時代の需要や求められている学力観を模索し続けるべきです。蛇足ながら、教師主導のトップダウンの授業はもはや前近代的な遺物になっています。高校あたりの教員ではまだ気づいていないのかも知れません。一方的な教え込みでは現代社会に求められている学力観と乖離しているのはPISA調査の問題や結果を見れば明らかです。(中学あたりでもそのような授業ははびこっています)

この物理の先生からPaltaro さんが学ぶべきものは一つです。自分を絶えず磨いていくことをしなければ一流のプロフェッショナルにはなり得ないということです。これはどの職種でも言えることだと思います。

最後に、「教師は説明する。優れた教師は範となる。偉大な教師は心に火をつける。」(アメリカの教育者ウイリアム・ウオード)
    • good
    • 0

>1.このような状況を皆さんどう思われますか?客観的な感想で


いいのでお聞かせください。やはり先生の対応に問題ありですよね?

まぁ、そうだね。

でも、これから先、もっと理不尽なことが、たくさんあるよ。
これくらい、やり過ごせる、心の余裕を持とう。


クラスが、ある程度まとまっている様なので、
物理の時間を、全員でボイコットするとか。どう?
    • good
    • 0

絶望的な視点から。



先生は学生時代、できた人なのです。(先生の免許が取れるくらいですから)
なので、できない生徒の気持ちがわからない。また、どう教えていいかがわからないのです。
それによって先生のランクが付けられると、さらにわからなくなってしまうのです。

それに、社会人を経験していないので、
このくらいのノルマが達成できないとどうなるかまるでわかっていない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!