dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フレッツ光ネクスト(100Mbps)を契約しています。
ですが、PCの主な使用用途がオンラインゲームなので先日隼に変更しました。(変わるのは27日頃です)
そして現在使っている携帯がAUのiPhone4sなのですが、Wi-Fiに繋ぐためにAUから Wi-Fi HOME SPOT?を借りています。
この Wi-Fi HOME SPOTに 光回線→モデム→ Wi-Fi HOME SPOT→PCと繋げているのですが、どうやらこの Wi-Fi HOME SPOTは有線は100Mbpsまでで1Gbpsには対応していないようです。
これではせっかく1Gbpsに変更したのに意味がありません。
そしてこのWi-Fi HOME SPOTはよく通信がきれてイライラします。
なのでこの機会にルーターを購入しようと思うのですが、1Gbpsに対応した物はあるでしょうか?
詳しくないので間違えてることを言っていたらすみません。
以下の条件に合うルーターが欲しいです。

・iPhone4sをWi-Fiに繋げれる。
・ルーターからの有線で1Gbps対応。

以上です。
PCを無線で繋いで1Gbpsを出したいのではなく、あくまで無線はスマフォをWi-Fiに繋ぐため、PCはルーターからの有線を考えています。

僕の条件に合うルーターはありますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 お尋ねの件ですが、ギガビットルーターでもジャンボフレーム透過機能が付いている機種でなければ、ギガビットWAN接続の恩恵が出ません。


 ギガビットルーターでも、有線LANスイッチング・スループット性能の低い製品もありますので、お勧めはNEC製「PA-WR9500N-HP」や「PA-WR9300N-HP」ですが、光NEXTでしたら、光電話ルーター経由通信かと想定されますが、光電話ルーターのPPPOE機能を利用せず、NEC無線ルーターでのWAN接続の方が性能は高い筈です。
 あまり安い価格の無線ルーターを選択(スループット性能の低い)してしまうと、ギガビットWAN接続の性能がでないばかりか、逆に光電話ルーターのPPPOE機能を利用した接続の方が性能上良かったりする場合もありますので、注意点です。その他接続安定性・信頼性に影響する場合もありますので、それもポイントです。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しくないのでよくわかりませんが、当方学生で少ない小遣いからの出費なのであまり予算がありません。
ただ僕が求める物は有線が1Gbps対応でポートが最低2つあれば十分です。
無線LANでWi-Fiに接続しなくても現在持っているAUからお借りした物を使おうと思います。
とりあえずは低予算で有線を1Gbpsに対応させたいので。

光回線→モデム→PC だと1GbpsになりますけどWi-Fiが使えないので 光回線→モデム→無線ルーター→PCにすればいいかな?と思い質問した次第です。
なので現在検討しているのが低予算で有線が1Gbps対応、AUから借りているHOME SPOTを接続するためにポートが二つ、この条件を満たせるのがスイッチングハブかな?と思い以下の商品を検討しています。(http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E3%82%B9%E3%82% …

今回有線を1Gに対応させ、なおかつWi-Fiも使えれるということで無線ルーターが思いつきこのような質問をしたので、特に無線ルーターへのこだわりはありません。
とりあえず有線が1G対応でHOME SPOTを接続するためにポートが2つ以上あるものであれば問題ありません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/18 19:12

 追加補足確認しました。

予算上「AU Wifi Spot」にギガビットハブ追加で考えている様ですが、100BASE-Tにスイッチングにギガビットハブ追加でリレー切替・無線中継で無線接続が切れる現象は恐らく改善されないかと存じます。
 元々「Wifi Spot」は無償提供される程度の機能しか搭載されていません。特に無線LANですと宅内構造条件により、無線LAN中継接続が可能なタイプでないと無線LAN死角の対応が出来ない場合が殆どです。勿論、「Wifi Spot」には無線LAN中継接続(WDS又は、コンバーター機能)がありません。
 無線LANが切れるのは、宅内でのPCやスマートフォンの無線利得レベルが弱い、若しくは接続限界地点がある為かと想定されますので、無線LAN中継可能ルーターへの交換をしませんと、スマートフォン接続レスポンスの改善にはならないと存じます。
 お勧めは無線LAN中継接続対応で、「PA-WR9500N-HP」ですが、宅内で無線LANが届きにくい地点がある場合、「PA-WR9500N-HP」をもう1台追加・コンバーターモード設定・中継地点に置く形で死角をなくす事が可能です。場合によっては、最初から2台セットタイプ「PA-WR9500N-HP/E」を用意する形がローコストです。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「 追加補足確認しました。予算上「AU Wifi Spot」にギガビットハブ追加で考えている様ですが、100BASE-Tにスイッチングにギガビットハブ追加でリレー切替・無線中継で無線接続が切れる現象は恐らく改善されないかと存じます。」

その点は特に気にしていません。
どうせ無線ルーターを買い換えるなら無線が途切れない物にしようと思っただけなので・・・
Wi-Fiに繋ぎたい理由も寝る前に少しYouTubeに繋ぎ動画を見る程度の使用なので数分間しか使用しません。
現在は 光回線→モデム→Wifi Spot→PC と繋いでいるので、途切れるとPC側も使えなくなりイライラしますが、ハブを使い 光回線→モデム→ハブ→PC&Wifi Spot と繋げばWifi Spotの通信が途切れてもPC側にダメージがなくなるので満足です^^

僕はとりあえず低予算でPCを1Gbps対応にし、なおかつWi-FIも使える環境を作りたいだけなので・・・


回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 10:34

Giga対応でなるべく安くて評判の良い機種ならWR8370Nがお勧め。



機種によってはGiga対応でもPPPoE使用時の速度が200Mbps程度の物もあるので注意が必要です。
WR8370Nなら公称値で875Mbpsとなっているので問題有りません。


MZK-WG300NXもPPPoEの公称スループットは速いですがお勧めは出来ません。

価格.comとかでの評判の悪さも気になる所ですが、
planexの製品は設定すべき項目にたどり付くのが難しい印象があります。(MZK-WG300NXでは有りませんが2機種ほど持っています。)

あと、セキュリティ的に酷い設定がデフォルトになっている場合も有ります。
MZK-WG300NXの場合はデフォルトの暗号化キーが「12345678」になっています。
(http://www.planex.co.jp/support/download/router/ …
上記のマニュアルのSTEP3を見れば判ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「Giga対応でなるべく安くて評判の良い機種ならWR8370Nがお勧め。」

検索してみましたが、当方学生で少ない小遣いの中からの出費なので抑えたくて・・・
考えた結果今回は安く済ませたいというのとあくまで有線を1Gbpsに対応させたいだけなのでスイッチングハブを検討してみます。
これで有線は1Gbpsに対応出来、Wi-Fiは現状のままAUからお借りした物を使おうかなと思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/18 13:12

有線部分(WAN側/LAN側)がGigabit対応の無線LANルータですよね?


http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.as …

それなりにいろいろありますが……。
私は現在AtermWR8300Nを使用しています。
# ルータ設置場所から、メインPCのある場所まで離れているので、Gigabit対応のHUBも追加で使用していますが。

最近、切断が頻発しているのでAtermWR8370Nを購入しましたが…まだ交換作業していなかったりします。
# まぁ、切断の原因がルータなのかは不明ですが……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「有線部分(WAN側/LAN側)がGigabit対応の無線LANルータですよね?」
はい、そうです。

「それなりにいろいろありますが……。
私は現在AtermWR8300Nを使用しています。
# ルータ設置場所から、メインPCのある場所まで離れているので、Gigabit対応のHUBも追加で使用していますが。」

早速調べて検討してみます。

自分で調べてみて一応こちらを見つけたのですが、これは僕の用途に合っていますでしょうか?(http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E3%83%8F%E3%82%A …

あくまで有線が1Gbpsに対応すればいいので無線はあまり気にしません。
最悪iPhone4sは新しく購入するルーターにAUからお貸しいただいている物をつけて対応しようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/18 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!