No.3ベストアンサー
- 回答日時:
低反発のように「定形」ではないので、寄せたり潰したりして自分の好きな高さにすることが出来る。
だから、上向き横向き寝にどちらも使える。
ヨコ向き寝の時にパイプ枕に比べて耳触りがソフト。(耳が痛くならない)
低反発にありがちな熱がこもらない、通気性があるから
低反発にありがちな室温による固さの変化がない
デメリットは既出のように天然素材だからということ。
定期的に干すとか、ケアは必要ですね。そして、半永久的には使えません。でも980円とかでしょう。買い換えましょう。
この科学の時代にもいつまでも売り場からなくならないというのは根強いファンが居る証拠。
とてもいい枕だと思いますよ。
(ほんとうに疲れている人はダンボールでも寝れるんです、枕メーカーのイメージ戦略にだまされないことです。)
メーカーの宣伝文句に騙されないようにします。
今でも根強い人気があるということは素晴らしい枕なんですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
・熱が溜まらないので涼しいのですが、首に持病があって冷やしたくない人には良くないということも言えます。
・中で擦れ合ってじゃりじゃりいう音が嫌いな人もいます。
・昔家でかなり長期使っていましたが虫が湧いたことはありません。湿気と関係あるのでは。
・化繊であっても虫の生息する条件としてたいして変わりはないと思います。
http://www.muji.net/lab/report/110302-buckwheat- …
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
既出のサイトを、参考にしていただきたいのですが、
【 メリット 】
□ 吸湿性があり、熱がこもりません。(夏場でも熱がこもりにくいです。)
□ 寝返りをうっても、首筋やその他の高さが変わりにくいので、頭が安定します。
□ カッチリ頭と首筋を支えるため、頭の沈み込み・素材の包み込みがなく、サラッと爽快な使い心地。
□ お好みの高さに自由自在に調節が可能です。お天気の良い日に洗って入れなおすことも可能です。
【 デメリット 】
□ しばらく使用すると殻がつぶれて粉になります。
□ 天然もののそば殻の場合、虫がわきやすいことです。
※ そば(蕎麦)アレルギー体質の方、ぜんそく体質の方は、使用を控えた方が良いでしょう。
以上、そば殻枕についての特徴を記述しましたが、
私自身は、『お茶の実枕』を、使用しています。(そば殻もはいっていますよー)
とても気持ちよく睡眠できますので、是非、おすすめいたします!!
少しでも、ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.itojapan.net/
No.1
- 回答日時:
そば殻枕のメリット、デメリット
http://homepage2.nifty.com/makura/4select/2sozai …
1つだけはっきりしているのは、蕎麦アレルギーの人が使ったら
死ぬ可能もある、と言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【 化基 最外殻電子 】 ヨウ素の最外殻電子は7個なのですが、 それぞれの殻(K殻、L殻、M殻……) 2 2022/06/20 18:44
- その他(買い物・ショッピング) パイプ枕やそば殻枕で中身がファスナーで調整可能な場合、購入した後、ファスナーを開けて中身を取り出して 1 2022/05/25 06:48
- その他(ペット) この前、飼っているヤドカリが殻から出ていました。(急いで霧吹きをしたら、殻に戻りました) ヤドカリは 2 2022/10/30 19:49
- 食べ物・食材 タマゴの殻 4 2022/07/16 10:55
- 日用品・生活雑貨 蕎麦殻まくら。 ドラッグストアでようやく念願の蕎麦殻を購入しました ・使用している方がいたら感想を教 1 2022/06/23 17:18
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- アニメ アニメ攻殻機動隊についてです。 最近攻殻機動隊に興味があるのですが、Netflixに攻殻機動隊sac 3 2022/07/18 07:53
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーデイジーの育て方 1 2022/07/29 19:43
- 化学 遷移金属でd5の半閉殻の状態が安定化する理由について教えてください。 0 2023/04/18 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報