電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年家を購入しまして妻も夜の水商売のアルバイを始めました

しかし確定申告をしてなかったみたいで所得申告をどのようにしたらいいかわかりません

普通に申告をしてもいいのでしょうか?

確定申告をしてないものでかなり心配です

教えてください

A 回答 (2件)

Q_A_…です。



>…この申告書は国保の値段を決めるためのものでしょうか?

「この申告書」とは「国保の所得申告書」のことでしょうか?
「所得税の確定申告書」「住民税の申告書」のいずれも自宅に送付されることがあります。

とりあえず、以下それぞれの申告の目的です。

---
○所得税の確定申告

「前年(平成24年)の所得金額」を申告して「所得税」を確定するための申告で、原則、「所得があった人【すべて】」が申告を行います。

ただし、以下のリンクの規定に【当てはまらない人】は申告する必要がありません。

『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

「住民税」のように納付書などの送付はありません。
なお、「源泉徴収された所得税」の方が多い場合は、指定した口座に後日「還付金」が振り込まれます。

『Q32 税金はいつまでに納付すればよいのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『Q41 還付金の受取りにはどのような方法があるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『No.2020 確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。

---
○住民税の申告

「所得税の確定申告を行っていない」など、市町村が「住民の前年の所得を把握できない場合」に行う申告です。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

なお、「住民税の申告」は、「所得が0円」の場合も、原則、行う必要があります。

なぜかといえば、申告がない場合、その住民については【所得不明】になるため、「国保保険料の算定・軽減」「課税(非課税)証明書の発行」「国民年金の減免申請」等々「各種の行政サービスの提供」ができなくなるためです。

---
○国民健康保険の所得申告(簡易申告)

市町村が運営する「市町村国保」は、各市町村が「保険者(保険の運営者)」で、「前年の所得【など】」にもとづいて「保険料(または税)」を算定しています。

そのため、「前年の所得不明」の住民については、「国保保険料の算定(軽減)ができない」ことになります。

その場合は、「前々年の所得」で「仮の保険料」を算定したり、「住民税の申告」や「保険料算定のためだけの申告」を促すなどの対応をする市町村が多いです。

※「市町村国保」の「保険料の賦課・徴収」の方法は、市町村ごとの「条例・規約」によって違いがあります。

(さいたま市の場合)『扶養親族として所得税等の申告をしているのに、国民健康保険税申告書が送られてきたのですが・・・』
http://www.city.saitama.jp/www/contents/11915671 …
『国民健康保険法』
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO192.html
>>条例又は規約への委任
>>第八十一条  …【保険料の賦課】及び【徴収等に関する事項】は、政令で定める基準に従つて【条例又は規約で定める】。
(引用者による抜粋・強調)

>来年から会社が社会保険になるのであまり関係ないのでしょうか?

「市町村国保」の「平成25【年度】保険料(平成25年4月~翌3月の保険料)」は、「平成24年の所得(など)」によって算定されますので、「来年の医療保険がどうなるのか?」については無関係です。

*******
(参考情報)

『社会保険』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …
『職域保険(被用者保険)』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …
『国民健康保険 保険料の計算方法』
http://www.kokuho.info/hoken-keisan.htm

(河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。
---
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0

長いですがよろしければご覧ください。



>…国民健康保険料の所得申告

各市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)の「所得の簡易申告」は、「所得税の確定申告」「住民税の申告」の両方とも【行う義務がない】、かつ、「市町村国保に加入している」人が行う申告です。

(会津美里町の場合)『所得税・町県民税の確定申告を行う必要のない国民健康保険加入者のみなさまへ』
http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/11,9288, …

---
「所得税の確定申告」を行う義務があるかどうかは、「夜の水商売のアルバイを始めました」だけでは、なんとも申し上げられませんので、以下のリンクを参照してください。

『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

※「アルバイト」=「給与所得」とは限りませんので注意が必要です。(「給与所得」ならば、「給与の支払者」が、「【給与所得の】源泉徴収票」という【法定調書】を交付することになっています。)

『所得の種類と課税のしくみ』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319. …
『[PDF]給与所得の源泉徴収票』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
>>…その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。

「申告義務があるのかどうかよく分からない」場合は、「税務署」あるいは「税理士」に、「奥様の収入についての【具体的な情報(資料)】」を提示して判断してもらいます。
もちろん、「よく分からないので念のため申告しておく」でもかまいません。

『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …
『Q3 確定申告はどのように行えばよいのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『No.2024 確定申告を忘れたとき』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

---
なお、「所得税の確定申告を行う義務がない」、かつ、「所得税の確定申告はしないことにした」場合は、お住まいの市町村に「住民税の申告が必要かどうか?」を確認する必要があります。

これは、「所得税の確定申告」が「住民税の申告(市町村への所得の申告)」を兼ねているためです。

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …

※「住民税の申告」についても、「所得税」と同様に「よく分からないので念のため申告しておく」でもかまいません。

---
(参考情報)

『No.2020 確定申告』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
『収入と所得は何が違うの?』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

この回答への補足

ありがとうございます

この申告書は国保の値段を決めるためのものでしょうか?

来年から会社が社会保険になるのであまり関係ないのでしょうか?

補足日時:2013/03/24 15:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!