
利益20万円以下・特定口座源泉徴収なしの住民税支払い
について教えてください。
10万円程度の投資信託を始めるに当たりいろいろ調べたところ、利益(給与所得以外の所得)が20万円以下の場合は特定口座は源泉徴収なしの方が、所得税が引かれないので良いとわかりました。
しかしさらによく調べると、住民税は別途確定申告が必要とわかりました。
ですが、具体的には住民税のみの支払いはどうすればよいのかわかりません。
平日に税務署に行かなければいけないなど非常に手間がかかるのであれば(国税ではないのでe-taxは使えないのではと・・・)、
所得税分の損をしますが、特定口座源泉徴収ありにするのも検討します。
当方、サラリーマンの給与所得あり、一人暮らしで扶養家族なし、東京都住まい、e-taxで医療費控除申請の経験ありです。
具体的な住民税のみ申告の方法、および、今回のパターンの特定口座源泉徴収あり/なし選択のアドバイスについて、にご存知のかた、ご教示ください!
参考URLを添付します。
http://stock.kikuchisan.net/incometax.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
住民税の訂正について教えてく...
-
5
副業の住民税について
-
6
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
7
配当金があり、ふるさと納税申...
-
8
市民税県民税申告書が自宅に届...
-
9
住民税非課税世帯かどうか知りたい
-
10
ホストの確定申告と住民税の仕...
-
11
海外株配当金の外国税額控除(...
-
12
医療費控除の申告で翌年の住民...
-
13
ハンドメイドと住民税
-
14
20万以下での住民税申告
-
15
アルバイトと下着売り子掛け持...
-
16
ポケットマネーで給与をもらい...
-
17
1月18日に住宅ローン控除を税務...
-
18
医療費の確定申告・消費税も申...
-
19
農業手伝いの収入について........
-
20
大学二年生です…アルバイトの給...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter