
こんにちは。
私は春から浪人生となります。受験科目は英語・国語・政治経済でした。センター試験は受けていません。
私が悩んでいるのは、これから勉強していく際に政治経済ではなく、世界史にしたほうがいいのかということです。
なぜなら、政経よりも世界史の方が点を取りやすいと聞きました。これは、本当のことなのでしょうか?
それと、家の都合で少しの間外国で過ごすことになりました。これは決定事項です。なので、予備校に通うのは8月以降になりそうです。
もちろん、外国でも勉強しますが、外国にいる間は英語を中心に勉強しようと思っています。
そんな中で、世界史を勉強する時間があるのか、なにせ世界史の範囲は多いので夏までに範囲を一通り終わらせることができるのか不安です。
やはりそういう点などを踏まえるとこれまで勉強してきた政経をこのまま勉強したほうがいいのでしょうか?
今年はセンター試験も受けるつもりです。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
絶対では無いんだけど一定学力以上の人間にとっては世界史のような「暗記科目」はおいしいんだよ。
覚えればお終いだから。
逆に中位以下の子にとって「暗記は面倒、勉強は嫌いだ」から知識が曖昧でもそこそこ取れる倫理や政治経済に逃げるんだよね。
抽象的な学問は、そこそこ取れるけどそこそこ以上取れない。
結果として数学や世界史選択の人の合格率が上がると思う。
僕は世界史選択だったけど漠然と決めたよ。
政治経済やってたならしばらくは併用すればいいと思う。
2科目やってみて秋頃の成績を経て良い方を選択したらいい。
分かってるはずだけど、しょせんは副科目だよ。
もっと英語や現代文に対し、必死になった方がいい。
デキの悪い人ほど副科目とかどうでもいい細部にこだわる。
受験に限らず、勝負事はやるべき大枠をきちんと抑えることがまずは絶対に大事。
No.1
- 回答日時:
元塾講師です。
厳しい書き方になるかもしれませんが、あなたが書かれているものでは判断のしようがないとしか言えません。やはり、志望校は書くべきですし、最低でも国私立、文理の区別、目標校の偏差値・現在の自分の学力程度は書かれないとどうしたほうがいいかは書けないものです。
できれば、上に書いたもの以外に現在使っている(使っていた)参考書は書いたほうがいいですよ。
また、この回答のお礼にそれを書くだけですと、他の方は見ない可能性が高いです。なぜなら質問のタイトルやあなたが書かれた質問の内容はそのままで、私の回答のお礼の部分まで見ないと、いけなくなるからです。もう一度質問することをお勧めします。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役で拓殖か一浪で東洋か
-
中堅・難関私大向けの政治経済...
-
法政大学について質問です。 法...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
大学の試験で過去問と全く同じ...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
-
グラフの軸の名称
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
数学が得意なのに文系に行く女...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
受験科目が違うので比べるのは...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
国公立の医学部で偏差値が低い...
-
共通テスト数学について。基礎...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
-
立教大学と学習院大学の指定校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政経から倫政に変えるのはどう...
-
センター試験倫理、政経、現社...
-
政経か数学受験かで迷ってます...
-
この写真の⚫選択→地歴・公民か...
-
共通テストで世界史と地理の選...
-
国公立理系志望です! 現代社会...
-
大学受験で 倫理と政経だったら...
-
「倫理の点数が面白いほどとれる...
-
高校3年生 自由選択科目
-
私は受験を控えた高校三年生で...
-
浪人 日本史 世界史ならどっち
-
来年受験で同志社志望のもので...
-
工学部志望理系高2 旧帝大、東...
-
LT貿易は政経分離のもとですす...
-
センターで倫理と現代社会のど...
-
理系浪人生です。 共通テストに...
-
私立文系3科目だけを勉強するの...
-
高2千葉大法政経志望です。ポラ...
-
<至急> 現代社会と倫理・政経...
-
現代社会と、倫理政経は、範囲...
おすすめ情報