dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめましてこんにちは。
創価学会についていろいろな側面から検証したいと思って
いる者です。
創価学会についていろいろご意見をお聞かせください。
 
 私の彼氏が学会員です。2世です。学会員と聞いた時は
ショックでしたが、なぜショックなのか分らず、考えて
みると、周りの評判というか、活発に活動してて目立つ
からだとかそういう曖昧な理由だと思いました。
 結婚するしないは、まだ先ですが、事実・真実を知りたいと思い、座談会や同中に行ってます。
学会は全然ヤバイ宗教じゃなさそうだし、人類の平和を願った活動をしていて、テンション上がっちゃってるだけだと感じています。

ただ不可解で今後調べたい事は、正しい事をやっているのにこれだけ評判が悪く、異常に非難される不思議な壁は何だ?と言う事です。

ある学会員の話は、正しい事をやっている者は必ず嫉妬や中傷を浴びるし大きい団体だとなお更。良い事を追求すると、悪い事をしている人に煙たがれるでしょ。。って意見でした。それだけでこんなに嫌われるの??創価学会サイドはこういう考えがあるから強くいられるんだと思いました。しかしこれは学会の意見。鵜呑みにはしません。

学会否定派・賛成派・どちらでも無い派の皆さん、創価学会の事実や意見をください。よろしくお願いいたします。
あと、創価学会について学べる本やサイトを知っていれば
教えてください。

A 回答 (35件中1~10件)

創価学会の問題点には以下の2点があります。



1.宗教的側面

 まず、同じ宗派であるはずの他の宗教団体を排除しようとしています。単純に言うと「創価学会だけが日蓮さんの教えを守っている」というのが、彼らの主張です。

 また、どのような宗教でも同じことですが、その教えを開いたある一人の人物が「教祖」になった時点で、それは元の教えとは別のものです。
 日本に入ってきた仏教も、日蓮さんがその教えを開いた時点から「日蓮宗」というちがう教えになったのです。
 その意味で創価学会は「池田大作」という人が教祖の別の宗教になったといえます。
 池田大作が会長になる前はただの「勉強会」であったといってもいいでしょうね。

2.政治的側面

 宗教がある程度勢力を伸ばすと、今度は政治的な野心がどうしても出てきてしまいます。
 その最も典型的で歴史的な例はカトリック教会ですね。
 おそらく、池田大作は、日本でカトリック教会のようなことをしたいのだと思われます。
 そして、実際公明党は、池田大作の意志なくして、どのような重大決定事項もなしえないのは、公然の秘密です。
 さらに、彼らはついに、政治中枢部に完全に食い込んでいます。


 このように、創価学会の教えがただしいかどうか、ではなく、創価学会が実らせようとしている「果実」がただしいか、問題がないか、創価学会員以外にとってはどうか、というところを見なくてはいけないのです。

「信じていない人が不利になる」
「ある個人の考え、利益が国を左右する」

とまでは、今のところいえる段階ではありません。
しかし、このまま創価学会の力がませば・・・。


・・・おそろしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

u2_junさんありがとうございました。教えではなく向かっているもの「果実」が正しいかどうかって事ですね。広い意味で考えるきっかけになりました。参考にさせていただき、今後も追求していきたいです。

お礼日時:2004/03/09 17:25

私は、「宗教に興味なんてないよ」という人にとっては、宗教の勧誘なんてうざったいだけだし、「気持ち悪い」という感情を持つこともあるのかなぁ・・・とい思ってます。




創価学会についての私の意見ですが、あまり否定的に考えたくはないですね。
学会員にとてもいい友人が2人いますので。

2人の友人には、大学で知り合いました。
1人は殆ど学会についての話はしません。
もう1人(1つ年上で先輩のなのですが)は、活動に熱心です。
ここでは、活動に熱心な方を取り上げたいと思います。

彼女は、とても話題が豊富で趣味も合う、いい友人です。
色々なことを深く考えているし(平和についてとか)、賢くて、尊敬できる人です。
しかし難点があります。それは・・・皆さんも書いていらっしゃいますが、選挙前の活動が活発になる時期の電話などです。
「○○という人が選挙に出るから、よろしくね」と言われるのが、ちょっと苦痛なんです。
知らない人がかけて来る「○○をよろしくお願いいたします」みたいな電話なら適当に言って切れるのですが、友人からだと簡単には切れません。
最近は「自分でしっかり考えて入れるから、うんとは言えない」とはっきり言うようにしていますが(「そうだよね」とすぐに納得してくれます)、あまりいい気分ではありません。
それに、彼女は他の宗教については悪し様には言いませんが、他の政党については結構うるさいのです。
政教分離がどうの・・・とは、あまり詳しくもないので言えませんが、公明党以外の政党の悪口を吹き込むのは止めて欲しいと思っています。

彼女も昔は遠まわしに学会の勧誘をしていたようで、一緒に講演(?)を聞きに言ったことがあります。
しかし「南無妙法蓮華経」と言われた瞬間に違和感を感じ(実家が浄土真宗の寺院の檀家なためでしょう)、すぐに退出しました。
その後、「宗教は心の問題。幸せになれるからとかじゃなく、それによって心の平安が得られればいいんじゃないか」と言い、お経の話をすると、それからは誘われなくなりましたよ。

他の学会員の方がどうかは分かりませんが、私にとって彼女はなくしたくない友人です。
その人が信じているものをあまり悪く考えたくない。
だから「あまり熱心に誘わないでくれ」とはっきり言います。
質問者さんは結婚を考えていると言うことで、そんなに簡単な問題ではないと思います、彼としっかり話し合って、自分の考えをちゃんと伝えることが大事だと思います。

この回答への補足

35のさまざまなアドバイス・意見をくださって本当にありがとうございました。いろんな人の考えを知る機会はネット上でしかなかなか無いかもしれませんね。自分の周りだけでは偏ってしまう事もありますし。たくさんの発見がありました。とても参考になりました。こういったネットでの情報交換はすごいと実感しました。(危ない面もありますけど)
皆様にお礼を申し上げます。

補足日時:2004/03/25 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

m_megさん回答ありがとうございました。確かに学会の人はいい人がおおいですよね。他人が学会員でも特には気にならないのに、身内になるかもって思うとすごく意識が変わってしまいます。ただ、彼の存在は私にとって心の支えになっていますし、とても尊敬する部分が多いです。
宗教を甘く考えるな!と思って必要以上に非難していますが、結局はその人。その人を見るべきなのかなとも感じています。最近は考え過ぎて疲れてしまったので、学会の事から離れています。

お礼日時:2004/03/25 22:11

質問者の方もうすうす感じておられるかと思いますが、ネット上の匿名掲示板で新(新)宗教関係、特に創価学会関係の質問は半ばタブーです。

創価学会嫌い・親創価学会に分かれて罵詈雑言が飛び交うのがオチですから。

私自身は創価学会に批判されるべき部分(孤立主義的なところなど)はあるとは思いますが、巷間、特に雑誌関係でなされる批判には賛同しかねます。理由は、創価学会批判を行う人たちの多くが、建設的批判をするはずのない素性の人たちだからです。

創価学会を積極的に批判する人には二種類います。

●反創価学会系の宗教団体に属する人
●信仰に対する無理解から、宗教を信ずる人を(潜在的にでも)蔑視している人

世の中、後者の人が殆どでしょうがネットなどで積極的に発言しているのは前者の人たちですね。特に前者の人々の創価学会批判は酷いものです。それもそのはずで、創価学会を憎むことが自らの信仰の支えとなっている人たちですから。前者と後者の見分け方は「やたらと反創価学会の情報に詳しい」かどうかです。こういう書き込みは大抵、反創価系の団体構成員とみて間違いないでしょう。

ここでも2chでもよく読んでみてください。反創価系の人たちの書き込の方が汚い言葉を並べていることが多いですよね。そっちの方が異常なのは冷静に考えればわかるかと思います。

話がそれました。つまり私が言いたいのは、
●ネットで創価学会の意見を求めるのは効率的とはいえない(規模も敵も多い)。
●そもそも信仰とは何か理解することから始めた方が良いのでは?
●ネット上の意見なんぞより、目の前にいる彼と彼の家族が結婚相手もしくは交際相手として信用できる人かどうかで判断すべき。
ということです。

支離滅裂になってしまいましたが、ご参考までに。

この回答への補足

お礼がおそくなって申し訳ございませんでした。
すごい回答数になっていますね。

補足日時:2004/03/18 09:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yaleさん回答ありがとうございました。
●ネットで創価学会の意見を求めるのは効率的とはいえない(規模も敵も多い)。
●そもそも信仰とは何か理解することから始めた方が良いのでは?
●ネット上の意見なんぞより、目の前にいる彼と彼の家族が結婚相手もしくは交際相手として信用できる人かどうかで判断すべき。

これはその通り!だと思いました。彼を見ずに、創価学会の事ばかり考えて調べていました。しかも悪い様に悪い様に。。。。。信心無くては私を幸せに出来ないそうです。
信心は死ぬまで辞めないそうです。
その頑なな信仰心に嫉妬している面もあります。
いい物だと思えないから余計ですね。。。。
yaleさんの意見も参考にこれから考えて行きたいと思って
おります。

お礼日時:2004/03/18 09:16

> 創価学会について学べる本やサイトを知っていれば


教えてください。

ちゅうことで、参考URL見て下さい。
沢山ありすぎて、困っちゃう!
学会員のサイトも結構ありますが、みなさん、いろいろな
考えをお持ちのようです。
硬派もいれば、(バリバリと読んでるようですが)
???のサイトも。どれが本当かは、貴方自身が決めるしかないんですがね。サイトの審議、善悪を見極めるには
それなりに時間と経験が必要です。

 正しいことをやっているから、その評価が正当にされて
きた歴史でしょうか?むしろ、評価は後世にされる場合が
多いのではないでしょうか?
ソクラテスしかり、ガリレオしかり。当時は反乱を企てる者、異端者扱いじゃなかったですかねえ(専門外のため
私はこの程度しかいえませんが)あとは、なんだろう?
英国から見たガンジーなんかもね。
事実は、貴方の身近な学会員の彼氏を通して貴方が判断することではないでしょうか?
  

参考URL:http://web.thn.jp/welcome/sokagakkai_ch_hp/sokag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトの紹介ありがとうございました。
後ほど、じっくり拝見させていただきます。

お礼日時:2004/03/18 09:35

私はまったくの一般人で、彼は学会の人間(二世)です。


あなたと立場が似ていますので下記の回答はとても参考させていただいております。
さて、私も、彼と将来結婚しようと考えていますが、やはり一番の問題点は彼が学会の人間であると言うことです。(親は結婚には反対しています。それは私の為であり、また、自分の知ってる周りの学会の人間がよくないからみたいです)
さて、彼は自分でそんなに熱心な信者ではないと言います。
勉強会というものにもあまり行かないし、私に一度も入信を勧めてきたことはありませんし、ましてや投票をしてくれと言われたこともありません。
とにかく、自分自身が信じていればいいそうです。
ただ、自分の心のよりどころにしているみたいです。
この人が本当に学会の人間なのか??と思う
事はしばしばです。
が、聖教新聞は毎日購読しているようだし、毎日朝晩お経をあげていて、月に一度、会館の警備に行っています。
しかし、結婚したら、今より活動は控えると言ってくれています。ただし、お経だけはあげさせてくれと言われています。結婚を機に脱会する気はないようです。私は、結婚しても入信するつもりはこれぽっちもありません。
彼のお兄さんも学会の人間ですが奥さんと子供は
一般人らしく、今も仲良く幸せに暮らしています。
私も彼のお兄さん家族のように、今の彼と結婚して
末永く仲良く幸せにくらせる家庭を築きたいです。

ただ、私も気になるのは、彼が亡くなった時のお葬式やお墓の問題です。

とにかく、彼とたくさん話をしてお互いに納得いった上で結婚できるように頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kouryuujiさん回答ありがとうございました。
同じような境遇ですね!心強いです。親は反対しますよね。やっぱり。。。私は親が苦しむの、反対するのが分かってるので、まだ告白していません。私の中で、この人と絶対に結婚する!と思えるまで・・・。

それにしても彼氏さんは、やらなくてもいいよーーなんてうらやましい。お兄さんも奥さんは一般人でやっていけるんですね。子供はかわいいから、かわいいゆえに、入らされるんじゃないかと心配してるんですけどね。。。。人それぞれなんですね。

お礼日時:2004/03/18 09:40

No.11です。

お礼のコメントありがとうございました。
彼の考えについてですが
>彼は学会の教義しか絶対に正しいものはないので、
とっても傲慢だと思います。
私は幼い頃、若い頃は、自分の考えは正しいのだから意見して相手をやりこめても良いし、白黒はっきりつけたいと思っていました。
しかし今は反省しています。
人には色々な経験と考えがあって、それを否定するという事は相手の人生を否定するようなものなのだと思えるようになりました。
そして、年齢を重ねて行く内に若い頃の考えが幼稚だったり思いやりに書けている事に気づかされる経験もあり、反省と共に今の自分の考えが絶対ではなく、他の考えにも耳を傾ける気持ちの余裕と謙虚さを持ちたいと思うようになりました。
ですから年々、○○が絶対正しいという人に覚える反発は強まっています。迷いがないと言うのは楽な人生だと思いますが、迷ってこそ成長し、迷ってこそ思いやりも生まれると思います。

しかし宗教を頭から信じていたら、こういうことを感じる機会も失っていたかもしれないと思っています。だから入信していても心の余裕は持っていて欲しいものです。そうできる宗教はあると思います。

>学会を広めて、人間すべての本当の幸せを手に入れるのが目的。
>だから、しつこく勧誘すると思うだろうけど、
>みんなの幸せを思ってやっている事なの。
>だそうです・・・・。
相手の事を思いやってやる行動を、親切かお節介かは紙一重。
何処で別れると思いますか?
それは相手の受け取り方1つなのです。
姑が孫に良かれとイロイロしてくれる、嫁にとってはただのお節介だが、良かれと思っているので断りずらく質が悪い。
日常にも溢れている出来事です。

学生の頃は校則があったのでウットオシイ反面、楽でした。ただ守っていれば良かったのです。今はルールも法律のみで自由ですが、その責任は自分にかかってきます。
そして人は迷い悩みます。そんなとき、ルールがあったら楽ですが、そのルールそのものに従って良いのかどうか?考える事は大切です。
そのルールに従っていたら、周りに負担をかけたり、不安に思わせたり、イヤな思いをさせたり、傷つけたり、無理をさせたりしていないのだろうか?と。

選挙で○○にいれて欲しい、新聞を取って欲しい
言うほうは簡単です。言われたほうの負担を考えられない。
その行動は思いやりに欠けていないのか?
相手の状況は分かっていないのに、ただ薦めるお願いする。それが相手の幸せなんだろうか?何処まで考えているのでしょう?本当に考えているのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまた-NAMI-さん回答ありがとうございます。

人には色々な経験と考えがあって、それを否定するという事は相手の人生を否定するようなものなのだと思えるようになりました。
そして、年齢を重ねて行く内に若い頃の考えが幼稚だったり思いやりに書けている事に気づかされる経験もあり、反省と共に今の自分の考えが絶対ではなく、他の考えにも耳を傾ける気持ちの余裕と謙虚さを持ちたいと思うようになりました。

この意見にドキっとしてしまいました。
私はこの件に関しては否定しております。
自分で幼稚かも・・・と気づきながらも止められなくて。
ほかの意見を聞けるという事は、自分をしっかりと持っている状態かもしれないですね。私は自分がしっかりしていないので、押し付けられると、いいか悪いか判断せずに、暴れているって感じになっています。

お礼日時:2004/03/18 09:48

私は、生まれてまもなくして、学会員で池○氏の写真も貼ってありますが嫌いです。

#小学生の頃に、離れた所で会合があるというのでバス代を持っていないというと車に乗せられて、帰りも送ると言われ行ったら置いてきぼり。#選挙権が持てて初の選挙の時に、幹部の人から小中高の名簿と卒業アルバムを貸してくれ、見ているから電話してくれ。#選挙の時の来たかの出口調査。#池○氏が国会に呼ばれた時に近くの学会員が来て、あのお方は、悪い事をして無いから行く必要が無いと言い訳を言いに来た。#病気は学会員になって信心すれば治癒するとか・・完治した人のみの体験談。#学会VSお寺?との対決、元は同じ宗派?宗教人が恥ずかしい。#お坊さんのいらっしやら無い葬式。#仏壇に我が家の位牌を置いてはいけない。#我が家の葬式(祖母)の時には、この花は、いけないと撤去されそうになった。家紋は学会のにと指定もされた(流石に親が反対をしたが)。#地方の風習の葬式にも変な葬式とコメント。#他人の信仰している宗教を邪宗と言う(邪気の「蛇」)。#福祉ボランティアサークルで活動していたら、あれは、赤があるから行っては行けないとか。#社会人になって慰安旅行にXX神社とあった、何処かで聞き学会員が自宅迄来て、バスの中で待って居て入っていけないとか、社内朝礼の時に神棚に手を合わしていけないとか。友人と初詣と時も言われました。あの人込みの中にどう待てと言うのだ(携帯が発達していない時代)。無視していたけど。#メディアにおどらされているのは、確かですが学会の批判を受け止めず正当化をする。どっちが本当か不明ですが。危険な宗教では、ありません。人類の平和を願った活動をしていている所と思っています。ご結婚と入信は、別だと思います。aabbcc123さんが入信をしたくないのでしたら「嫌だ」と言うべきです。彼も力説すると思いますが、信仰は自由です。私が学会員である事は、友人は知っていますが選挙の「せ」の字も言いません。#政教分離と言いますが、学会無くしては、公党は、潰れていますね。公と自は犬猿の仲でしたが、今では、同盟をしています。お互いの票の関係と思いますが・・・きりが無いので。(終)
    • good
    • 0

はじめまして。

学会員の者です。

既に、学会嫌いの多くの方々が書いている通り、本当に誤解されやすいと痛感しております。
悪い印象の理由は、以下の3点に集約されるのではないかと思います。

*世間的な価値観に対し、自己の信条を曖昧にせず堂々と述べる、という態度が反発を買う
*利益を異にする団体による反学会キャンペーン(宗教団体、党、週刊誌など)の情報ばかりを鵜呑みにする
*学会員の知人との個人的な確執により団体へのステレオタイプをもつ

ここは質問と回答の場所ですので、既出の意見にいちいち反論はしませんが、「アンチ学会」の意見を読むにつけ、残念な気持ちでいっぱいです…
疑問を解消する為には、できれば掲示板のような「対話」できる所で質問をしてみるのがよいかと思います。
ただ、2チャンネルなどでは荒らしが多く、まともな議論は望めないので、こちらをおすすめします。
(荒らしがほとんどなく、親身になってくれる人が多いので、最近、学会関連の質問をするならこの掲示板が一番いいと思っています。)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3764/soka.html

また、結婚をお考えのようで、一つ提言をしておきます。
結婚するなら入会しなければならないなどという決まりはなく、強引な入会なども学会で奨励することは絶対ありません。
当たり前のことですが、信仰は個人の自由です。
反対に学会では、入会していない身内に対して、「自己の人格の向上によって理解してもらえ」という指導をしています。

そういったことも、上記HPで教えてくれますから相談してみるといいでしょう。

本は、たくさん出ていますが、池田名誉会長の著作の中で読みやすそうなものを読んでみたらいいと思いますよ。

参考URL:http://jbbs.shitaraba.com/study/3764/soka.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xopowo_cnacu6oさんありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

いろいろとアドバイスをいただきました。
参考にさせていただきます。そして教えてくださった掲示板にも書き込んでみようかと思います。

お礼日時:2004/03/18 09:08

正義の戦い、絶対勝利、聖戦というわりには


醜くて汚い言葉のオンパレードの学会。

それで十分じゃないか。
もし今仮に万が一間違ってないとしても、やり方がまずい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaorunakaさんありがとうございました。
ごもっともな意見だとわたしも思いました。

お礼日時:2004/03/12 18:22

>学会に反する人間には集団で陰湿な攻撃を徹底的に


やる狂気な集団です
て本当ですか?
反するというか、明らかに犯罪をした物に対して戦うってのは聞いた事あります。日顕でしたっけ?何かすごい勢いで責めたててますが、
悪い事をして人を殺しているのだから当然って学会員の人は言っていました。。。


本当です 元信者の(レイプされた)ところにも
ものすごい攻撃(無言電話、FAX、ビラ、付回し)をしたようです(ネタ元週間ゲンダイ)
創価学会は自分たちがやる事は何でもOK(=正義)という偏った解釈をします 

物事で悪い事がおきると 信仰心が足りないと
言うそうですね ならば池田が病気などで入院したら
怒るで、 信者に拝んでもらえば直るんだろう? って(笑)
その昔、オウムは池田大作と大川りゅうほう(幸福の科学?)をサリンで攻撃する計画があったと言いますが これは是非実行してから逮捕されて欲しかったと
本気で思っています 残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

p-22さん再度の回答ありがとうございます。
確かに学会員のやる事はあれ?と思うことでも
正しい!正義!って言い負かそうとしますよね。
もうこの辺は私達がどう言おうと、どう思おうと
ぶつかっても解決しないですよね・・・。

本当に恐ろしいですよね。
宗教がこんなに結婚の際に問題になるとは思っていなかったです。生き方、考え方がこんなに違って、信者は信心が
無きゃ生きられないみたいだし。恋愛と結婚ってほんとにちがうんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 13:01
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!