dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害・ボーダーライン・BPD)では、浪費行為などの、自らを傷つける行為が見られると思います。

そこで、境界性パーソナリティ障害の人が浪費する場合、どんな気持ちで浪費するのでしょうか?
例えば、自分はいくらでもお金を持っている気になって浪費する・イライラ、むしゃくしゃして鬱憤ばらしに浪費する、など、境界性パーソナリティ障害の人が浪費してしまう時の心情・理由を教えてください。

また、浪費したあとしばらくして、「あんなにお金を使わなければよかった」と後悔することはありますか?
こちらも、よかった教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は、今現在まさにその状況にあります。



>境界性パーソナリティ障害の人が浪費する場合、どんな気持ちで浪費するのでしょうか?

これはいくらかの貯金がバックにある、という気持ちがあります。全くなければやらないかもしれません。
イライラした時というより、孤独で退屈な時、ネットを開いてしまうとアウトです。
自分の好きな商品を探して検索している間は、他の嫌なことをいっさい忘れて没頭します。
「今買わないとなくなってしまう」という気持ちも強く働きます。

>また、浪費したあとしばらくして、「あんなにお金を使わなければよかった」と後悔することはありますか?

これの繰り返しです(>_<) 商品が届くまではウキウキしてるのですが、届いた途端、興味をなくし、
(特にブランド品)何でこんなものを・・・と後悔して、リサイクルショップに売りまくる、という
経験を何度もしてます。
なかなか治りませんが、今肝に銘じていることは「買ったものは売らない」「ブランド品、洋服は買わない」です。一時期食器に凝ったことがありますが、今でも非常に気に入って使用しているものが多いので、
こういう実用品は後悔が少ないです。

質問者様はご自分がそうなのでしょうか?それとも周囲にいらっしゃるのでしょうか?
私が一番恐れているのは、身内に見つかることです。
ドクターに相談しても、「境界型はこれをやるんです、やりたくなければパソコンを捨てて下さい」
と極端なので、当方も正直なところ途方にくれています・・・・

この回答への補足

自分が、軽いBPDかもしれない、ということで、質問させていただきました。

また、もうひとつ、疑問があるのですが、浪費(買い物)している間は、罪悪感を感じることはないのでしょうか?
買い物しながら、「本当はこんなに買っちゃいけないのにな…」と考える、ということはないのでしょうか?
あくまで、買い物している最中は、罪悪感は感じないものなのでしょうか。

たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2013/03/28 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に、ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/28 19:19

回答No1です。



補足読ませて頂きました。
罪悪感は相当にあります(>_<) 商品を検索したり、その口コミを読んでる間は熱心に没頭していますが、
購入のクリックする時は、さすがに迷います。
でも結局クリックして、その後はものすごい罪悪感の塊になります。

でも・・・やってしまうんですよねえ・・・。

昨日丁度精神科の受診でしたので、相談しました。
今までがひどすぎたので(携帯やウオークマン、ブランドバッグを買いまくって、売りまくる、という
意味の分からない行為をしてました。)
大分ましになってきてるのでは?とドクターに言われました。
今月はここまで、と金額を決めて下さい、とのアドバイスがありました。
正直自信がありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、罪悪感はあるのですね。
私も、本当はまずいな…と思いながら買い物をしてしまうことがたまにあります。
医師に伝えようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/29 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!