dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年17歳になる中型雑種を飼っています
半年程前から歩けなくなり、寝たきりの状態です

口元にご飯を持って行くと食べてくれていたのですが、痴呆症のせいなのか最近は上手く口に入らなくなってしまいました
ご飯が口に入っていないのに咀嚼しています。

最近では病院で貰った栄養剤?(粉をお湯で溶かす)を小さい注射器であげているのですが、満腹にはならないため食べ足りなさそうです

どうにかしてご飯をあげたいのですが、何か良い方法はありませんか?

針のない太い注射器で食べさせてみるというのも考えたのですが、個人では買えませんよね?
ホームセンターなどでも売っているのでしょうか?


数日前に老フェレットを亡くし、大きな声で鳴きながら苦しそうな姿で看取ったので急に不安になってしまいました
急に痙攣し出したら?キャンキャン苦しそうに吠え出したら?夜中だったらどうしようと毎日不安で仕方がありません

最近では視力と聴力が落ちてきたせいか、寝てるとき以外は吠え続けています
体を擦ったりしたら落ち着いてくれていたのですが、数日前からは声をかけても何をしても反応してくれずに鳴きやんでくれません

もうそんなに長くはないのでしょうか?
まだ生きているのに亡くなる事ばかり考えるのはダメだと分かっているのですが、どうしても考えてしまいます

A 回答 (5件)

おそらくNo.1の方がおっしゃっているのはクリームの絞り袋ではなく、こういう↓絞り器のことをおっしゃっているのだと思います。


https://www.kai-group.com/store/products/detail/ …

先が太い食餌用のシリンジ(注射器のようなもの)はかかりつけの動物病院で買えないでしょうか?
うちはクリーム絞り器を考えていましたが、動物病院でシリンジを譲っていただけたのでそれを使いました。
(ただし医療用器具は一般ゴミで破棄できないので不要になったら動物病院に返却してそちらで捨ててもらいます)
強制給餌のやりかたも動物病院で教えていただけると思います。
咀嚼するならまだまだ食べる気マンマンです。
うちは強制給餌のときは総合栄養食の缶詰をよく使いました。
食欲が落ちたときは嗜好性の高い猫缶も与えましたよ。
栄養素がどうたらこうたらと考えるよりも、まず食べてもらうこと優先でした。

1月に16歳で愛犬を看取りました。
2年前から足腰が不自由になり、1年前からはオムツをさせて排泄も補助でした。
夜鳴きで眠れない日々が続きましたが、ホットミルクを飲ませたり、湯たんぽで温めたりして体を温めてあげると落ち着いて静かになることが多かったです。
水も冬はぬるま湯くらいの温度にしてあげたほうが消化器への刺激が少なくてよかったみたいです。

また、認知症対策にDHA・EPA、ビタミンEの含有量が多いサプリメント(『メイベットDC』とか『ペットヘルスARA+DHA』、アズミラの『VitaE200』)やフィッシュオイルを与えていました。
検査で異常値もなく元気でしたが昨年末には貧血がひどくなり春まではもたないだろうと覚悟していました。
年明けに出た脳の発作で体に大きな負担がかかり、春を待たずに1月に逝ってしまいました。
最期は心臓が持たなくなって呼吸が辛そうでしたが、彼女なりに最期まで懸命に生きて、穏やかな顔で逝きましたよ。
一人涙する日もありますし寂しくて寂しくて仕方ありません。
でも、自分より少し先に逝ってしまっただけ、いずれ向こうで会えるからと思うようにしていますし、
最期までそばに居てあげることができて本当に良かったと思います。
亡くなることを考えるのがダメなこととは思いませんよ。生き物は早いか遅いかの違いだけでいずれ死を迎えます。それを受け入れる覚悟は必要だと思います。
どこで火葬してもらうか、どうやって供養しようか、漠然とそういうのも考えていました。

どうかそばに居てあげてください。
そして、たくさん声をかけて、撫でてあげてください。
そうしてあげられるうちに・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

袋状のではなく、こんな形の事だったのですね
さっそく購入して使ってみたら食べてくれました!!
明日は獣医さんに相談しに行ってきます
経験談など詳細に教えて頂きありがとうございました。とても参考になります
小さい頃から一緒にいるのが当たり前の子だったので、もうお別れが近づいているのは寂しいですが最後まで付き添ってあげたいと思います

お礼日時:2013/04/03 21:12

No.4です。

改めて読み返し少し無責任な発言に思えましたので訂正させて下さい。
看取った子は素直に食べてくれていましたので、安易に噛まれても怪我をしないと書きましたが、痴呆の症状もあるとのことですので、十分気をつけて下さい。

申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただきありがとうございます
指まで食べる勢いでしたが、元気が出てくれたので嬉しかったです!
教えていただいた方法で食べてくれたので感謝致します

お礼日時:2013/04/03 21:17

皆さん回答されているので補足回答になります。



大きいシリンジは何方かのご回答にもありましたが、獣医さんでも買えますよ。
食事ですが、マッシュポテト状の軟らかさにし、人差し指ですくって顔の横から、上アゴの唇?をぺろんと持ち上げてなるべく中へ塗り込んであげれば、吐き出すこともなく食べてくれると思います。顔の横は歯が噛み合わず隙間があるため指が入れやすく、咬まれても怪我まではしないと思います。

気持ち的にも体力的にも大変だと思いますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、教えていただいた方法でご飯を食べさせたら何とか食べてくれました!
ご飯だと分かった瞬間に私の指まで食べる勢いでしたが、元気が出てくれて嬉しかったです

回答有難う御座いました。私もこの子も最後まで頑張ります!

お礼日時:2013/04/03 21:15

認知症についてはサプリメントがありますよ。


うちはもう何年も前の話なので、最近どういう薬があるか分かりませんが、当時、獣医さんで出してもらった粉末状のサプリメント(餌に混ぜて与える)をやったら、鳴かなくなりました。あらビックリ。

体質もあるでしょうから全部の犬が同じく効果があるわけではないでしょうが、合えば効果があるみたいです。

餌の与え方も含めて獣医さんに相談してみては?
お医者さんは色々な症例を経験されているはずですから、ノウハウがあるはずですし、必要あれば器具も紹介してくれるでしょう。

それと、うちは目が悪くなったせいか水を飲まなくなってしまったんですが、ぬるいお湯にして(冬だったので)、ちょっぴり肉汁の匂いをつけたら飲むようになりました(笑)

ちなみに、排便が自分でできなくなってからは、あまりもたなかったです。
まもなくお亡くなりに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

認知症のサプリメントというのがあるのですね
今日・明日は動物病院がおやすみなので、明後日に相談してみたいと思います
寝た状態で排便などはしていたのですが最近回数が減っているので心配です・・・

とても参考になります。回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/02 11:59

ご飯の与え方についてのみの回答ですが…


生クリームをしぼる道具が、800円位で売っています。ドロドロにしたご飯を中に入れて、口の中に先を入れて絞り出すと与えやすいし、食べやすいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生クリームの絞り袋ですか!
これなら口に入れられそうですね
家にあったと思うので探してみようと思います

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/04/02 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!