
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
A#1の補足の回答
>l^2w^4+{-2lg-2l(m_2/m_1)g}w^2 +(m_2/m_1+1)g^2=0
(lw^2)^2-2g{1+(m_2/m_1)}lw^2 +(1+(m_2/m_1))g^2=0
lw^2=g{1+(m_2/m_1)}
±√{g^2{1+(m_2/m_1)}^2-(1+(m_2/m_1))g^2}
w^2=(g/l){1+(m_2/m_1)}
±(g/l)√{{1+(m_2/m_1)}^2-(1+(m_2/m_1))}
=(g/l)[1+(m_2/m_1)
±√{(1+(m_2/m_1))(1+(m_2/m_1)-1)}]
=(g/l)[1+(m_2/m_1)
±√{(1+(m_2/m_1))(m_2/m_1)}]
となるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>行列はたすき掛けのような形で計算するんですよね?
>右上と左下をかけたものを右下と左上をかけたもので引いた
>答えが0ということでしょうか。
その通りのやり方で合っています。
w^2についての2次方程式になるのでw^4の係数,w^2の係数,定数項を使って、2次方程式の解の公式を当てはめるだけで
w^2の結果の式が導出できるはずです。
計算はご自分でやりましょう。
答えもあることですし…。
それでw^2の形に整えるまでの過程を教えてください。
この回答への補足
l^2w^4+{-2lg-2l(m_2/m_1)g}w^2 +(m_2/m_1+1)g^2=0
という式から解の公式に当てはめてますがどうしても最後の±√の部分が正しくなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の左上の連立方程式を同値変形するときに 右にある連立方程式と同値なのは何となくわかります そこで 4 2022/08/12 10:14
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 数列、等比数列、等差×等比の和の問題です。 写真(部の計算がわかりません。 式変形をどのように行って 2 2023/06/27 21:46
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 工学 対称分電圧について 1 2022/07/06 23:31
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
- 数学 行列式について。 行列式の問題(手計算でできるもの)の中には文字が含まれていて尚且つn次行列式になっ 3 2023/02/21 23:42
- 数学 確率の計算式と答えを教えて欲しいです。 オンラインゲームでキューブというシステムがあり、キューブを一 2 2022/12/30 01:07
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- レトロゲーム ファミコンのインベーダの質問その3 背景にインベーダーを描画したとしても、なぜ動けるのか? 3 2022/07/08 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解 アルファベット順に整理
-
等差数列の和の最大についてで...
-
線形代数の曲線の標準形と概形...
-
One Week トライアル 数学
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
数学の、因数分解の問題です。 ...
-
【中学1年生】文字と式【数学】...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
絶対値の場合分けの時の等号の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
三角関数の問題です
-
因数分解の解き方を教えてください
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
負の整数における小数点以下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報