dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万年PCビギナーです。
2か月後から台湾に半移住します(今後日本との間を行ったり来たり)。向こうで使うために、知人に3つ選んでもらいました。この中で、万年初心者の私が使うなら、どれがいいでしょうか?
条件は、
(1)使用機能:メール>ネット>写真データ取り込み(日本へ送るため)>文書作成(作成後日本へ送るため)の順で重視
*それ以外の用途には使わない
(2)基本持ち歩きせず、住居に置きっぱなしだが、持ち運び時に女性でも苦にならない重さ
(3)ある程度は丈夫なこと

http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/sssrx3333/
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-bellfar/10000677/
http://item.rakuten.co.jp/pckujira/ss1600/

キングストンとかオープンオフィスとか聞きなれないソフトが入るそうですが、メインPC(日本の自宅用)のマイクロソフトのワードとかと互換性があればいいです。
なお東芝ばかりにしたのは、いろいろな意見の結果「東芝製は丈夫で壊れにくいし、台湾でのサポートもあるらしい」と聞いたからです。

A 回答 (12件中11~12件)

> 台湾でのサポートもあるらしい


中古でのサポートはないでしょう。
   
この中では唯一↓がWindows7です。
http://item.rakuten.co.jp/auc-marblepc/sssrx3333/
これを選ぶべきでしょう。
   
今時WindowsXPというい選択肢はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
サポートと言ったのは、台湾にも東芝系があるそうで、有料修理も可能という意味です(中古は無料サポートはないことは理解してます)。

確かに今時XPはないですね、たぶん知人は「向こうで壊れてもショックを受けないような値段を」と私が言ったことを受けて、選んだのかもしれません。

お礼日時:2013/04/05 12:56

どれもお薦め出来ません。


万年初心者を自負しているのであれば、新品のものにされるべきです。
中古はある程度トラブルがあっても、自分で対処出来ることが前提です。

それにこれらだと、台湾でサポートは受けられるとしても、メーカー保証はとっくに切れているので、おそらく購入した時の代金よりも遥かに高くなりますよ。

持ち歩きしないのでしたら、15.6インチのものが比較的安く購入出来ますので、その新品にした方がいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AT9PZN4/re …

あと、キングストンのオフィスやオープンオフィスは、一応マイクロソフトのオフィスと互換はあります。
完全ではありませんが…。
とは言っても、ワードで作った普通のドキュメントでしたら、ほぼ問題ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こんなに安く買えることがあるのですね!
ただ持ち歩きしないとはいえ、このサイズですと、バッテリー入れたら2kg超えますよね?
その辺も含めて再検討します。有力情報ありがとうございました

お礼日時:2013/04/05 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!