![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「体重が軽い」「身長(そもそも体の長さのこと)が低い」「粘度が強い」・・・のような言葉が普通にたくさんあるくらいですから、問題は無いと思います。
「強度が弱い」がおかしいのだとすると、よく考えるとこれらの表現もおかしいってことになると思いまが、実際は一般的に広く使われています。
どんな「おかしい理由」を挙げられても、自分には屁理屈に思えます。まだ「慣用的ではない」なら納得もいきますが、「強度が弱い」は実際日常でよく聞きます。
「強度が不足」は、具体的な用途が挙げられているのならそれに対し「充分or不足」で使えますが、特に挙げられているのでないなら使えませんよね。例えば単にその素材自体が一般的に「強度が弱い」って時など。「劣る」は比較対象があってこそ成り立ちます。つまりこのどちらも使うケースが限られる表現だと思います。
「低い」であれば「弱い」に用途は近いと思います。「弱い」が嫌なら「低い」でいいんじゃないでしょうか。ただし「弱い」じゃないと伝わらないニュアンスもあるかもしれませんよ。くだけた趣とか。「強度が低い」はちょっと専門的で硬い印象もありますからね。
みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
また返事が遅くなりすみません。
風邪をひいてしまい、具合がよくなくまとめての返事をします。すみません。
大変参考になりました。
風邪が治ったらみなさんの回答をもとにブログをします。
No.8
- 回答日時:
「ある物体は、強度が弱いです」と書く場合は 何に使うかで 決まってきます。
この物体を建物の「柱に」するには強度が使用に耐えませんが「クッション材」 としては申し分ないです。
何かに使うわけですのでこのような文章になるのではないでしょうか。 ただし、前の方が書いていらっしゃるように 強度 に対する 言葉に限定すれば 「不足」している が正しいですね。
No.7
- 回答日時:
物体となっているので強度を数値に置き換えて考えて下さい。
計算して出た値に、弱い、強いという表現は使わないと思います。
強度は物体が強いか弱いかを判断するための指標です。
質問の中に書かれているように、弱いのは強度ではなく物体です。
この文章だと強度が弱いという表現になってしまいます。
「ある物体は強度が不足していて弱いです」
といった方が分かりやすいと思います。
No.6
- 回答日時:
「弱い」でも通じるとは思いますがより良い表現は「低い」ではないでしょうか?
強度はそもそもある物体等の強さの程度を指すものだと思います。
例えば建物としてどれくらいしっかりしているか?ある衝撃にどれくらい耐えられるか?
という風に能力の高さ、もしくは低さを表す為に強度という言葉を使うのではないか?
ならば「強度が低い」≒「能力が低い」という事で「低い」という表現がより良いのではないかなと思いました。
専門家でもなんでもないですが参考にでもなれば。
No.4
- 回答日時:
「ある物体は、強度が弱いです」
を書きたい場合、ある物体をxxに使うには強度が「不足」しています。
あるいは「強度が十分ではありません」
強度は 「使用の目的」 に対して 「足りている」 か 「足りていない」 かだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 文章力を向上させるには 5 2022/09/04 22:27
- 教えて!goo あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 4 2022/07/19 09:14
- 日本語 あの~ふと思うのですが、、前に書かれた事あるのですが、私がちょっと文書の書き方が悪いか分からないです 6 2022/07/19 09:09
- 日本語 日本語の適切な文法、使い方に詳しい方に教えていただきたいです。 2 2022/10/13 15:21
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- その他(教育・科学・学問) 発達障害ではない普通の人達が何かを思い出すときの頭の中って、どのような感じなのでしょうか?? 例えば 1 2023/04/06 19:09
- 日本語 日本語の「強い・弱い」の使い方について質問です。 3 2022/10/16 15:46
- 日本語 大雪の時は、雪が降り積もって、二階から出入りしなければならない{ほど/まで}です。その2 5 2023/06/22 20:57
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- Wi-Fi・無線LAN パソコンの右下の電波マークが強いのに、パソコンからの電波が弱いって、あるのですか? 4 2023/07/30 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
「強度」は高い?強い?
日本語
-
展示会を見に行くことを何という?
その他(ビジネス・キャリア)
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
「(その時初めて)知りました。」の謙譲語
日本語
-
7
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
8
計算式 何%減少を教えてください!
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
「強度」は高い?強い?
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
ハニカムボードはどこで手に入...
-
論理学 シェーファーの棒 NAND
-
数Ⅲの関数の極値についての問題...
-
数学の問題を教えてください。 ...
-
0°大なりイコールθ大なりイコー...
-
0≦θ<2πのとき、次の不等式を解...
-
三次関数の凸方向ってどうやっ...
-
30Dナイロンと20Dナイロンはど...
-
振幅比の計算
-
z=cos2π/5+i sin2π/5のとき、 z...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
1番 なぜこの問題はπ-xで置換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「強度」は高い?強い?
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
電気関係の質問なんですが・・・
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
数Iの問題です cosθ=5分の3の...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
ヤング率と引張強度について す...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
微分可能ならば連続ですが、 不...
-
弾塑性解析と弾性解析
-
虚数は定数ですか?
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
双曲線関数は、実生活上どのよ...
おすすめ情報