アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国公立大志望の浪人生です。
今年のセンターは政治・経済で受けたのですが、全く点が取れませんでした。そこで、地歴公民の科目を変更しようと思うのですが、倫理は点が取りやすいと聞いたのですが本当なのでしょうか?

それとも変えない方がいいのでしようか?

アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

元塾講師です。



 まず、点数が出なかった理由によります。
 大学受験の場合、点数は「かなり勉強した少し後に伸びる」というものです。最初は結果が出ない場合があります。あなたの昨年度の試験がこうした「勉強したが伸びる前の段階」ということであれば続けることをお勧めします。特に部活で忙しく1カ月しか対策していない等の場合はそうしたケースが多いです。この見極めは「今まで問題文自体が全然わからなかったが最近問題文は読めるが、答えまでいかない」等の場合は伸びる可能性があります。
 しかし、時間はある程度とったが点数が伸びない場合は「勉強方法がそもそも間違っている」か「向いていない」場合です。前者は科目を変えても伸びないので他の科目の伸びを見て判断しましょう(すべてが伸びないのであれば勉強方法です、ただ、質問文からするとそれはなさそうです)。後者に関しては、特にセンター試験では過去問をいきなり解いてみて適性を見ましょう。
 私自身、(私立もあって地理を選択しましたが)、センター本番で地理より(全くの無勉強の)現代社会の方が点数が良かった時に、初めて自分には現代社会に適性があると知りました(正直気持ちは複雑です)。

 科目の傾向としては倫理の方が政治経済より人の名前が出てきて好き嫌いがあるかなと思います。また倫理に日本人はあまり出てきませんが、政治経済には日本人や日本の政治・司法組織等が出てきます。世界史アレルギーな人はどちらかというと政治経済、とにかく言葉の暗記しまくりが嫌いな人は倫理の方がいいと思います(倫理の暗記は人物名はもちろんですが、その人の主張内容等も覚えるので楽しみと感じるかで好き嫌いが出ます)。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってすいません。
回答ありがとうございます。

結局、決められなかったので過去問を4年分解いて比較したところ、倫理の方が高かったので、倫理を選択することにしました。興味のある科目ではあるし、もともと持っている知識で解ける部分も多いので、一年頑張ってみようと思います。

お礼日時:2013/04/23 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!