アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

調停を申し込んだ時には弁護士についていていただいたのですが2回目以降方針が合わず少し時間を置いて考えたのですがやはり最初の契約時の言葉と違う形を進めてきましたので、弁護士とは終わりという形を取りました。次回からは自分の気持ちに従い調停員の方とも話をして方向性を探したいと考えています。いろんな問題が起こってきたときに弁護士に依頼しようかと考えています。弁護士同士の話し合いになると聞いていますので、本心はつけず訴訟などの時についていただこうかと思います。どうですか。

A 回答 (4件)

※質問内容を拝見し、回答させていただきました。



審判までで決着が付くような内容・状況であれば、No1回答者様の書いておられるとおりだと思います。
依頼した弁護士さんと方針が合わなかった場合、通常、まともな弁護士さんであれば、丁寧に、依頼者さんに状況説明・法的根拠・判例等々を示して、依頼者さんときちんと意思疎通を図るはずだからです。
ですので、詳細は不明ですが、解任なさって良かったと思いますよ。
納得のいかない内容で、調停が成立してしまったら、きっと、質問者様も後悔するでしょうから。

家庭裁判所の調停委員さんも、相手が弁護士さんだからといって、必ずしも、言いなりになる訳ではありませんよ。
調停は、当事者の意向を最重要視すべきものですから、弁護士さんに丸投げ状態にするのではなく、必ず同席して違った方針になってしまわないように確認しておくべきでしょうね。
弁護士さんにも色々な方がいらして、意図的に、調停を早期不成立にし、訴訟事件して報酬を沢山もらおうとするような方もいらっしゃいますからね。

訴訟にまで発展しそうな予感がするのであれば、今のうちから、きちんと説明してくれて、信頼できる弁護士さんを探しておかれたほうが良いでしょうね。
飛び込みで依頼しても、必ずしも依頼を受けてくれるとは限りませんし、安易に受けてくれる法律事務所の場合、若干の不安・違和感もありますので、注意してくださいね。
既にお分かりだと思いますが、事前に何箇所かの法律事務所へ赴いて、質問者様と合う弁護士さんを探す必要はあるとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

総合的な判断をしていたんだきありがとうございます。正直私の気持ちを理解していただき指導していただける弁護士を探すのはとても難しいと思います。若い方で意欲的な方がいいのか、又ベテランの方がいいのかと・・信念を持っている方に出会える事を祈りたいです。

お礼日時:2013/04/11 21:41

相手が弁護士をつけたら弁護士をつけざるを得ないでしょう。

調停委員の方は弁護士さんのいる方の話をしっかり聞きますから、弁護士さんは必要だと思います。残念な風習ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。回答をしていただき感謝しています。

お礼日時:2013/04/11 21:43

 遺産分割調停は,基本的には法律の定める法定相続分にしたがった(そこから大きく離れない)調停内容になるはずです。



 まあ,特別受益とか,寄与分とかも法律に規定がありますから,そういったものも含めてですが。

 弁護士を付けるべきか,聞かれれば,私は「付けるべき」です。

 上記のような法律の規定を十分理解して,調停に臨むためには,やはり弁護士の先生の力量が必要だと考えるからです。

>次回からは自分の気持ちに従い調停員の方とも話をして方向性を探したい

 ここの文言が,いかなる意味か。いかなる主張をするのかが問題ですね。

 調停委員の方にも,いろいろな方がいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。細かい事まで書くことはできませんが正直に話をしている人が馬鹿を見ないで行きたいと思っています。

お礼日時:2013/04/11 21:49

遺産分割で弁護士さんをつけない方が賢明です。

なぜなら、弁護士さんは、法律に従って処理してしまいます。それでは、あなたが調停の場で主張すべき事も、主張したいこともスルーされる傾向にあるからです。表面的な法律論で処理されるので当事者としての気持ち、考えが反映されないのです。

調停で不調になれば審判に移行しますので、そこでも弁護士さんは不要です。審判の裁判官にあなたの意向を直に伝えた方が遥かに良い結果になるでしょう。大部分のケースは、訴訟まで行かず審判では決着が付くでしょう。審判の結果を不服として即時抗告しても、覆る確率は低いようです。したがいまして、ご自分の主張をキチンとする自信があるのなら弁護士さんは不要の案件です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。私がしっかりとしなければ行けないと言う事ですね。色々調査を今していますのでその結果しだいで考えなくてはと思っています。

お礼日時:2013/04/11 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!