プロが教えるわが家の防犯対策術!

 長文失礼します。
 
 私は昨年度ある短大を卒業して4年制大学に編入した者です。編入の目的は、短大時に中学2種英語免許を取得して、大学で中高1種を取得することです。中1種については短大時に2種を取得した時の単位を充てて、不足単位だけを補って取得できます。しかし高1種は中2種取得時の単位を充てることができず、一から教職課程を取り直さなければなりません。それは、私が編入した大学は編入生の単位を一括認定しているためだと聞きました。もし個々の単位を認定する場合は中2種の単位を高1種に充てることができるそうですが、私はそれができません。それで私は悩んでいます。一から教職課程を履修し直して中高1種を取るべきか、高1種は捨てて中1種だけ取るべきかです。私はどちらの道を選べばよいのでしょうか。
 
 私が一番なりたいのは中学校教員です。そのため無理して一から教職課程を履修して高校免許を取らなくてもいいようにも思います。高校教員になりたいと思ったらそのときなんらかの方法で高1種を取ってもいいのではないかと。しかし中高一貫校が増えていますし、中高持っていた方が教採で有利だとも聞きます。だからできれば大学在学中に取っておきたい、でも他人の2倍ほど時間をかけることになるのは正直なところ面倒くさい、でもとらなければせっかく編入した意味がない…。編入前に大学によく確認していなかった自分が一番悪いのはよくわかりますが…。
 
 なぜこんなにも悩むのかというと理由はまだあって、私は留学を考えているからです。私の実家は経済的に貧しく自分自身も大学に通うのがいっぱいいっぱな状況で、留学できるかどうかはまだまったく未定ではありますが、もし留学もして教職を一から取り直して…となると、教採を受けるまでに2年はおろか3年以上かかってしまうかもしれません。逆に留学の時期や期間によっては、教職課程を少し長いスパンで余裕をもって履修することができるかもしれません。実家の経済的な面も考えて、早く社会に出たいという気持ちもあるのであまり長い時間はかけたくありません。
 
 もしくはなんとか教職免許法の網目をかいくぐり、在学中に高1種を取る方法はないのでしょうか。私は現住所の県と実家がある県のふたつの県の教育委員会に問い合わせたのですが、どちらも言っていることに違う部分があります。都道府県教委ごとに微妙に定められていることが違うと思いますし、担当者も教職免許法についてすべてを知り尽くしているわけではないと思います。
  
 やはり今後のことも考えて高1種を取るために教職課程を再履修した方が良いのでしょうか。いろいろごちゃごちゃしてしまってすみません。現在教職関係に就かれている方など教員免許に関して詳しい方、回答・アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 すべての都道府県で、中学英語と高校英語は別区分として試験が行われます。

公立の中高一貫校はほぼ出そろいました。今後増えることはあまりないと思います。というわけで、中学の英語が本来の希望なら中学2種で十分です。

 採用試験は一次は純粋な学力試験です、短大、大学、大学院卒、国立、私立、様々な方が受験しますが、点数だけで決まります。そのあと、二次の面接・論文です。どんな免許を持っているかで合格の可能性が変わるとは思いません。あなたの学力次第です。

>教職免許法の網目をかいくぐり、在学中に高1種を取る方法はないのでしょうか

 日本は法治国家ですのでそんなことは不可能ですよ。では免許取得、卒業、採用試験とがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

考えた結果、高1種は在学中に取らず、中1種だけ取ることにしました。無理してリスクを負ってまでして高1種を取る必要はないと思いました。それに免許がどうこうよりも教師としてどのような教育を施すことができるかの方が重要ですね。

これからはまず中1種免許取得に向けて頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2013/04/14 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!