重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2ヶ月程前から、鼻で息を吸うとスースーして気持ち悪い。鼻水も沢山でる。病院で検査してもらうと、アレルギー鼻炎のようですが、何回薬を変更したり、増減したりしても、鼻のスースーも鼻水も止まりません。ちなみに飲み薬はカルボシステイン500mg、クラリスロマイシン200mg、ツムラ青竜湯、これが1回目。2回目セチリジン塩酸塩10mg、3回目ジルテック、これだけ処方されたのですが、未だに直りません。医師はもう手を尽くした感じですが、どうしたらいいものでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは



大変ですね。

>アレルギー鼻炎のようですが

何のアレルギーか調べましたか?
最近環境が変わりましたか?

花粉症等でなければ、原因となるものを取り除かなければ
治り憎いと思います。

因みに、どの場所でもなりますか?

念のため、マスクをして過ごしてみて起きなければ乾燥によるものだったり、
他の理由ならかけたところや外したところでわかると思います。

もう既に試されていたらすみません。

どうぞお大事になさってくださいね。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


http://eyes.askdoctors.jp/qa/eye-clinic-and-otor …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速、耳鼻科へ行ってきたら、今が一番ひどい時らしいです。一番最後に出してもらった薬を又出してくれました。これで治るかどうか心配です。

お礼日時:2013/04/15 17:37

通りすがりです。



花粉症などのアレルギー性鼻炎、その他の鼻炎にも鼻スチーム療法 http://goo.gl/2jrQZ がいいですよ。
後鼻漏症候群(鼻水が喉に流れる症状)にも有用的です^^

厚労省の花粉症のデータでは、「効果有り」が46%となっていて、
おおよそ2人に1人は効果を感じているので花粉症が原因だと有効的といえるのではないでしょうか。

厚生労働省の民間医療についての調査結果
http://goo.gl/SsOk
効果が期待できない民間療法で騙されるケースもあるようで、
厚労省も、どのような花粉症の民間療法が有効なのか調査したようです。
一般的な治療と併用するとさらに確率は上がるということになると思います。

鼻に疾患がある方は繊毛機能の低下が考えられるので、鼻スチーム療法に使う吸入器は生理食塩水が使えるタイプがいいです。
http://goo.gl/2jrQZ ここにも生理食塩水が使える吸入器のレポートが書かれています。
参考になると思います!

生理食塩水は、浸透圧の関係で身体にやさしいこと、繊毛機能が向上することが記述されています。
繊毛機能が向上すると鼻中の自浄活性も活発化が促進されるそうです。
医学部の研究成果にも鼻粘膜粘液繊毛機能に対する生理食塩水の有意性が記されています。
↓三重大学医学部の論文
http://goo.gl/eMDS6

その他では、試論として鼻中の湿潤療法の有用性があります。
スチーム療法では熱も入りますので局所温熱療法としても考えられているようです。

症状などは個人差があると思いますので、必ず良いとは言い切れませんが、
エビデンス的には以上のことがいわれています。

他では、大気汚染や脅威のインフルエンザ等の予防にもつながると思いますので、習慣的にするといいと思います。

参考になれば幸いです(^^*)ノ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、以前、母が使用していたのがあったので、それを使ってみました。7分位やったのですが、あまり効果が無かったような気がします。それでも使ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/16 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!