
会社名に様付け、さん付けは失礼ということを聞きますが、「様」や「さん」を付けないのなら、なんと呼べばいいんでしょうか。
駄目という意見はよく見かけますが、具体的にどうすればいいのか分かりません。
1対1の打ち合わせであれば、「御社」で済みますが、複数の会社が集まる会議の場合はどうなりますか?
個人の発表や意見を求める場合は「A社のM様」、「B社のNさん」という言い方ができると思います。
しかし、「C社が開発して、D社が製造する」とその2社の担当者を前に言う場合、「C社様に開発いただき、D社様に量産をお願いします。」というような言い方しか思いつきません。
この場合、失礼でない言い換えができますか?そもそもこれってそんなに失礼な言い方でしょうか?
実際ほとんどの会社が○○社様と呼んでいると思います。
挙げた例があまり上手くないかもしれませんが、ご意見よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「書く」場合は。
じゃないかな?手紙やら、小包やらは、「○○会社 御中」とかだと思います。
でも、御中がなんとなく面倒(個人の感覚ですが)なので、「○○会社 ○○部 ○○担当様」とか、個人宛のようにしてしまうのが、楽といえば楽かな。と。
>>実際ほとんどの会社が○○社様と呼んでいると思います。
「言う」場合には、それで問題ないんじゃないかと思いますよ。
http://www.letter110.net/manner/atena.html
No.7
- 回答日時:
ビジネスマナー講師をしております。
その立場からご回答します。会議などで、数社間の関係性を話すとき、「〇〇社様」とお話いただいて問題ございません。一般的に慣例となっていますので、大きな問題にはならないはずです。
No.5
- 回答日時:
日本語の書き言葉(文語)と話し言葉(口語)は違うものです
書き言葉で話し言葉を判断してはいけません
日本語は言語の中でも 敬語 の存在が言葉をより複雑にしています
尚 現代は相手が法人格でも 様 は使用できます
口語で法人格のもの(者)に対しては 松下電器の松下様で正しい言い方になります
言葉の囚われ人になっていけません
木を見て森を見ず
と言う言葉も御座います 臨機応変に物事を解釈出来る見識も又重要なのです
※ものの本には 敬語は使用する人間の心根が重要であり
文法的解釈が勝っているだけでは意味を成さない と書いたものも御座います
No.4
- 回答日時:
外部に出す文書、書面、封筒宛名への記載とは異なり、
話し言葉では、
1)1対1は、御社(おんしゃ):質問者の書く通り。
2)講演等で紹介する場合は、この製品の開発は、C社にお願いし、
(少しへりくだった言い方)で様を付けないで話す。
この両社のご尽力により(ここで敬語を入れる)、弊社は本日無事に
量産に至る事ができました。
3)司会で、参加企業を紹介する場合、(私は)4社以上を紹介するのに、
各社に様を付けない。
本日、ご参加頂きました企業は、A社、B社、C社、D社の4社に
ご参加頂きました。
4)会議中の企業紹介は、(紹介する企業が1社でも参加していたら)
この製品はC社様に基本設計をお願いし、プロトタイプをD社様に
造っていただきました。本日より、量産をE社様に立ち上げて頂きました。
質問者と同じ 「様」つきで紹介します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 チャットボットの限界と、日本のセールスに対する私の考え 以下のやり取りにご意見をお聞かせ願います。 4 2023/04/04 07:24
- 転職 内定を断る 4 2023/03/23 20:29
- 工学 下記のひろゆきの主張をどうみますか? 9 2023/02/20 14:10
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 飲み会・パーティー 酌婦について 7 2022/10/26 10:08
- マナー・文例 先日結婚をしまして、会社の上司(お偉いさんです)からお祝いとして3万円いただきました。 お返しはいら 6 2022/05/06 09:04
- 会社・職場 10年勤めた会社で昇進しました。しかしその中でも下っぱなのは変わりはありません。これまでは現場仕事だ 2 2023/05/08 04:02
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から入社した者です 会社内のお偉いさんから自分の配属先の課だけにお見上げいただきま 1 2022/05/27 15:04
- 会社・職場 所長に昼の打ち合わせで理不尽に皆んなの前で怒られたので明日から欠席しようと思ってます。 今日に関して 3 2022/08/09 23:28
- 会社・職場 所長に昼の打ち合わせで理不尽に皆んなの前で怒られたので明日から欠席しようと思ってます。 今日に関して 3 2022/08/09 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
第三者の会社の呼び方
数学
-
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
メール文中の社名の敬称は?
マナー・文例
-
-
4
社名の語尾につく「社」
事件・事故
-
5
日本では、「ABC社様」と「ABC社」とどちらが多数派でしょうか
日本語
-
6
会社の敬称に社名+社様
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
プレゼン資料の企業名敬称
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
メーカーに「・・・さん」をつけるのはどうなんでしょうか?
日本語
-
9
文章中の相手の企業名につける敬称は
葬儀・葬式
-
10
○○株式会社殿"という表現は正しい?"
日本語
-
11
弊社に対する、他の会社名の呼び方
日本語
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
ブログで企業やお店を「さん」付けで表記することについて
【※閲覧専用】アンケート
-
14
第三者に対しての本社や本部の呼び方。 例えば、コンビニ勤務の人が転職の面接の場で、「本社(本部)では
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
報告書の社名に様は必要でしょうか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
16
「○○社さん」という言い方は正しいの?
その他(教育・科学・学問)
-
17
企業名、会社名にさん付け?【接客業】
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
19
お店の後ろに「さん」をつけるという呼び方について
日本語
-
20
英語で、会社名に「さん・様」付けする場合はどう言えばいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
「御中」の前
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
御中の使い方を教えてください
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
返信用封筒に『御中』と『押印...
-
「御中」の使い方
-
お店宛に送る手紙の場合
-
返信用封筒に「御中」を印刷し...
-
最初から御中って書いておいて...
-
マンションの管理組合に書く陳...
-
資料送付で送付先が「フロント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
「御中」の使い方
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
・・・掛御中?手紙の敬称について
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
御中の使い方を教えてください
-
お店宛に送る手紙の場合
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
管理会社 宛名の書き方
おすすめ情報