
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですね。
日東駒専はだいたい55ぐらい、大東亜帝国は48ぐらいから52ぐらいです。つまり、その間というのはあまりないんですけど。学部によっては45近いけどある学部だと55ぐらいあるという大学が多いですから。ちなみに、例に上げている東京経済大、玉川大は50前後ですので大東亜帝国とほぼ同じ、獨協と愛知大は52~55ぐらいです。獨協は学部によっては60近いですよ。偏差値50周辺の5位の差はあまり変わらないと思った方が良いです。65と70だとかなり差がある感じになりますけど。
No.9
- 回答日時:
まず決め付けない方がいいです。
そこまで伸びる確約も無いし、逆にもっと伸びるかも。
一般的にはちょっとキツイぐらいの目標が良いと言われます。
理系(KITとか豊田工業、芝浦工業、東海大の一部学部)とかは偏差値の割にレベル、就職はいいですけどね。
将来、何をしたいの?
例えば近大や京産でも公務員はけっこう受かってる。
知名度より、立地や校風、卒業後などを見て選んだほうがいいですよ。
創価大とか文教大とかは教員試験で強みがありますし。
参考:最新版「大学就職率ランキング」ベスト100
http://toyokeizai.net/articles/-/12878?page=3
やっぱりって感じですが偏差値対効果では
・理系大学
・都市部の有名女子大学
・実用系学部(薬剤師、療法士、看護士、教員、公務員、エンジニアなど)
などが就職では強いです。
可能な限りは数学出来た方が有利です。
No.7
- 回答日時:
神奈川大学や獨協大学、東京経済大学、國學院大學はおすすめです。
ただ、出来れば日東駒専に合格した方がいいです。
日東駒専と神奈川大学クラスでは大きく違いますから。
No.6
- 回答日時:
今働いているんですよね。
受け直すの?これ以前の君の質問ですよね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8047178.html
成成明獨國武に進学するなら高卒で働いた方がマシです高卒で月給15万の仕事をしながら生活しています。
大学受験時に、成成明獨國武(成蹊大学、成城大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学)に合格しましたが行きませんでした。知名度も人気も無い、三流大学に通うくらいなら高卒で働いた方がましですよね。実際にこのクラスの底辺大学に行っても、就職出来ないそうですしね。
まだ、東海大学や亜細亜大学のような就職に強い大学に通った方がましですよね
同じ日に別な質問してるんだ。
No.5
- 回答日時:
そんなことはないよ(笑)
1年頑張れば、普通に日東駒専に合格できると思います。大学生だった頃、小さな予備校で講師として教えていたことがありますが、偏差値40からでも1年あれば、十分に合格できる大学群ですよ。難しいことは一切!やらなくて良いので、まず学校で習ったことを完璧に出来るようにしてください。できたら夏休みの前に、それを終らせてください。そこそこ有名な進学校の授業が完璧なら、マーチに合格できますし、それほどでもない進学校なら、ニッコマに合格できます。問題ありませんよ。受験勉強は、夏休みからでも問題ないです。学校の勉強が完璧に終っているのなら!と言う条件付きですけれどね。高校の勉強は、学校によって違うので、なんとも言えない部分はありますが、偏差値60程度の学校に通学している場合を考えると、その学校の授業を完璧に仕上げてあれば!まあニッコマは問題無いと思いますね。受験勉強をするようなレベルの大学ではありませんよ。ニッコマはね。学校の授業範囲で合格できる大学です。
No.4
- 回答日時:
就職に強い大学なんていうのは無いと思っていた方がいい。
最初の書類選考通過率の高い大学なら偏差値通り。東大や早慶なら書類は大学名で通る。
でも東大卒ですら面接でバンバン落とされる時代。
結局は人物次第。
たとえ東大でも勉強しか能が無くて採用されないという人間が増えている。
とはいえ、勉強以外のスキルも高偏差値大学の学生のほうが高いのは必然。
人間は環境に合わせて成長する順応性を持っている。
だから、より良い大学に行ってよりよい学生生活を送るというのが正解。
しかし君の場合、大学選びの基準が間違っている。
まず何を学びたいのか。
それが決まらなければよりよい学生生活など送れるわけがない。
学びたいことによって学科、学部が決まり、次に君の偏差値との相談で合格圏の大学が決まる。
2ちゃんねるあたりに毒されているのだろうけど、大学名ありきで進路を決めるというのは馬鹿げている。

No.3
- 回答日時:
No.1さんの回答はとても参考になりました。
質問者:kantosaiko で検索すると面白いですね。
kantosaiko様も試してください。No.1さんのおっしゃることがよくわかると思いますよ。
帝国の国はそこではなかったのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
獨協大の1年生だったり、高卒で働いている人だったり、今度は受験生だ他だったりとずいぶん忙しい生活を送られているようですね。
そのような忙しい生活を送っているのならば、残念ながらご希望のような大学に進学するための勉強時間は取れないと思いますし、そもそも獨協大に通っているのですから、検討の必要もないですよね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 MARCH合格にはどれくらいのIQが必要でしょうか。 勉強時間は一般の受験生の平均時間とします。 ま 6 2023/02/06 16:49
- 大学・短大 頭がいい大学の序列?は東大→京大→一橋→東工大→その他の旧帝・東京医科歯科→早慶・上智→その他の国立 6 2023/03/30 19:39
- その他(悩み相談・人生相談) 日本人の平均学歴はなんですか? 大東亜帝国〜日東駒専くらいですか? 4 2022/07/16 14:06
- 予備校・塾・家庭教師 頭が良いとは? 6 2023/05/06 14:38
- 大学・短大 オープンキャンパス 1 2023/08/07 00:37
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 大学受験 大学について質問があります。 日東駒専は高学歴なのですか?? 調べたら大学の上位20%とか書いてあり 3 2022/03/23 16:29
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 大学・短大 北里は大学的にどのレベルですか? 文系の大学の日東駒専や大東亜などのレベルとの比較するとどのレベルで 2 2022/08/28 17:36
- 大学受験 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした 1 2023/08/25 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大東亜帝国以上日東駒専以下の大学
大学受験
-
日東駒専の滑り止めが文東立松、その滑り止めが大東亜帝国という認識でよろしいでしょうか? ◼︎早慶上智
大学・短大
-
帝京大学、亜細亜大学、武蔵野大学、東京経済大学 への大学受験について
大学受験
-
-
4
東海大学と立正大学ってどっちの方がレベル高いですか?
大学受験
-
5
文系の中堅私大
大学・短大
-
6
指定校で東京経済大学はお得ですか?損ですか?
大学受験
-
7
人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
大学受験に失敗し、日東駒専未満の大学に進学しました。現在大学4年生です。この大学で色んな人と関わって
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
日東駒専、東京経済大学、神奈川大学、武蔵野大学を評価が高い順に並べていただきたいです。 (社会的、ま
大学受験
-
10
世間一般的な感覚だと、、神立東玉文武という大学群は、大東亜帝国と比べてどうですか? 大東亜帝国の方が
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学入試の活動報告書について
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
田舎のFラン(偏差値40以下)大学...
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
合格だけ目指す
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
同志社大法学部と京都府立大文...
-
武蔵大学と成蹊大学で迷ってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
大学受験 高校の委員会
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報