
このたび、動画編集用に新しくパソコンを買い換えたのに伴い、PCモニターを1つ増やして、3つのパソコンモニター&液晶TV1台の計4つのモニターに出力しています。
19インチモニター(5年前に買ったモニター)×2台を下に置いて、その上に新しく買ったナナオの23インチモニターを置く形になります。
【PCスペック】
アプライド BTOパソコン
OS:Win7
CPU:Corei7 3770K(3.5GHz→4.2GHz オーバークロック仕様)
VGA:GeForce GTX660Ti
モニター:(上)ナナオ FS2333 (下)IO DATA LCD-AD192X / BENQ FP93GW
※ナナオ FS2333はディスプレイポート、AD192XはD-SUB、FP93GWはDVIケーブルです。
※ケーブルはすべてグラボから出力しています。
動画編集作業では、下の2つのモニターを編集作業する場所に割り当て(タイムラインやエフェクト、ビンウィンドウ)、上に配置したナナオの23インチモニターおよび、液晶TVは再生プレビュー用として使うので、4台のモニターに出力する形です。
しかし、普段、ネットやテキストデータなどの作成に使う場合は、下に配置した2つのモニターだけを電源ONにして、上に配置したナナオのモニターの電源は切っておきたいと思っています。
しかし、ナナオのモニター電源をOFFにしたまま、下の2つのモニターの電源を入れた状態でパソコンを起動すると、メインモニターにあるはずのデスクトップアイコンやタスクバーなどが別のモニターに表示されてしまいます。
ナナオのモニター電源を入れると、ちゃんとメインモニターにデスクトップアイコンなどが正常に表示されます。
グラボ側でディスプレイポートから出力しているモニターをメインモニターとして認識してしまっているのでしょうか?
だとすると、常にナナオモニター(ディスプレイポート)の電源を入れっぱなしにしなければなりません。
ナナオモニター電源を入れないで、正常にメインモニターを認識できるようにする術はないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
追加ですが、
マルチディスプレイで構成を変えて使う場合、コネクターを物理的に外さないと電源が入ってなくてもPCは接続を認識します。
ナナオの電源を入れなくてもコードが繋がっていればPCはメインと認知して記憶された情報で構成します、特にDisplayPortはいろいろな情報をやり取りできるらしく著作権に抵触するものは他の接続で表示されても表示されません、ダビングしたDVDなどDisplayPort接続では表示されないものがあります。
No.4
- 回答日時:
以前に書き込みましたが、
上部のナナオのDisplayをDisplayPortでメインにして設定してある状態でこれをOFFにして下のディスプレイだけで電源を入れれば最初に設定記憶された情報があるので新たに違う設定になるのは当然です。
横並びに4台設置して左側から1(メイン),2,3,4の順に設定されているのを1の電源入れずに使えば2,3,4が1,2,3とならなければ使えません。
つまり、最初に設定したメインの電源が必ず入っていれば他は1,3,4でも1,2,3でも使えますが1を抜かせば違う構成になります。
上部の電源をOFFにするなら下部の左ディスプレイをメインに設定すべきです、マルチディスプレイを使う場合自分の好みではなくハードの構成を理解して組み合わせる必要があります。
私の場合DisplayPort接続(1台のみ)がどのように配置しても番号1が割り振られます、しかしCCC(ATI)ではどれでもメインに設定できるので番号順は不揃いになる場合もあります、インテルのHDではD-subがデジタルより優先されるみたいです。
実際に表示して、ディスプレイの配置は決めなければなりません、或いは接続方法を変えてみることで違いが出てくる場合もあります。
この回答への補足
>下部の左ディスプレイをメインに設定すべきです
書き忘れていました。下部の左ディスプレイをメインに設定しています。
この質問とは関係ないですが、突然インターネットブラウザへのひらがな漢字の入力ができなくなりました。
この文章はメモ帳で書いています。
インターネットネットで調べたやり方ですが、オプションから「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外してインターネットの再起動しましたが変わりませんでした。
No.3
- 回答日時:
補足
割り振られた数字が変わらないのはおかしいな。
番号が出ている絵があるじゃん。その下にモニターを選ぶツリーがあるよね。その下に『このモニターをメインする』というチェックボタンがあるはずなんだ。そこで調節できるようになっています。チャックをはずせば1番から外れます。
グラボが入ってる場合、後からモニター用のデバイスソフトが入るはずなのだけれど、使い方は似たようなものです。グラボのデバイスソフトを探してみてください。立ち上げると同じような設定画面が出てきます。
No.1
- 回答日時:
いや!それはウィンドーズ側、もしくはグラボの設定で変えられます。
Vistaの場合。。。(ウィン7も大差ないと思う)
1)コントロールパネル
2)個人設定
3)画面の設定
で、モニターの優先順位がどうなっているか調べてみてください。
たぶん単純に設定が違うだけです。
この回答への補足
画面設定は色々いじくってるのですが、4つのモニターにそれぞれ1~4の番号が振り分けられています。
この番号が優先順位を表わしているっぽいのですが、この番号の変え方が分かりません。
よろしければ教えてもらえないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコンのことで質問です。 2 2023/02/06 15:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) グラフィックボード(2080ti)からのtype-cによる映像出力について教えてください。PD対応の 2 2022/09/16 09:21
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi 2 2023/02/27 01:06
- モニター・ディスプレイ PCが起動しているけれど信号が出ていない場合の対処 6 2023/03/20 17:53
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニター・キーボードが反応しない
-
モニターが省電源モードから復...
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターの電源について
-
BENQのモニターで範囲外と出ます
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの NO SIGNAL 表示を消...
-
モニターが映りません
-
液晶ディスプレイの再起動の繰...
-
Ps4とモニターの接続について P...
-
Lenovo yoga 13 (品番 2191)...
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
マンガ描きとして選んだPCです...
-
液晶モニタが突然プツンと電源...
-
マルチモニターでメインモニタ...
-
CRTディスプレイ画面が消え...
-
ディスプレイが付いたり消えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
acerのモニターを購入し、 リモ...
-
モニターが発する音を消したい...
-
モニターの電源について
-
DPおよびHDMIは給電可能でしょ...
-
モニターの電源が勝手に落ちます。
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
モニター・キーボードが反応しない
-
PCのモニタの電源だけが落ちて...
-
モニターの解像度が勝手に変わる
-
ディスプレイの電源ライトが点滅
-
モニターが省電源モードから復...
-
PC本体の電源を入れるのと連動...
-
PC電源ONのまま、モニタ抜き差...
-
パワーセーブになります。
-
ディスプレイの電源が勝手に切れる
-
Windowsリモートデスクトップで...
-
DELLディスプレイのパワーセー...
-
HDMIの電源をON/OFFしてくれる...
-
モニターの電源はwindowsを終了...
おすすめ情報