プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校4年生の母です。


子供の小学校の遠足の行き先設定があまりにひどかった為
疑問に思いこちらに質問させていただきます。

全体で300人ちょっとの児童数で職員は25名です。

毎年遠足が5/1に設定されており、だいたいGWの谷間になります。
年々行き先が近くなっており、去年は徒歩20分の公園、今年はとうとう
徒歩4分の学校のすぐ近くの小さな公園になりました。

全校遠足なので300人ちょっとが遊ぶにはあまりにも小さすぎる公園です。
近隣保育園児の散歩の場所として使われている程度の距離です。


児童数の少なさにともなって、職員も少ないため、安全を理由に保護者から
ボランティアを毎年募って遠足には各学年から3~4人程度のボランティアが
つき、一緒に遠足についていきます。


近隣私立幼稚園、また公立幼稚園、公立保育園ですらバス利用で水族館や
動物園、プラネタリウムなどに行きます。なのに全校遠足が徒歩4分の公園
って、いったいこの目的地は誰が決めたのかなぁ・・と思いました。


日常的に遊んでる公園なので子供たちもまったく楽しみにしておらず
なんでここの公園にわざわざ全校生徒で行くの?ってか昨日ここで○○君と
遊んだしwwなどと言って大変がっかりしています。


保護者からも職員やる気なさすぎ!
自分たちの大変さの軽減だけ考えてるんじゃない?

などという意見が多く、自治体への苦情申し入れ件数もそこそこあったようです。

もちろん私もこんな近場でいったい何を楽しみに??と思いますし、
大変だとはいったっていつもボランティアを募って(というよりほぼ持ち回りの強制)る
のに・・・とちょっと怠慢すら感じています。


こういう行先ってやはり校長先生が決めるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 水族館とか良いですが、費用の負担の問題が出てきます。

保護者のボランティアがつくということで、この人達の費用が出ないと思われます。交通費、入館料等々。
 これが主な原因で負担を減らすと言う事で却下されている。
 また、団体と言う事も有り、申し込みが必要などもあります。主に年度が変わってからなので、場所によってはすでに予約済みと言う事もあり得ます。
 
 それと先生だって忙しい時期に設定するから難しい面もあるよ。

 毎年、ここっていう場所であれば、年度が変わるけど仮予約も入れる事ができるけど。それが無理だとすれば、あちらこちら彷徨うことにも成ります。

 自治体からの予算も関係します。補助金が出ているかどうかもです。

 根本原因はボランティアの保護者の問題では?負担を減らすという事がこのような事態を招いたかもしれません。PTAなり先生なりにそこを聞くしかわかりませんがね。
 我が子の小学校も少ないけど、保護者がというのは無いですよ。学童保育ならあるけど。

 遠ければ、危険も多くなる。道中の危険個所の問題も出てくる。保護者からの意見として出ているかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアはあくまでも「ボランティア」なのでかかる費用は
すべて自費ということを承知のうえで「自ら」ボランティアを
申し出ます。

だいたいそういうことが好きな方がいつもやってらっしゃり、
その方々が都合で行けないときなどはほかの方が持ち回りで
やっています。

自治体の予算についても、周辺の公立保育園や公立小学校は
バス利用、電車利用の遠足なので、なぜうちだけが?と不思議です。


さすがに今年の目的地は苦情爆発でPTAで取りまとめて、学校ではなく
自治体のほうへ提出する流れになりそうです。

お礼日時:2013/04/25 12:22

校長の方針も大きいとは思いますが、学年部の先生方が主に決めるかと思います


前年度に決まる場合もあると思います

ただ、バスについては結局お金の問題がありますね

滞納している生徒が多いとかだと、だんだんお金のかからない方向になると思います。
声高には学校も保護者たちにこの理由はいえませんね…。
少ないPTA会費でも負担だという家庭、給食費を滞納する家庭もあるぐらいですから。

市の税収などが減って、予算が下がっている場合もあります。
(実際に結構減ってます)

あとは、万が一の事故に対して学校の抱える責任は近年大きくなっています

移動距離が長い場合の事故や災害なども考えて
(そしてもし、そういうことを心配する保護者が要望を出していた場合には)
近場で、ということになったりもするでしょう。

学校に障害などで、動きの激しい子がいて安全が保てないまたは、長距離歩けない子などがいて
「それでも全員で行ける所に」という方針の場合は
近場になることも考えられます

さまざまな理由があると思いますよ、近場になるのには。

うちは幼稚園は私立で遠足はやはりバスで動物園や水族館に行きますが
受益者負担で、参加人数でバス代などを割りますので
5000円近くかかったりします。
それに幼稚園の遠足などは親が全員付き添ったりしますからね。

特に春は、近年1年生などは集団指示に添えない子も増えていますし

そういったいろんな事情があるのではないでしょうか。

保護者からのボランティアなども考えると安全面にたいして
強い気持ちがあるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PTAの役員をしているので近隣小学校の方ともよく
お会いする機会があるのですが、他校はバス利用、電車利用が
当たり前なので余計に苦情の対象になるんですよね。

自分の子供の学校が事なかれ主義の多い小学校だなぁ・・と思うことはよくあります。


私立幼稚園などが自己負担があるのはわかるのですが、
隣にある公立保育園や近隣の公立小学校でもバス遠足なのになぁ・・と不思議です。


かなりの数の苦情になったようで、今度PTAで取りまとめて
学校ではなく自治体へ申し出ることになりそうです。

お礼日時:2013/04/25 12:19

> こういう行先ってやはり校長先生が決めるのでしょうか?



市区町村立の小学校なら、最終決断はそうだと思いますが、決めるまでには、
・職員会議
・保護者からの意見
・前年度の遠足の際に、行き先や経路の住民から上がった苦情
なんかを総合的に判断してって事になると思います。


> 年々行き先が近くなっており、

上の3番目みたいな事があったのでは?

学校にしてみれば、最悪なのは行き先や途中の経路で事故なんかが起こるですから、あんまり遠くに行きたくないってのは本心でしょうし。


> 毎年遠足が5/1に設定されており、だいたいGWの谷間になります。

遠足は欠席して、保護者が引率してどこかへレジャーとかって選択肢もアリな気がします。
実は学校側がそういう事しやすいように配慮していたりとか(^^


> 近隣私立幼稚園、また公立幼稚園、公立保育園ですらバス利用で水族館や
> 動物園、プラネタリウムなどに行きます。

こればっかりは費用がかかりますから、簡単には行きません。
保護者の方が一丸になって、一定の費用負担を申し出るとか、市区町村に予算つけるように陳情とか。
バラバラにあちこちの窓口に苦情入れても、ちょっと対応できないと思います。
PTAの総会なんかがあるのなら、議題に上げてもらうだとかからでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

PTAの役員をしているのですが、保護者からはむしろ
「もっと遠くにつれていけ!!」という意見が圧倒的なんですよね。

それでもさらに今年は近場で決まったので苦情大爆発でPTA役員に
までそのしわ寄せがきており・・・・涙

近隣小学校は皆バス利用もしくは電車利用の遠足なので、
余計にこの近場目的地が苦情の対象になるようです。


一部の保護者からは今回の苦情をPTAにて取りまとめて
学校ではなく自治体に申し入れてほしいとの意見も出てますので
そのように対処していけたらと思います。

確かに今年は日並びの関係もあり遠足の欠席者がかなりいるようです。
遠方に帰省するおうちなどは、徒歩4分の公園遠足より子供自身が
おじいちゃんちおばあちゃんちに行きたいと言っている、という家庭が
かなりあるようです。

お礼日時:2013/04/25 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!