dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から質問されたのですが私も分からなかったので。。
18歳~35歳迄(高校生不可)という募集は高卒以上という事なのでしょうか?
友人は一度高校を中退し現在定時制に通っているので18歳以上で高校生という事になるのですが。

A 回答 (4件)

複数の条件が含まれてますが、それには優先順位があります。


1位.年齢が18歳~35歳であること。
2位.高校生でないこと。

優先順位は上記のようですが、当然両条件ともに満たしている必要があります。
他の回答にもあるように、これはアルバイトを禁止している高校側とのトラブルを避けるためだと思われます。1位の条件だけではクリアできる高校生も多いですね。逆に18歳でも高校生じゃない人も多くいます。この場合は学歴がどうとか問われているのでゃなく、現在の身分(?)が問われていると思われます。

しかしこの条件は普通に考えた場合、全日制高校の高校生を想定していると思われます。仮に友人のようなケースの場合だったら、事情を説明すれば、アルバイトが可能になることも十分に考えられます。当然ですが、高校生という身分を隠して(偽って)働くということは、社会人としては許されない行為ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答どうもありがとうございました。
まとめてお礼させて頂きます。

お礼日時:2004/03/27 21:47

その年齢の範囲の人で、高校生はダメですよという意味です。


学歴を問うことではありません。
中卒でも良いのでしょう。
    • good
    • 0

「高校生不可」とあるのは、高校によってはアルバイトを禁止しているのにそれをごまかしたり嘘をついたりしてアルバイトをする人が増え、店側と学校とのあいだでいざこざが起きたりしたため、それを避けるために表示をしているのだと思います。



定時制の場合は「働いているが学びたい人のため」という前提から定時制が作られましたから、アルバイトを禁止しているというところはあまりないと思いますし、働きながら行っている場合もあるでしょう。
私の友人にも定時制高校にいっていた人がいましたが、同級生にはトラックの運転手さんなんかもいたそうです。

「定時制なのだが18をすぎているので働きたいのですが、、」と店のほうへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?それが一番てっとりばやいです。
    • good
    • 0

違います。


「以上」では「高校生可」になってしまいます。
その条件の場合は「高校生」は募集対象に含まれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!