dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年も就職できず面接恐怖症になり、最近は家を出るのも億劫になってきました。
1人暮らしで貯金も少なくなり、友人は皆無、知り合いさえもも居なくなりました。
電話も誰からも来ないので、死んでも誰も気づかない事でしょう。
こういう人間を数年前までは、自分とは関係ない人種だと馬鹿にしていましたが、今は自分がなってる次第です。

こういう境遇の人はなかなか居ないでしょうが、このような状態から抜け出せた方が居れば
その過程やアドバイスを教えて下さい。

A 回答 (7件)

自分もまったく同じ状況です。

辛いですよね。

>このような状態から抜け出せた方が居れば、その過程やアドバイスを教えて下さい。

とのことですので、未だ彷徨っている最中の自分に回答する権利など本来は無いわけですが、少しでもお力になれればとの思いから、幾つかアドバイスさせて頂きます。

まず、とにかく引きこもりの状態を改善したいというのであれば、それ専門の組織や自助団体を頼るのが宜しいかと思います。ただ、就職に直接結びつくのかというと、そこまで期待するのは難しいかもしれませんので、あくまで精神面での改善に利用するとの考えに留めておくのが無難でしょう。

(ひきこもり支援団体リンク集)※ご参考まで
http://www.inotama.jp/link/index.cgi?g=DE&m=

面接恐怖症であるとのお話ですが、面接に対する恐怖心から引きこもりが生じているのであれば、まずはアルバイトでも何でも構わないので、どこかの求人に応募し、面接を受けてみてはいかがでしょうか。ここで仕事を決めようという気構えでなく、あくまで「面接の練習をさせてもらおう」という意識で臨むのです。面接、確かに怖いですよね。自分もです。ですが、一度受けてしまうと不思議なもので、辛いながらも慣れが出てきて、次第に恐怖心が和らいでいくことも多いですよ。(昔の自分がそうでした)

一番怖いのは、何も進展せぬまま貯金が尽きてしまうことです。住む所すら無くしてしまったら、バイトやパートに応募することさえ難しくなりますので。そうなったらなったで死んでしまえばいいやと思っていたとしても、先立つ物が無ければきちんとした準備をすることも許されず、悲惨な結果になってしまいます。ちなみに、餓死は相当苦しいですよ。胃に何も入っていないのに胃酸が逆流してきて、何度も嘔吐を繰り返す。飽食の時代に生きた我々にとっては、壮絶な死に方の一つです。

正社員として採用されるのが難しいようであれば、取り敢えず短期アルバイトや派遣、契約社員で仕事を見つけるのも手かと思います。仕事のリハビリにもなりますし、平行して正社員の職探し、或いは就職活動費が出来てからまた職探し、という流れで良いのでは。とにかく、社会との接点を見つけるのが大事かと思われます。

私は正直、最悪の逃げ道も考えてますね。詳しくはお話し出来ませんが、道具も揃えました。ただ、実際そうなった場合の練習をしてみると、これがなかなか苦しくて…。(オエッとなります)まあ、この歳まで来れば思い残すことも無いですし、他に道が無いなら覚悟を決めてやるしかないんですけどね。

無職歴一年なんて、まだまだマシな方ですよ。質問者様とまったく同じ状況で、正社員として採用された人も知ってます。(その人は、とにかく生への執着が凄かった。採用されるまでに、二百社近く受けたとか…)ですので、諦めないで下さいね。人のこと心配してる場合じゃないですが、陰ながら応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お言葉通りになんとか実践できるものから始めていこうと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/02 00:13

 1年前までは職に就いていたのでしょうか?。


 私も40代になる少し前までは、2年ほど無職でした。実はそれ以前にも何度か退職しての無職時期を経験してます。当時は、鬱っぽくなり馬鹿らしくなって辞めたという理由でしたが、転職先を探すのに寝る間も惜しんで探してました。仕事よりも職を探している時が、なんだか生き生きしてたようです(笑)。
 さて、今の会社に勤務する前、どうしても見つからず、嫌になり、親からは罵倒やら、家から追い出されそうになるわで、なんでわかってくれないんだ!と毎日思っており、みるみる痩せてきました。
 友人知人は、最初の会社の同期くらいで、今でも同級生とは完全に疎遠な状態です。数名SNSサイトで知り合った同級生はおりますが、一人と久しぶりに会ったくらいで、今でも居ないのと同じようなものです。電話だってきません。仕事でメールがたまに飛んでくるくらいです。
 
 ともかく生活資金が乏しくなってきている現状からして、趣味を見つけるとか知り合いを見つけるなんて行動よりも、バイトでも派遣でもいいので、見つけることです。外に出るのがおっくうなのは、私も同じでよくわかりますから、自宅でネットで検索するくらいはできるはず。一時期、ノートPCを使ってましたので、寝ながら私は探しもしてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/18 05:26

福祉の資格者が役所にいるような気がします。

尋ねてみては。

あとネットがつながるなら支援のNPOとか探すとか。

一人でやっていると問題点も整理できません。

懇意にハローワークに通って、顔なじみになっていくとか

とりあえず、孤独は避けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/29 15:42

何らかの発達障害があると思うので、一度病院に行かれたら。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2013/04/29 15:41

魚釣りをお勧めします。



お魚の対象は何でもいいですが、同じ場所に通い続けて、

その場所で釣果をあげられるように努力をするのが必須条件となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/29 15:42

正社員にこだわり過ぎでは?



バイトや短期など幅広くとりあえず活動しながら
いいとこ見つけたら応募してみるスタンスで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2013/04/29 15:41

諦めたらそこで終わり。


それに就職せずとも力仕事とか下手から入れる仕事は
いくらでもあるはずです。
まずはバイトからでもいいじゃないんでしょうか?
ただでさえ就職難なのに就職先が見つからないと言って
家に引き込もってダラダラしてたらもとも子もないですよ?
自分を変えたいと思うなら行動あるのみです。
たかが一年で弱ってしまっては先が思いやられますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2013/04/29 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A