dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40才の息子が、訳あって今までバイトも含めて働いた経験はありません。

息子も今後は働いて納税して国民の義務を果たし、
自分の生活を築くとともに老後のための蓄えも必要です。

登録型派遣雇用で日雇いや短期の仕事ではなく、
直接雇用で長期間働ける仕事で、
東京都の一人暮らしの生活保護費と同程度の手取収入を目標にしてます。

働けなかった原因は今では解消し、息子も働いて生活を立て直す意思があります。

親としてはなんとか働いて生活を立て直してほしいと、願っているのですが、
やはり、どこから見ても可能性ゼロで無理なのでしょうか。

A 回答 (10件)

他の方も仰っていましたが、この質問をしてどうしたいのでしょう?


どんな回答を待っていらっしゃるのでしょう?
甚だ疑問です。
そして一番に息子さんは何を考えていらっしゃるのか、何か行動しているのか、ですね。

>息子も働いて生活を立て直す意思があります。

だったら必死に仕事を探せば良いし、必死に働いたら良いだけ。
あと、意思だけでは何ともならない事は御存知ですよね?

40歳まで働いた事無い人(学校はどうなのでしょう)ですよね。
相談者さんが雇用主ならどうですか?雇いますか?
一度も働いた事無い人が、いきなり週5日・1日8時間働けますか?
(相談者さんの仰る収入条件ってそういう事ですよね。)

親御さんが息子さんに夢を見るのは自由ですが・・・
「納税」「老後」「1人暮らしできるだけの収入」そんな大それた夢を押し付ける前に、まずは1日数時間のバイトからでも即刻はじめてはどうでしょう。
40歳まで働いた経験の無い人ですから、「日雇いや派遣以外」「直接雇用」なんて選んでいる場合ではないかと。
    • good
    • 8

働いた事がなければ人間関係も息子さんからすれば難しいでしょうね


まずはバイト
一応履歴書も提出でしょうから職歴無しの採用も企業によっては気にされるでしょうね
精神的な病気か何かで職歴無しであればまずは市役所の福祉へ相談されてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 5

 息子さんには趣味は無いのですか?読書、映画、音楽鑑賞、スポーツ、等、何か無いのでしょうか? 今の世の中、何でも仕事は有ります。

特に、人が嫌がる仕事は収入も多いのです。又、その様な仕事に気が付かないのです。老人会でも、子供会でもしている空き缶集めでも、今から20年前には有りませんでしたよね。45年前には缶コーヒーも無かった。まして、お茶や水が缶入りで販売出来るなんて、誰が考えたでしょう?あの様な大きな企業でも冒険をしたのです。売れる保証は無かったにも拘らず、大赤字を覚悟で冒険したのです。貴方の息子さんに失う物が有るのでしょうか?何処に目を付けるか?が、勝負です。
 派遣の仕事でも良いと思いますよ。派遣の仕事から始めた方がむしろ良いのかも知れません。派遣の仕事で10年以上、同じ職場で働いている方も多く居ます。いきなり大きな仕事を求めるよりも、短期間でも良いのです。とにかく実績を作る事の方が先決だと思いますよ。派遣会社も良い働き人を探しています。そして、良い働き人には良い職場を与えます。それは、派遣会社にとっても、企業に対する良い評価になるからです。
 ご両親の考え方を少しお変えに成られた方が良いのかも知れません。今の経済社会では、大企業も、中小企業も、出費を少なくする事を考え、派遣社員の多い事をご存知でしょうか?確かに、社会健康保険や、その他の物は有りませんが、12~15万円程の収入にはなるのですから。(多少、きつい仕事の場合はもっと多くの収入が期待できます。)今後の蓄えも可能だと思いますよ。
 趣味があれば、その趣味を生かした仕事に付く事も良いのですが、それが無い場合には派遣の仕事をお勧めします。派遣の仕事から正社員になった方も多く居る時代ですからね。息子さんに何が向いているのかを考えてあげて欲しいのです。料理が好きならば、調理師に、コンピューターが判るのなら、その方面に、等と小さなヒントから良いアイディアーが出てきます。
 就職の経験の無い息子さんは、まず、大きな仕事は無理ですから、自分の責任に於いて出来る仕事を探すべきです。(従って簡単な仕事しかない訳ですが、その初めの仕事が大切なのです。本人に自信が持てる様な仕事を探す事です。)

 仕事は人間の生きる目的ですから、無理をしないで、焦らないで、しっかりと本人を見据えて仕事を探す事が大切なのです。今、彼に出来る精一杯の仕事です。無理は続きません。仕事から、自信を身に付けて下さい。それが仕事の目的でもあるのですから。
    • good
    • 10

訳あっての訳を知らなければ助言しようがないですね。


精神障害があるとか知的障害があるなら専門的なところで
相談しなければなりません。
そうでないならその気になればいくらでも方法は有るでしょう。
資格を取れば就職口は広がります。
たとえば看護専門学校に行き看護師の資格を取れば
男性なら精神病院の正職員にでもなれます。
年収も500万円近くになりますし。
40歳を過ぎた女性で自立するために看護師に
なる人はたくさんいます。
親の援助も受けず子供をもちながら必死で資格を取るように努力してます。
40にもなって親が相談しなければならないなんてそのやる気の無さでは
可能性ゼロです。
そこまで面倒みたいなら親が会社を作り正社員として雇うのは
どうですか?
バカ息子を自分の会社で雇用しているケースはたくさんあります。
    • good
    • 1

本人のやる気次第と思います。


目標は良いと思いますが、もちろんすぐには無理です。
ハローワークで、トライアル雇用を受けたいとご相談されてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …
    • good
    • 1

まずは、アルバイトで採用されて働くことを


目指すということになるのでしょうかね。

ただ、短期間で辞めてしまうケースも想定されるので、
その辺りも考慮に入れて、中期的な視点で見て行く必要があると思います。
面接がなかなか通過できない、採用されても続かないということがあった場合、
ご本人さんの気持ちが萎えるかもしれませんが、
その辺りを周りの方がうまくサポートしていけば良いのではないかと思います。

ハローワークなどの機関に相談してみるのもいいと思いますが、
一人の人から言われた意見を鵜呑みにするのではなく、
複数の人からの意見を参考にしてみると良いと思います。
    • good
    • 2

個人的な意見ですが、



>登録型派遣雇用で日雇いや短期の仕事ではなく、
>直接雇用で長期間働ける仕事で、
>東京都の一人暮らしの生活保護費と同程度の手取収入を目標にしてます。

以上の条件がハードルを上げているとも思います。いきなり全条件は無理があるでしょうから妥協点は必要でしょうし、技能がないなら今後急ピッチでつけなければならないと思います。

可能性がどうとかではなく「やらなければならない」(答えなんてわかりきったこと)と思わないとやってられないと思いますよ。
    • good
    • 4

 


可能性はあります

 
    • good
    • 0

その前に、発達障害で受診するぺきです。

    • good
    • 1

そもそもこの質問になんの意味があるのか疑問で



しょうがないのですが…

「可能性ゼロ」といわれたら努力しない(させない)

おつもりでしょうか?

「死に物狂いでがんばる、がんばらせる」という

意志がないのならその年齢でその条件では社会に

でることなど不可能です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A